2022年11月9日

朝起きた時の手のこわばり解消の方法は?

昨夜の皆既月食(total luner eclipse)、

私が観察した時は、ほぼオレンジ色。

月食とわかって見ている分にはいいけど、

知らないで見ていた大昔の人はさぞかし不気味に感じただろな。


さて、本日は「よくある相談」

朝起きた時に「手や指が動きにくい」「こわばる」のはなぜかしら?

について。


原因は寒さのせい?気圧?リウマチ?


いろいろ原因はあるとは思いますが、そのうちの一つで

ねこ背・前屈みの姿勢が原因で、

首から腕にかけての神経線維が圧迫され続けている、

または引っ張られ続けていることも考えらます。


これまで私がこの相談を受けたのは、

・ほぼ女性

・趣味でピアノなどの楽器を始めた

・読書時間が長い 等

筋肉が少なく、胸が縮んだ時間が長い傾向にあります。


姿勢やライフスタイルを見直すだけで改善されたこともありますが、

おすすめのセルフケアとしては、


鎖骨の上あたりを指2・3本で押しながら、

顔を左右に動かす。

(指を抑える位置を少しづつずらしながら、顔の左右を10往復程)

が効果的です。

きっと手がこわばる側の筋肉が硬いはず。


朝起きた時に違和感を感じるのはきっと原因は前日にある

と考えて、なるべくその日の疲れはその日のうちにほぐす

こともお忘れなく。

嬉しい“再会”がありました!

春は、出会いと別れの季節——。 そんな中、「股関節スローストレッチ」講座では、嬉しい“再会”がありました。 くにたち教室では、ご病気のために2年半お休みされていた方が、 再び戻ってきてくださいました。 池袋教室でも、5年近く離れていた方が、 また参加してくださることに! カ...