2024年3月8日

《新メニュー》サポートストレッチ

股関節ストレッチスタジオ Natural Movementに
新メニューが加わりました。

サポートストレッチ

サポートストレッチは、

「デスクワークと加齢等で、
体がガチガチで
ストレッチしないとヤバい」

「でも、体が固まって
動けない
動く気がおこらない」

「でもやっぱり何とかしなければ!」

という状態の方に
ピッタリの内容です。

主に40・50代の男性からの
ご要望でうまれました。

私も同世代ですので、
体の固まっている部分や
ここほぐして欲しいという場所は
よく分かります。

股関節が“グルングルン”回るようになる
感覚をお楽しみいただければと思います。

サポートストレッチ 
60分×3回コース
26,400円(税込)
※単発はなく、3回コースのみとなります。

上の写真のようなものではありませんので
ご安心ください(笑)

2024年3月7日

14年目の記念に! ー肩甲骨ー

14年目をむかえた記念に
“肩甲骨”を買いました!?

記念…はオーバーですが、
本で見るよりも、模型の方が
お客様にもより理解してもらえるかと思って。

名前は“肩甲 骨夫(けんこう こつお)”
に決めました。
どうぞ可愛がってやってください!

話変わって、
これまでに監修や協力したWEBメディアを
ブログの右端上にまとめてみました。
(ウェブバージョンのみ見られます。)

随分昔のモノもありますが
よろしければご覧ください。

2024年3月3日

お陰様で14年目を迎えました。

股関節ストレッチスタジオNatural Movementは
2011年3月にオープンし、
お陰様で14年目を迎えることができました。

Natural Movement
誰もに元々備わっている
カラダ本来の動き

毎日をご機嫌に過ごせる体でいるには、
新たに何かを作るのではなく、
すでにあるものを最大限に引き出す

そのキーとなるのが股関節

そんな想いでスタートし、
今日があります。

お越しいただいているお客様、
これまでにお越しいただいたお客様のお陰で、
私もたくさん成長させていただきました。

でも、まだまだ日々発見があり、
興味の尽きることがありません。

14年目もどうぞよろしくお願いいたします。



写真は、スタジオ玄関に飾っている
「Paisage en blan(白の風景)」
というタイトルの絵です。

白い壁に白っぽい絵、
まるで何もないようですが・・・

ストレッチも特別なものではなく、
誰もが自然と行っている
そんな存在になるように・・・
ちょっとこじつけすぎかな(笑)



2024年2月29日

3月のオンライントレーニングスケジュール


Aコース「股関節スローストレッチ」
3/9.16.23(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ」
3/9.16.23(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
3/9.16.23(土) 10:00~10:40 【全3回】

2024年2月28日

足のグー・チョキ・パー運動の注意点

 

足の指でグー・チョキ・パー、

お風呂の中でも簡単に出来る運動ですね!



〝パー〟をするときに働く拇指外転筋は、

アーチをつくったり、外反母趾の予防に重要な筋肉です。


この運動を行う時の注意点が、

指を反らせないようにすることです。


指を反らせて行うと

せっかく行っても筋肉がうまく動きません。

指を反らせないで

横に開くのがポイントです。


慣れないうちは、床についた足を

手を使って外側に開くようにしましょう。

そうすると筋肉が動きを覚えて

だんだん上手にできるようになってきます。

(お風呂に入っているときは

浴槽や壁に足をついて、

手でサポートするといいですね)

2024年2月23日

走り方の常識が変わった!?

3月に韓国でメジャーリーグの開幕戦が行われる
ということでそこに出場する
大谷選手の練習風景がしきりにテレビで放送されていますね。

『今年は走塁でもチームに貢献する』
そのためなのか、
かなり意識的に走り方のトレーニングを
行っているように見えます。

さてさて、世の中の様々な物事は
常にバージョンアップされますが、
「走る方」もそのようです。

ここ数年走り方の常識が変わったらしいです。
(わたしは走りに詳しくないのですが(;'∀'))

昔は、速く走るには、
脚を後ろに蹴ってストライド(歩幅)を広げる
なんて言われていましたが、
今は違うようです。

蹴るのではなく前に出す!
というより
蹴るのではなく回す!

出すならまだしも、回す?!

これを行うには、
股関節の奥にある腸腰筋を働かせて、
ももや他の筋肉は力が抜けていないと
なかなかうまくできません。

そんなわけで、実は私もこっそり練習しています。
早くなりたいとかではなく、
身体で知っておきたい。
体感しておきたい。
お勉強です。

もしも、二子玉川の河原あたりで
私が息をゼェゼェさせている姿見かけても
そっとしておいてくださいね(笑)

2024年2月20日

カルチャースクールの裏のお話!?


新宿でお世話になっているとあるカルチャーセンター、

めったにお客様が通らない場所に、

骨格模型が置かれています。


その立ち姿になんだか切なくなってしまい

思わず写真を撮りました。


かなり年季が入った様子で、

もう自分で立っているのも辛そうに見えません?


私の知る限りでは、

このカルチャーセンターには

全身の骨格模型が3台あり、

おそらくこれが初期のモノ。


今の講座(股関節スローストレッチ)では、

教室の隅に“シャンと胸を張った元気な若者のような”

骨格模型(おそらく3代目)が置かれているのですが、

私もここで講座を始めた頃は、

この初代骨格模型に随分とお世話になったものです。


どうかこの先もまだまだお元気で!


カルチャーセンターの裏のお話でした。

2024年2月9日

ゴールデンタイム

 

腕を骨折して通院していた小学生の孫が
お医者さんから「もう運動してもいいよ」と言われ、
「じゃ、バク転してもいい?」と聞き、
医者は苦い顔をしていた。

という話をお客様から聞いて
思い出したのが、

10年ほど前のカルチャー教室での出来事。

講座終了後に私が
「運動後の30分は、“ゴールデンタイム※”と言って、
筋肉を修復するために栄養を補給するのにベストな時間ですよ」
※最近の研究では30分ではなく1時間だとか?
と言ったら、受講者から

「しっかり食べなさいと言われから、
バイキングに行ってきたわよ」と報告を受け、、、


『軽く食べましょう~ってつもりで
言ったんだけどなぁ(;'∀')』

その後は二度と“ゴールデンタイム”のことは
言わないと心に誓いました(笑)

2024年1月31日

2月オンライントレーニングのスケジュール

Aコース「股関節スローストレッチ」
2/10,17,24(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ」
2/10,17,24(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
2/7,21(水) 10:00~10:40 【2回


2024年に入り「食べたものをメモする」ことを、なんとなく続けています。
栄養バランスやカロリーを知りたいのではなく、ほんとにただなんとなくなのですが。
一ヶ月続けてわかったことは〝10日1回は暴走気味の食事をしている〟こと(笑)

でも『それもよしとしよう』。特に改める気持ちはなく。

せっかく続いているので、今月はゆる~く目標を〝腸活〟にしてみることに。
発酵食品を食べることを、心掛けるようにもなるかな!?

書くことで客観的に見れて、自分の体を(思考も)知るのに役立っているように思います。
食事以外に、運動の内容・歩数・便通の具合・睡眠と起床時の気分なども役立ちそうですね。

さぁ、2月は如月“き”んにくを、“さ”らっと、“ら”くに、“ぎ”たえましょう!?)

🔍よく見ると富士山🗻


2024年1月28日

3月代行のお知らせ@たまがわコミュニティクラブ

たまがわコミュニティクラブ(二子玉川)
「股関節スローストレッチ」講座

勝手ながら3/26火曜は
芝間講師の代行とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。
なんとなくマリメッコの柄を連想したのですが。

2024年1月26日

空が見えるスタジオ

これまでにも何度か書いたことがあると思うのですが、
スタジオには天窓があります。

ストレッチをしようと仰向けになると、
窓から雲が流れている様子や、
空を飛んでいる鳥、
雨の雫など、
季節や時間によっていろんな光景が見え、
お客様に喜んでいただけるのが
私としても嬉しいのですが。

で、あまりにも空が見えるものだからと、
お客様が「雲の図鑑」を持ってきてくださいました。
今まではお客様の会話で、
「今日は雲が出ていますねぇ」
「雲の流れが速いですねぇ」
程度したが、これからは違いますよ!

「今日はサバ雲ですね。偏西風の影響により
流れも早く・・・」
なんて説明をできる日が来るかもしれません(笑)

体だけじゃなく、
雲の勉強もしてみます!?

1/21 二子玉川から見えた西の空

《新メニュー》サポートストレッチ

股関節ストレッチスタジオ Natural Movementに 新メニュー が加わりました。 サポートストレッチ サポートストレッチは、 「デスクワークと加齢等で、 体がガチガチで ストレッチしないとヤバい」 「でも、体が固まって 動けない 動く気がおこらない」 「でもやっぱり何と...