「日々是筋肉」
筋肉デザイナーのブログ。
2025年5月21日
立てば芍薬…そういうことだったのね
5月は芍薬が綺麗ですね。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」なんて言いますが、前からちょっと気になってました。
芍薬って確かに美しいけど…あの頭、ちょっと大きすぎません?
なんだかモヤモヤしていたんです。
ところが!
最近になって、この言葉の意味を知ってびっくり。
実は漢方の生薬の用い方を由来しているそうです。
※
参考にさせていただいたブログ
とてもわかりやすい!
なるほど、芍薬も牡丹も百合も、ぜ〜んぶ漢方薬だったんですね。
次の投稿
前の投稿
ホーム
メディシンボールの名前の由来は?!
先日のブログで、筋トレの名前には 変わったものが多いと書きましたが、 トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」 と不思議に感じるものがあります。 そのひとつが「メディシンボール」 体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、 投げたり、叩きつけたりします。 MEDIC...
「タオルスイング」秋のけんこうに掲載されました
協会けんぽの情報誌 「秋のけんこう」(社会保険出版社)に 筋肉デザイナー考案の運動法 “タオルスイング” が掲載されています。 ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/ dynamic/07.mp4