2020年9月11日

努力しているのに、なかなか柔らかくならないのはなぜ

 『体を柔らかくしたい』と、毎日ストレッチしているのに効果が出ない( ;∀;)

そんな場合は、普段の座り方と歩き方を見直すことをおすすめします。


体が硬くなる原因は、主に2つ。使いすぎと、使わなさ過ぎです。

よく問題になるのは、運動不足(=使わなさ過ぎ)ですが、

意外と自分で意識はしていないけれど、筋肉を使いすぎている場合があります。


例えば、椅子に座った際に腰が丸くなっていると、

腰の筋肉を使いすぎて硬くなります。

歩く際に、歩幅が広すぎると筋肉を使いすぎて、

太ももの前と裏側が硬くなります。


毎日ストレッチしているのに、

普段の体の動かし方が間違えていると、

せっかく努力しているのに、効果が出ないなんてことになります。

“2歩進んで、3歩下がる”ように。


ストレッチ=体を柔らかくする、も大事だとは思いますが、

日常生活で体を意識する=体は硬くならない、ということも忘れてはならないと思います。


そのために今すぐできるとこは、

椅子の高さは、身長÷4にする。

歩きは、腰の肉をつまんだまま歩く(20歩くらい)。

硬くなる原因を取り除くのに役立ちますよ!





「座る」って、やっぱり危険な動作なんだ

  「座る」って、なんて危険な動作なんだ―― そう思わされるエピソードを、立て続けに2件も聞いた。 ひとつ目は、ペディキュアで2時間。 もうひとつは、映画館で3時間。 どちらも「キレイになった」「映画面白かった」と満足そう…でも、最後の感想が「尻が痛い」。 美とエンタメの...