2011年6月6日

イベント@練馬小学校

「親の〝歩き〟を見て、子は歩く!」

昨日は、練馬小学校体育館で親子約50名と一緒に
正しい歩き方と股関節ストレッチの講習を行ってきました。



歩くことや、普段の姿勢は“歯磨き”みたいなものだと思うのです。

昨日は、時間をかけてすごくきれいに丁寧に磨いても、
今日いい加減なことをしてたら意味がないし、
毎食後に歯磨きしていても雑な磨き方だとあまり効果はない。

正しいやり方を覚え、それを意識的に行う。
それが虫歯にならない、健康な歯を守る方法。


正しい歩き方と姿勢を身につけると、
子供のカラダの成長に役立ち、
大人はカラダの不調が起きにくくなるはず。

参加して下さった皆さん、これからも時々親子でチェックし合ってくださいね。
ありがとうございました!

↑↑↑
休憩時間になっても、まだまだ元気そうだった子供たちを集めて
〝早く走れる〟ようになるトレーニングを行っているところ。

「お姉さん座り」から「あぐら」へ。体の変化に驚いた話

長年、「お姉さん座り」が癖だったKさん・女性のお話 「洗濯物をたたもうと床に座るときは、自然と両脚の膝下を外側に開いて"お姉さん座り"になってしまうのが当たり前だったのに、最近、気がつくと"あぐら"をかいてる」 んですって。 以前は、内股気...