「日々是筋肉」
筋肉デザイナーのブログ。
2024年6月25日
コツコツと蓄える
とある用事で区役所に行ったら、
隅のほうに少しホコリをまとった状態で飾られていた"筋肉1キロ"と"脂肪1キロ"。
まるで"赤身肉のハンバーグ"と
"中の具がない天ぷらの衣"。
手で持ってみると、
両方ともなかなかのずっしり感。
こりゃ簡単に増えないし、
簡単には減らないはずですね(笑)
2024年6月19日
掲載情報 「夏のけんこう」
全国健康保険協会(協会けんぽ)の情報誌
「夏のけんこう」に掲載されました。
一年を通して、ストレッチを担当させてもらっているのですが、
今年のテーマは
〝ダイナミックストレッチ〟
ストレッチというと、
同じ姿勢でジ~としたまま20~30秒伸ばし続けるような
「スタティックストレッチ(=静的ストレッチ)」
が良く知られていますが、
ダイナミックとは=動的、
つまり動きながら行うストレッチのこと。
血流が良くなり、可動域も広がります。
なにより日頃の動きが
スムーズに軽やかに動けるようになりますよ!
2024年6月14日
DAIKINって、もしかして筋肉の名前?!
エアコンの大掃除をしたら
あまりにパフォーマンスが
良くなって驚きました。
メンテナンス不足で
本来の能力を活かせていなかったのですね。
エアコンも筋肉もメンテナンスが大事ですね。
もしかしたらDAIKINって筋肉の名前だったり!?
居心地を安らかにする『妥居筋(ダイキン)』
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
メディシンボールの名前の由来は?!
先日のブログで、筋トレの名前には 変わったものが多いと書きましたが、 トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」 と不思議に感じるものがあります。 そのひとつが「メディシンボール」 体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、 投げたり、叩きつけたりします。 MEDIC...
「タオルスイング」秋のけんこうに掲載されました
協会けんぽの情報誌 「秋のけんこう」(社会保険出版社)に 筋肉デザイナー考案の運動法 “タオルスイング” が掲載されています。 ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/ dynamic/07.mp4