2011年6月28日

イベント@練馬区立田柄第二小学校

6月23日(木曜日)

練馬区立田柄第二小学校のお母さん方(80名程?)と一緒に
「股関節ストレッチ」を行ってきました。

 

田柄第二小には昨年も来させて頂いたので二回目。
しかも、嬉しいことに参加された方の半分くらいは
昨年も参加したくださった方でした。

  

  

「お尻のプリッと感が大事!」


またお会いできますように!

2011年6月19日

カルチャーセンター講座日程が決まりました!

「暑い時期ですが、体力をつけて乗り切りましょう!」

講座名:『股関節スローストレッチ』
開催日時:
金曜コース(10:00~11:30)  7/1,7/15,8/5,8/19,9/2,9/16(全6回) 
日曜コース(14:10~15:40)  7/24,8/21,9/25(全3回)   
水曜コース(10:00~11:30)  8/3,8/17,8/24,9/21 (全4回)  
お申込み方法:直接お申し込みください。
 

講座名:『股関節スローストレッチ』
開催日時:
火曜日中コース(15:30~17:00)  7/19,8/2(全2回)   ←新設講座!!!
火曜夜間コース(19:00~20:30)  7/12,7/26,8/23,9/13,9/27(全5回) 
お申込み方法:直接お申し込みください。


文京区シビックセンター
講座名:『股関節スローストレッチ』
開催日時:
7月1,15日
8月5,19日
第1・3金曜 19:00~20:30
お申込み方法:info@akarada.comまでご連絡ください。 

スマートフォン

携帯電話をスマートフォンに変えました。


どこでもサクッと検索出来て、
パソコン宛てに届いたメールの返信もこれで出来る。

便利でいい!けれど、
バッテリーがすぐになくなってしまう。
一日持たない日もある。


これを使っていると、
なんだか20代前半の頃の自分のカラダを思い出してしまいます。

筋肉が目に見えて大きくなるのが楽しくて、
どんどん力がついていくのが楽しくて、
毎日まいにちウエイトトレーニングに明け暮れ、
その筋肉を維持するために
一日5・6回の食事を行う。

パワーはあるけど、持久力はない。
そんなカラダだったことを思い出しました。


『筋肉つけすぎじゃない!?』



LED

スタジオの照明一部をLED電球に変えました。


今までは60wの電球を使っていたけれど、
この電球は40wで消費電力は少なく、
おまけにこれまでよりも明るい。

少ないエネルギーで力を発揮。


まるで細身のカラダで、
長距離をスピードを落とすことなく走り続けられる
マラソン選手のよう。

時間を気にせず、疲れも感じずに
元気に遊び続ける子供のよう。

2011年6月10日

朝から「グリグリ」制作

以前紹介した「グリグリ」。

スタジオで使って、「気持ちいい~」なんて言われると
つい「じゃ、あげる!」といって差し上げてしまったり、

ボランティアで福島に行った知人が
「現地の人にあげたいから一個ちょ~だい」と言われ渡したら、
好評だったようで「送ってあげたいから、もう少しもらえないかな」と言われれば
これまた「ほんとぉ、じゃ作る!」なんて言ってしまい、

ここ数日はテニスボールとストッキングで『グリグリ』を作る日が続いています。
※グリグリの材料は上の2つだけ。

始めは触るのにドキドキしたしたストッキングも
今ではまったく興奮しなくなった(笑)

今日も朝から4つ制作!

2011年6月6日

イベント@練馬小学校

「親の〝歩き〟を見て、子は歩く!」

昨日は、練馬小学校体育館で親子約50名と一緒に
正しい歩き方と股関節ストレッチの講習を行ってきました。



歩くことや、普段の姿勢は“歯磨き”みたいなものだと思うのです。

昨日は、時間をかけてすごくきれいに丁寧に磨いても、
今日いい加減なことをしてたら意味がないし、
毎食後に歯磨きしていても雑な磨き方だとあまり効果はない。

正しいやり方を覚え、それを意識的に行う。
それが虫歯にならない、健康な歯を守る方法。


正しい歩き方と姿勢を身につけると、
子供のカラダの成長に役立ち、
大人はカラダの不調が起きにくくなるはず。

参加して下さった皆さん、これからも時々親子でチェックし合ってくださいね。
ありがとうございました!

↑↑↑
休憩時間になっても、まだまだ元気そうだった子供たちを集めて
〝早く走れる〟ようになるトレーニングを行っているところ。

オリンピックの採火式

「パリ・オリンピックまであと100日!」 パリといえば、私の生まれ故郷でもあるので とても心がワクワクいたします。 (はい、冗談です。コテコテの関西です。) 今朝のニュースで採火式の様子が放送されていましたが、 私はオリンピックの中でも採火式が一番好き! 特に聖火を受け取る際のひ...