2019年4月29日

準備完了

明日のラダートレーニングに向けて、
普段スポーツ向けのトレーニングに使うラダーの1マスの間が40cmから、
体力レベルと年齢を考慮して全て35㎝間隔に調整。
(20マス×3本。屈んでの作業は結構大変(;'∀'))

アナログなほとんど手書きの復習プリントも書き終えて準備完了。

あとは実践。
どんな身体の反応かあるか楽しみです!

2019年4月17日

春は靴に気をつけて!

足って複雑で、芸術的で、繊細。
昨年末に自分が足首の靭帯を損傷をしたせいか、
やたらと足(foot)のことが気になっている今日この頃?です。
脚下照顧(きゃっかしょうこ)=足元を見つめなおせってことかな。


先日、フィギュアのトレーニング指導に行ったときに
たまたま二人から「足」の相談がありました。

中学生の女子は「かかとがいたい」
大学4年生の女子は「外反母趾っぽくなってきた」

中学生の子の痛みは、
練習量が増えたせい?
それとも体の成長で体重が増えたせい?
かと思ったけれど、
運動靴を触ってみると、つま先がブカブカ=大きすぎ。
新学期になり気分も変えて靴も変えたのでしょうが、
靴の中で足が動いてしまい、余計な力が入っているのが良くないと思い、
トレーニングはこれまでの靴を履いて行うようにアドバイス。

大学生は、本人自ら「就職活動がはじまり、
慣れないパンプスを履いて歩きまわっているからだと思う」と。
本当にひどいようなら、移動のときは別の靴を履くのがいいけれど、
とりあえず家に帰ったら
(これまでに指導済みの)足のケアをするようにアドバイス。


春は気分も変わり、靴も変わって、足のトラブルに見舞われることも。
靴の選び方と足のケア(そして歩き方も)、気をつけましょう!

※夏はサンダルで新たな問題が発生するのですが( ´艸`)


2019年4月12日

平成最後の日に

【お知らせ】
4月30日(「平成」最後の日)に、
新宿朝日カルチャーセンターで一日講座を行います。

お知らせしておきながら満席です。
キャンセル待ちご希望の方はお電話で。
朝日カルチャーセンター新宿 03-3344-1941

ラダーとは、写真の梯子のような形をしたものです。
スポーツ選手の、トレーニングやウォーミングアップによく使われていて、
これを使って前後・左右・腕・脚、などあらゆる動きを行います。

何が良くなるかというと、
体をコントロールする能力。
つまり、思い通りに動ける能力。

筋力も柔軟性も大事だけれど、
それらを使いこなさないともったいない!

アスリートも一般人も関係なし。
年齢も関係なし。
体力も(ほとんど)関係なし。

どんな講座になるか楽しみです!

2019年4月8日

講師が変わります。

池袋コミュニティカレッジにて開講中の
「股関節スローストレッチ」講座(第2・4木曜14:00)は、
今期より 芝間あい 講師に変わります。
※1期(3か月)のうち1回は私が行きます。

講師は変わりますが、芝間・藤本ともに
内容は常に磨きをかけて、お役に立てる講座を目指しています。
どうぞよろしくお願いいたします。


教える人間が変われば、クラスの雰囲気も変わります。
食べ物やさんに例えるとすると、
私の場合は、お腹いっぱいでも「これも美味しいから食べてみて!」とガンガン勧めてくる店。
若い芝間の場合は、丁寧な料理と心地いい時間が過ごせるオシャレな雰囲気のカフェレストラン。
そんな感じかと勝手に思っております。

完全に離れるわけではありませんが、
長年にわたり、私(藤本)の講座を受講くださった皆様、
本当にありがとうございました。

2019年4月3日

体験談

以前、某雑誌の特集にて、
股関節ストレッチスタジオに通われている方の
インタビュー記事が出てきたのでご紹介させていただきます( ´∀` )



53歳 ・女性・Sさんの場合

Q.スタジオに通った背景(身体が抱えていた問題など)
A.なんとなく不調。体力が落ちたせいなので疲れやすかったり、腰の痛み・肩が凝り・背中のハリなどスッキリしない日々が続いていた。
マッサージなどはたまに行っていたけど、かと言ってジムのような激しいイメージの運動は好きではないのでストレッチを始めた。

Q.もっとも効果的だと思ったストレッチ
A.お尻伸ばし

Q.もっとも変化を感じた部位
A.ウエスト周り

Q.日常生活がどのように変わりましたか?(周囲から言われた一言、睡眠や運動、日常生活の掃除や階段移動など)
A.①スタイルが崩れにくくなった。
食べ過ぎたり、運動不足が続いて、お腹周り(特に下腹)が気になりだしても、ストレッチを行うことで元に戻せるというかスッキリさせられるようになった。
②体調管理ができるようになった。
以前は仕事が忙しく疲れて何もできない、という悪循環だったが、
今はそんな時こそ寝る前にストレッチを行うと翌朝にはリセット出来ている気がする。
③下半身が柔らかくなると上半身も楽になる。
主に股関節のストレッチを行ていますが、背中のハリや肩こりも今では全然気になりません。
下半身がほぐれると、上半身もスッキリします。

Q.スタジオを経験していない人に一言ありましたらお願いいたします
A.自分の癖は自分ではなかなかわからない。不調になって初めて気が付く。
私の場合はそこに藤本先生と出会い、ストレッチの他、的確なアドバイスをいただいたおかげで、今では自分の体と向きあう習慣が付きました。
理想は不調になる前に予防が出来ればベストだが、なってからでも遅くはない。
自分の体は自分の力で動かして良くなっていく。これからも続けたい!

こんなところに!

3月に行ったセミナーの様子がここに写ってる~!

2泊3日の腰痛リハビリ合宿

9月になったとはいえまだまだ暑いですね。 この時期になると なんとなく思い返す出来事があります。 2年前(2022年)のことですが、 何度も腰痛を繰り返している奥さんの ご家族からの依頼で出かけた 2泊3日の腰痛リハビリ旅行?というより合宿?です。 その方は、 2020年に病院で...