2023年12月30日

今年もお世話になりありがとうございました。

今年もあとわずかとなりましたね。

年末になると必ず読み返す本があります。
「運動とは医療そのものである(Exercise is medicine.)」

その一部に、、、

運動の効用は、健康・美容だけでなく、
少し身体を動かしただけでちょっとハイなテンションになったり、
イライラ感が軽減されて笑顔で人と接することが出来たり、
心の健康を保つ上でも助けになる。

運動によって、自分自身が満たされた状態となって、
周りの人間にも寛容になれる。

といった内容のことが書かれています。

まだまだ運動の効用にはわからない部分が多いですが、
来年も運動の可能性に前向きに挑んでいきたいと思います。


2023年もお付き合いくださった皆様、
本当にありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い申し上げます。

藤本陽平

2023年12月28日

2024年1月のオンライントレーニングスケジュール

1月Aコース「股関節スローストレッチ」
1/13.20.27(土) 10:00~10:40 【全3回】

1月Bコース「5分間チャレンジ」
1/13.20.27(土) 11:00~11:40 【全3回】

1月水曜コース「からだメンテ!」
1/17.31(水) 10:00~10:40 【2回】






2023年12月19日

ぎっくり腰の原因

「藤本さんって、ぎっくり腰は治せる?」

一年のうち、必ず何度かはお客様からされる質問です。


ここ数日、急激に寒くなってきたせいか

ご家族がぎっくり腰になった方からもこの質問を受けました。


『治せません。

でも、今後ぎっくり腰にならないようにはします。』


実際に必ず年に数回はなっていた方で、

二度と「ならなくなった」方は何名もいます。

(なんだか自慢のようですみません😌)

もちろん「またなってしまった」方もいるんですがね。

(力不足ですみません😖)


ぎっくり腰って、

急になってしまってイメージがあると思いますが、

(どこかの国では「魔女の一撃」と言うらしい。なんかオシャレ)

実際には、日々の小さな痛みの蓄積が

(環境や心理面やさまざまな要因と合わさり)

限界に達した結果、

起こってしまうものだと考えています。


では、今後ならないようにするにはどうするか?!


腰を丸めず、股関節を曲げる

習慣を身につける


と言葉でいっても難しいので、簡単に行うには

おしりスクワットがおすすめです。







でも、今にでもギックリ腰になりそう(;'∀')

という感覚がある方は、今はやらない方がいいです。


今は、とりあえず前屈みになる動作は、

(顔を洗う・靴をはく・モノを拾う等)

すべて膝を曲げましょう。

それでずいぶんと予防にはなります。


そして、腰の違和感が気にならなくなってから

ぜひ腰に負担を減らす動きを身につけ、

ぎっくり腰なんて他人事!といえる体を目指してくださいね。


☝人間の体のつくりは、

腰が前に曲がるのは50度ほどですが、

股関節が曲がる角度は120度ほど。

どちらかだけが動くということはありませんが、

股関節の方が腰より圧倒的に余裕がありますね👌


ー年末年始の営業についてー
年内は12月29日(金)まで
年始は1月4日(木)より

※通常月曜定休日ですが、12月25日(月)は営業いたします。

2023年12月13日

「きつかったぁ~」

『きつかったぁ~』


一昨日は、丸一日かけての撮影。

本当は昨日のブログにアップしようと思っていたのですが、

ヘトヘトに疲れてしまい何もできなくて。


普段の生活で多少疲れを感じることはありますが、

また言葉に出すのも控えてはいるのですが、

一昨日だけは言わせてください。

『今年一番、きつかったぁ~』


何がそんなにきつかったかというと、

撮影の量です!!!


来年四月から一年分!なのですが、

それぞれに写真(スチール)と動画(ムービー)、両方です。


これまでにも仕事で撮影の機会はありましたが、

たいてい写真のみか映像のどちらか。


ところが、ここ数年?!❝QRコード❞なるものが
(ちっちゃい白黒の四角いの)

できて写真で見て、わからない場合はQRコードにどうぞ!

ってなるので、写真と動画の両方が必要になるです。


運動のやり方って、なかなか写真だけではわかりにくいので、

動画があることで正しく伝わるのは、

とても良いことだとは思うのですが、

製作にこれほど苦労するとは知りませんでした。

撮影の終盤、

栄養ドリンクと糖分を渡されながら、
 
「頑張ってください!」とは言われたときには、

まるで自分が競走馬かのような感覚になりましたが(笑)、

スタッフの皆さんのサポートしてもらいながら、

お陰様で無事撮り終えることができました。

皆さん、お疲れさまでした。

私もお疲れ!


『きつかったぁ~』

でも、なんだかんだ言いながらも

ストレッチで人を元気にできる可能性

のきっかけつくりに役立てていると思うと、

ボカァ~幸せだなぁとも。


肝心の内容はまだご紹介できないのですが、

来年4月からどこかで見かけることがあるかもしれません。

その時は是非QRコードで観てくださいね!


ー年末年始の営業についてー
年内は12月29日(金)まで
年始は1月4日(木)より
※通常月曜定休日ですが、12月25日(月)は営業いたします。

2023年12月5日

12月のオンライントレーニングスケジュール


いよいよ年内ラストのオンライントレーニング、

さぁ12月もしっかり動いて体調を整えましょう!


≪スケジュール≫

Aコース「股関節スローストレッチ」
12/9.16.23(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ×6sets」
12/9.16.23(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
12/6.20(水) 10:00~10:40 【2回】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【サンプル動画】

Aコース「股関節スローストレッチ」
https://youtu.be/tWGDX70fBnM

Bコース「5分間チャンレンジ」
https://youtu.be/2QgReyzqK08

水曜コース「からだメンテ」
https://youtu.be/R46KmcVxoFY

2023年11月29日

これって特殊能力!?

スタジオに設置しているウォーターサーバー、

長年 いずみやスイークレイ さんにお世話になっています。

(ホームページアドレスが032014.com、たぶん〝オミズオイシー〟😀)

ラベルを見ると一見😲カナダの水を連想してしまうのですが、

群馬県榛名山の水。

美味しくて気に入っています!


で、月に一度水の入ったボトルの配送に来てくださるのですが、

これまで担当してくれたスタッフの方が

みな若くて体格がいいのです。


聞くと、みなさん何かしらの

「スポーツしてました!」って方ばかり。


先日、配送に来てくれたのは初めて会う方で、

とても背が高くて、パッと見た瞬間にバレー?バスケ?

とも思ったのですが、うしろ姿を見た時に

『お尻が大きい(しっかりしている)』

ということは、

「野球してました?」

と聞いたところ、見事正解!


スタッフの方は

「背が高いから、よくバスケかバレー?って聞かれるんですけどね」と。


スポーツ種目を見分ける力、

どこかで役にたたないかなこの能力😁

2023年11月25日

男40代から体の鍛え方

「筋トレは好きだけどストレッチは嫌い」

かつての私もそれに近いものがありました。

ウァ~ッと重たいものを持ち上げる爽快感、
自分の筋肉がみるみるパンプアップしていく恍惚感、
たまりませんもんね(笑)

この傾向は特に男性に多いように思いますが。

でも、そんな筋トレが好きな方でも、
30代半ば~40代になると、
『やっぱりストレッチもやったほうがいいのかな』
と気になってくることが多いようです。

そんな方にこの言葉を届けたい
やって損はない!

体調が良くなる
疲れにくくなる
眠りが深くなる

でも、やっぱりストレッチ嫌いな方からは
たいていこんな返答がきます
「開脚とかつらいのはイヤだし・・・」

そんな方にこの言葉を届けたい
おこがましい!

開脚って実はとても高レベルなんです。
ウエイトトレーニングの種目で言うなら
デッドリフト、チンニングのような、
もっと言うならスナッチやジャークに匹敵する
ストレッチ界の総合芸術だとも私は思っています(笑)

まずはシンプルに!
ウエイトトレーニングの種目で言うなら(しつこい?!)
アームカールやカーフレイズといった
短関節運動のような。

脚を肩幅に開き、両膝を90度に曲げて、
片膝ずつ内側に倒すだけでも十分動きはよくなります。

では、いつからやる?
そんな方にこの言葉を届けたい
早いほどいい

ストレッチは一度身につけると一生もの!
カラダのいろんな変化に気づけるようになり、
これからの人生で役立つはずです。

おまけに可動域が広がると、
筋トレに質も上がります!

一緒に始めてみませんか、
男40代からのストレッチを!( ´∀` )

2023年11月19日

オンライントレーニングのサンプル動画をアップしました

新宿住友三角ビルのクリスマスツリー

ナチュラルムーブメントのオンライントレーニング、

3コースのサンプル動画が完成しました!

それぞれ1分程の動画です。

(画像が粗くてやや見にくいのですが(*ノωノ))

ご覧いただけましたら嬉しいです!

よろしくお願いいたします。


Aコース「股関節スローストレッチ」
https://youtu.be/tWGDX70fBnM

Bコース「5分間チャレンジ」
https://youtu.be/2QgReyzqK08

水曜コース「からだメンテ」
https://youtu.be/R46KmcVxoFY


2023年11月16日

膝抱えストレッチで股関節が痛いのはなぜ?

寒くなってきましたがカラダが固まっていませんか?!🥶


言葉で「寒い、さむい~」と言っているということは、

もちろん筋肉や関節にも影響はありますよね。

寒がってます(笑)

寒冷な気候では血流が減少し、柔軟性も低下しやすくなります。

そんな時は、寝たまま膝を抱えるストレッチを

交互に数回繰り返すだけでも

お尻や腰がほぐれ柔軟性を保つに役立つのですが、

その時に注意していきたいのが、

「膝を曲げた時に股関節(脚のつけ根)が痛くない」かどうか。



スタジオにはじめて来られたお客様には、

まず股関節の可動域や筋肉のハリ具合、歪みなどの

チェックをさせてもらうのですが、

「膝を曲げた時に股関節が痛い」方がいます。

(私の印象では3割ほど)


ご本人に痛みの自覚がなくても、

うまく動いていない場合は、

ひざを胸の方に近づけていくと、

外側にずれる(逃げる)ようになります。


痛みの自覚がある方は、

「つまりを感じる」「挟まった感じ」

言った表現をされます。



この原因は、腸腰筋がうまく収縮していない

からだと私は考えています。


その状態で無理にひざを引き寄せようとすると

かえって負担がかかります。

さらに体に間違った動きの癖を覚えこませることにも。


もしもひざ抱えストレッチで股関節に痛みを感じたら

筋肉を緩める(ほぐす)ことをお勧めします。


ほぐす部位は人によって違うのですが、

たいていは、お尻・ふともも・腰・足のつけ根

(ほぐし方は最下部に。ご参考になるといいのですが。)

そこがほぐれるとスムーズに動く、

違和感なく膝をまっすぐ抱えられるようになります。


ただ膝抱えストレッチを行う際に

注意していただきたいのが、

ひざを無理に引き寄せすぎないこと。


股関節を曲げる動き(=屈曲)の角度は120度ほどですので、

ひざと胸の間に握りこぶし3つ分くらいになっていればOK。

無理にひざを胸につけようとしないでくださいね。


これからの時期は、ひざを抱えて3~5秒静止して

これを交互に10回繰り返すのをおススメします。

お尻が柔らかくなって〝ケツアツ(尻圧⁉)〟も下がります👅


★自分でできる簡単なほぐし方★

【お尻】

寝た状態で、お尻の上部外側にテニスボールでおいてグリグリ

【ふともも】

座って、両手の平でふとももの前と外の肉を揺らすようにさする

【腰】

横向きに寝て、両膝を曲げる。

上側の手のひらを脇腹にあて、

親指が当たる位置あたりをグリグリ

【あしのつけ根】

両膝を曲げて上向きに寝る。

親指で腰骨の内側・外側をグリグリ



2023年11月14日

2023年11月11日

背中が硬くてうまく反れない原因は?

ダンスでは反る動作が多い。

カラダをよりダイナミックに魅せて、

躍動感を感じさせる。


でも「背中が硬くてうまく反れない」

場合はどうすればいいのか?


バランスボールを使って、

カラダの前と側面を伸ばすと

スムーズに反れるように変わります。


特に比較的筋肉質で背中がはっている人は、

ドンピシャ!

前面と側面を緩めると背中の緊張が緩みます。


スタジオのお客様では、

・フラメンコをされている女性

・背中を丸めるとお腹がつりそうになる女性

・筋肉質だけど背中が丸い男性

はお腹が伸びた結果、

劇的に背中が柔らかくなりました。


柔らかくなると背中にベタぁ~と

張りついていた皮膚が揺れるようになります。


ただ食べ過ぎで背中がはっている場合は別です( ;∀;)


またボールに寝るとフラフラする・酔う、

姿勢や年齢的に行うのが難しい場合もあります。


“ドンピシャ”な運動、

これを見つけるのもトレーナーの仕事です(笑)

2023年11月9日

股関節痛には筋トレよりも歩き方が大事!

「股関節が痛い」というお悩みで来られるお客様から

(特に50歳前後の女性が多い)

よく相談されるのが

「どんなトレーニング(筋トレ)をすればいいですか?」


〝筋トレ〟ってなんでも解決してくれそうな響きがありますが、

果たしてそれで痛みが解消するでしょうか。


そんな相談を受けたときには、

股関節の動きや・筋肉のハリ・歪み以外に

必ず歩き方もチェックをさせてもらいます。


股関節の痛みをかばいながら日々過ごしていると、

いつの間にか歩き方まで変わってしまいます。

ヨチヨチした・・・というか

腰が引けたような・・・感じに。


筋トレも大事ですが、

正しい歩き方は、全身の約3分の2の筋肉が働きます。

歩くときに、股関節には体重の3倍の負荷がかかります。


歩きこそ筋トレです。

これを使わない手はありません。


逆にせっかく一生懸命に筋肉を鍛えていても、

一日の中で最もたくさん行う運動でもある

「歩行」での使い方がおかしいと

逆に痛みを助長する原因にもなります。


股関節の痛みを今よりも軽減するには、

正しい歩き方が出来ることが大事!

さらに言うと正しく歩ける姿勢を

維持することが重要です。


歩きってほぼ無意識でも出来てしまうのですが、

だからこそ歩き始めの10歩だけでも

しっかりと上体を起こして

かかとから着地するように心がけると

痛みの軽減&筋肉も鍛えられ、

おまけに見た目の印象もよくなりますよ!


まずは歩き始めの10歩から

意識してみてはいかがでしょうか(^▽^)/

2023年11月7日

今だけ無料! オンライントレーニング動画 Bコース「5分間チャレンジ」

先日、オンライントレーニングの動画をアップしたところ、
思っていた以上にたくさんの方に観ていただけて驚いています。

さて、ナチュラルムーブメントのオンライントレーニングは3コースありますが、
その中でも最もしっかり動くのは「5分間チャレンジ」です。

20秒運動+10秒休憩×10セット=5分×6セット
そこそこ息が上がり、効率よく筋肉が鍛えられる、
大人のためのじんわりハードで“ちょうどいい”運動です。

ご自分で回数や速度を調整することで、体力に自信のない方でも安心してご受講いただけます。

目指すは〝質の良い筋肉〟!

※無料公開は11月末までの予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナチュラルムーブメントのオンライントレーニング

Bコース「5分間チャンレンジ」10/14実施分

https://youtu.be/B9mL9oUtDvw

★「5分間チャレンジ」とは、HIIT=“高強度インターバルトレーニング”のアレンジ版。

HIIT(ヒット)とは、20秒間全力動いて、10秒休む。それを8セット行う運動法です。

短時間で心肺機能を高め、体脂肪を燃焼しやすくする運動方法として注目されています。

ただ、実際に行ってみると『とにかく辛い!』(苦笑)

たぶん、スポーツの大会に向けて頑張るスポーツ選手や、自分に厳しくストイックにできる人なら続きそうですが、それ以外の人には正直継続は難しいというのが私の実感です。

そこで、ナチュラルムーブメントのオンライントレーニングは、HIITの改良版として
20秒間のエクササイズ+10秒の休憩 ×10種目=5分間
これを60秒の休憩を挟んで×6セット行います。(合計約40分)

例) 
1セット目・ウォーミングアップ(動的ストレッチ)+60秒休憩 → 
2セット目・肩甲骨ほぐし+60秒休憩 →
3セット目・下半身強化+60秒休憩 →
4セット目・全身バランス+60秒休憩 →
5セット目・体幹+60秒休憩 →
6セット目・クールダウン(静的ストレッチ)

そこそこ心拍数も上げ、筋力・バランス・柔軟性を全てを含んだ内容のプログラム!
目的やテーマは月毎に変化します。 

全身に様々な刺激を与え、体力アップ!引き締め!若返り!に効果的です。

【こんな方へオススメです!】
・気持ちよく汗をかきたい 
・趣味のスポーツを楽しむ
・バランスよく筋肉をつけたい
・引き締めたい










2023年11月2日

今だけ無料! オンライントレーニング動画 Aコース「股関節スローストレッチ」

 ★★★オンライントレーニングの様子をアップしました!★★★

オンライントレーニングはいつもリアルレッスンのみですが、
お客様より「あとでも観れたらいいな」というリクエストをいただいたので作ってみました。

編集作業はほとんどしておらず(初めてでやりかたがわかりません( ;∀;))、
約40分間とやたら長く感じるかとは思いますが、
いつものオンライントレーニングの様子を見ていただけましたら幸いです。

※無料公開は11月末まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナチュラルムーブメントのオンライントレーニング

40代から70代の方が中心ですが、
20代から90代⁉の方までご受講いただいています!

Aコース「股関節スローストレッチ」10/14実施分

★前半は寝たまま、後半は立って行うゆったりストレッチです。


2023年10月30日

11月のオンライントレーニングスケジュール

 11月のオンライントレーニングスケジュールをお知らせさせていただきます。

Aコース「股関節スローストレッチ」
11/11.18.25(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ×6sets」
11/11.18.25(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
11/8.22(水) 10:00~10:40 【2回】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先月10/10は「体育の日」でしたが「転倒予防の日」でもあったそうです。
そこで転倒に関する情報をご紹介します!
※参考 「健康寿命の延ばし方」(中央公論新社) 著者:大渕修一

「1.5センチに注意!」

転倒には、身体の機能だけでなく、環境も影響します。
歩くときに、つま先が離れてからかかとがつくまでのあいだで、足と地面が最も近づく高さが1.5センチです。

1.5センチより高ければ、人間は段差として認識して歩き方を変えますが、
逆に1.5センチより低ければ、何の認識もしないので普通の歩き方で歩きます。

若い時には1.5センチ以下の障害物があったとしても、意識することなく乗り越えることができますが、
高齢期になり「認知機能の低下」が起こると、ものを覚えるといった機能でけではなく、ものの認識にも変化が現れます。

若い時には段差と認識していたものが、高齢になって、認識できないということが起こります。
つまづきはこのようなときに起こります。

電気コード、カーペットのめくれ、床の書類、
「1.5センチに注意!」して過ごしましょう( ´∀` )

2023年10月26日

体幹を鍛えるには? 〝3点+1枚〟

またまた遠方からのお客様の写真ですが、

とてもいい参考になるので使わさせていただきました。


「体幹を鍛えたいのだけどどうすればいいの?」

と聞かれることがあるのですが、

私の場合はまずは〝3点+1枚〟の基本を身につけることをお勧めしています。


〝3点+1枚〟とは?

「ワンピースを3点ご購入いただいたお客様には、もれなく鯛焼き1枚サービスします♡」

ではなく、

「背中に棒をあてて、後頭部・胸椎・仙骨の3点が棒について、

腰と棒の間には手の平1枚分の隙間がある状態。」

これを基本姿勢〝ニュートラルポジション〟とも言います。


いくら体幹の筋肉が強くても、効率よく力が発揮できる姿勢でなければ、

宝の持ち腐れ😢ならまだしも、障害の原因😿にもなってしまいます。


逆に言うと、よい姿勢が保てているのが体幹が働いている状態。


ただこのニュートラルポジションは簡単なようで難しいのです。

ポイントはもちろん〝股関節の曲げ方〟です。


写真のように股関節をしっかりと曲げ、

腰が丸まらずお尻がプリっと突き出た姿勢なら、

お尻やももの裏側の筋肉によって大きなパワーが発揮でき、

しかも素早く自由自在に動くことができます。


体幹を鍛えたいと思ったら、まずはニュートラルポジションを身につけることをお勧めしています。

ゴルフなどスポーツにももちろん役立つし、

日常生活で腰を痛めにくくもなり、おまけにヒップアップにも!

いいことづくめです。









2023年10月23日

遠方からのお客様

スタジオには、ごくごくたまぁ~に遠方からのお客様もいらっしゃいます。

先日は愛知県から30代の同業種・パーソナルトレーナーが、

東京での研修の合間にやってきてくださいました。


何かを学ぼうという姿勢は清々しく、

自分も学びを止めていいけないなと刺激を受けます!


ところでトレーナーが健康なトレーナーに何をするのか???


実はトレーナーにもカラダの悩みはあるんですよ(笑)

そんなに深刻ではありませんが。


私が知っていること、参考になりそうなこと、

役に立つんじゃないかと思うことをお伝えさせていただきました。


帰り際に東京の感想を聞いてみたら、

「みんな歩くのがすごい早いです。きっと呼吸が浅くなっていますよ!」

ですって。確かにそうかも(笑)



今回自分の中で驚きの感覚は、

「トレーナーのカラダ(筋肉)を触れば、クライアント(お客様)のカラダもわかる」ような気がしました。

これは指導している人間が実践しているエクササイズや、カラダの使い方、考えをお客様にも考えを伝えるのできっとそうなるだろうなと。


はたして私のカラダはどうだろう(;^ω^)

2023年10月18日

立川の皆様へ

昨日、朝日カルチャーセンター立川教室にて「股関節スローストレッチ」1日体験を講師・芝間が行わせていただきました。

ご受講くださった皆様、立川教室の皆様、ありがとうございました。

「股関節スローストレッチ」は現在の池袋・新宿・国立・二子玉川に続き、5ヶ所目として今月末から立川でも連続講座としてスタートすることになりました。

教室は同じ都内にありますが、それぞれの場所にカラーというか雰囲気が違い、立川はどんな教室になっていくのかこれから楽しみです。
立川の皆様、どうぞ末長くよろしくお願い申し上げます。

2023年10月12日

「股関節スローストレッチ」の〝スロー〟って?

ごくごくたまぁ~にお客様から聞かれるのですが、

(=滅多にお客様から聞かれることはない(;^ω^))

「股関節スローストレッチ」の〝スロー(slow)〟ってどういう意味?

についてお答えします。


「股関節スローストレッチ」は私が考えたのですが、

(この名前に行きつくにはいろいろあり・・・この話はまた別の機会に)

スロー(slow)には、2つの意味を込めています。


1つ目は「ゆっくり」

これはストレッチはゆっくりとした動きが多いから。

ゆっくりできるから、正しくも行える。

また体力に関係なく行えるので多くの方に行ってもらいたい!

という想いを込めました。


もう1つは、「遅筋(ちきん)= slow twitch muscle fiber」

筋肉の特徴には大きく分けて2種類あり、

・瞬発力はあるけどすぐに疲れる〝速筋〟=fast twitch muscle fiber

(別名:白筋。よく魚のヒラメに例えられる。)

・大きな力は出せないが疲れにくく長時間にわたり力を発揮する〝遅筋〟= slow twitch muscle fiber

(別名:赤筋。魚ではマグロ)

があります。


スポーツには大きなパワーを発揮するのも大事ですが、

健康な体を維持するにはまず日常生活で使われる

歩きや姿勢を維持できる筋力が大事!

ということで「遅筋を鍛える」という意味で〝slow〟をつけました。


ちなみにこの遅筋(赤筋)は、トレーニングによって

白筋に近づけることもできると言われています。

ということで、本当のところは

力もあって持続力もある「ピンク筋」を目指しています!

過去のブログより





2023年10月6日

自分でやる!ことの大切さ

今週火曜(10/4)は、「ひざの痛み予防のストレッチ」というタイトルで、東京・立川(朝日カルチャーセンター)で講座を行ってきました。幅広い年代のたくさんの方がきてくださり、痛みを感じさせないほど⁉元気に動いてくださいました。ひざが痛い場合、一般的には「ももの筋力を鍛える」ことが勧められていますが、個人的には果たしてそれでいいのだろうかという疑問も感じており、今回は私が運動指導してきて、実際にひざの状態が良くなった方に行って内容をいろいろと紹介させもらいました。

▼まず慢性的にひざの痛みを抱えている方の多くは、ひざ周りの筋肉や腱、靭帯がこわばり血行が悪くなっていて伸びにくくなっています。さらに荷重線と言って、股関節・ひざ・足首が一直線上にあるべきなのですがそのバランスも崩れています。〝伸びない筋肉を無理やり伸ばす〟〝歪んだ状態の上に筋肉をつける〟のではなく、まずやるべきは柔らかくほぐして血行を促進させることが効果的だと考え、自分でひざ周りを〝さすってゆるめる〟ことを多めに行いました。

▼次に行ったのは股関節の活性化!私たちは基本的に立った状態で活動しますが、そのときに最も強く大きく動く股関節がしっかり使えることでひざの負担も減らすことができます。体を良い状態にしても、体の使い方を間違えていると逆戻りしてしまいます。そのため姿勢、日常の動作、歩き方のポイントを理解し、実践する方法も身につけました。

▼あれこれ行った内容を資料として一枚のプリントにまとめてお渡ししたのですが、そこにはタイトルとして「自分でやる!ひざ痛予防のストレッチ」と書きました。今回私が強く言いたかったのは、この「自分でやる」ということです。厳しいように感じるかもしれませんが、一方的にされるがまま、言われたことを聞いておしまいでは変わらないと思うのです。自分で触って、感じて、考えて動く。その先にもっと快適に動ける体が待っていると信じています。


2023年10月1日

10月のオンライントレーニングスケジュール


「スポーツの秋」と言われるだけあり、連日あらゆるスポーツ競技がテレビ放送されていますね。

ところでスポーツとはなんなのでしょうか?

sport(スポーツ)の語源は、ラテン語の deportare(デポルターレ:「運搬する、その場から離れる」)からきています。
日常生活の規範や束縛から離れる「気晴らし」から転じて、「楽しみ」「遊び」などを意味するようになったとされています。


10月のオンライントレーニングでよろしければ「気晴らし」を!
そして、人生を楽しめるカラダづくりをご一緒に!!
どうぞ今月もよろしくお願いいたします。

―――――――――――――――――――

Aコース「股関節スローストレッチ」
10/14.21.28(土) 10:00~10:40 【全3回】



Bコース「5分間チャレンジ×6sets」
10/14.21.28(土) 11:00~11:40 【全3回】



水曜コース「からだメンテ!」
10/4.18(水) 10:00~10:40 【2回】


2023年9月29日

10/17 火曜 「股関節スローストレッチ」一日体験講座

 

本日の朝日新聞

先週に続いて朝日カルチャーセンター立川の一押し講座として
「股関節スローストレッチ」が紹介されました。
ありがたいです(∀`*ゞ)エヘヘ

現在、股関節スローストレッチは、
都内4カ所(池袋・国立・新宿・二子玉川)で開講しておりますが、
今年10/31 より立川でスタートいたします!

連続講座の前に一日体験がありますので、
お近くにお住まいの方はよろしければ
是非ご体験いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


一生歩ける体の基本
「股関節スローストレッチ」

 日時:10/17 火曜 15:00~16:30

お申込み:042-527-6511

2023年9月28日

深呼吸

スタジオ更衣室に飾っている絵を変えました。

中村美穂さんという方の作品
「深呼吸」

写真のように見えるかもしれませんが水性の木版画。

スタジオの天窓からは秋の空。
 
スタジオの窓からは、空の間にクレーン。

たまたまですが、この絵と同じ。


自然と都会の日常の対比を見ながら、
「中庸」という言葉を思い出しました。
どちらに傾くでもなく、バランスがとれている
(ことだと理解しているけど違うかな?)
体も同じ。

この絵を見るたびに「深呼吸」しています。


2023年9月27日

バランスボール

今週からスタジオに"バランスボール"を出しました。

でもそんな矢先に"劣化したバランスボールで破裂事故"
というニュースが昨日から流れているようで・・・😅

スタジオでバランスボールを見たお客様は、
みなどこかニヤッとしながら「ニュースでやっていましたねぇ」とおっしゃる。

なので、
「これは今週おろしたばかりの新品です!」
「万が一割れても、一気に空気が抜けない〝アンチバースト〟機能がついています!」
「重さは約450キロまで耐えられます!」
と説明した上で、使用しています。

ちなみに私が使用しているのは、

ゴム製品って、簡単に手に入りやすいのですが、
品質にすごく差があるように思います。

ジョギングシューズのソールにしても、風船にしても、
きちんとしたものは弾力があり、劣化しにくい。

自分で使うものなら気にしないけど、
お客様に出すものは安全はもちろん、
品質が良いものを心掛けています。


ちみなに、「バランスボールを出しました」なんて言うと、
逆に今まではなかったの?!と聞かれそうですが、
もちろんありました。

でも、いつの間にか転がっているだけで滅多に使わないので、
空気を抜いて片付けていました。

トレーニングは同じこと(刺激)を続けていると、
マンネリ化して効果が鈍くなるので、
スタジオに定期的に通ってきてくださるお客様には
やり方や使う道具等で常に刺激を変化させることも心掛けています。

ここから2・3カ月はバランスボールで筋肉に刺激を与えていきます!

2023年9月22日

10/3火曜 「ひざ痛予防のストレッチ」講座

今日の朝日新聞

10/3に朝日カルチャーセンター立川で行う「ひざ痛予防のストレッチ」講座が紹介されました。

ちなみに私の講座のお隣で紹介されているのは、カリフォルニア大学バークレー校教授・野村泰紀さんの講座。
「なぜ宇宙は存在するのか~はじめての現代宇宙論」

なんだかスケールがデカいです!

紹介文によると…(一部を引用)
  夜空を見上げたとき、そこに広がるのは広大な宇宙です。この宇宙はどこからもたらされ、この先どんな運命をたどるのか。…続く

なんともロマンに溢れている!!

私だって負けていられません。

  交差点を見つめたとき、そこに広がるのは膝をかばって歩いている人々。この痛みはどこからもたらされ、この先どんな人生をたどるのか。

ひざの痛み 自分でケアできる方法をお伝えさせていただきます。



ひざ痛予防のストレッチ
~簡単・安心・きもちイイ!~

日時:2023/10/3火曜 15:00~16:30

場所:朝日カルチャーセンター立川

TEL:042-527-6511

2023年9月13日

“すべらない床” に張り替えました


 

スタジオ定休日に床マットを張り替えました。


ビフォーアフターの違い、わかりますか?


before の方が白っぽくてきれいに見えるかもしれませんが、

日焼けしているだけで、

マットのすべり止めが擦り減ってしまった〝すべる床〟。

after は〝すべらない床〟なんです。


滑ったほうが気持ちよさそうと言われるのですが、

私の実感として、〝すべる床〟では

すべらないように脚を踏ん張ろうとするので股関節に負担がかかる。

また足裏の筋肉が使えないのでアーチがなくなってきます。

ただ、ひざにねじる力が加わったときは、力を逃がせるので負担が減る。


すべらない床は、股関節と足に優しく、

すべる床は、ひざに優しい。


体のためにはすべらない床がいいと考えます。

ちなみに今のところ誰にも気づいてもらえていません(;^ω^)

2023年9月1日

9月のオンライントレーニング

9月のオンライントレーニングのお知らせです。


Aコース「股関節スローストレッチ」
9/9,23,30(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ×6sets」
9/9,23,30(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
9/6,20(水) 10:00~10:40 【2回】

―――――――――――――――――――
引っ越しや仕事の都合で、

今月いっぱいで対面で会えなくなった方が2名いるのですが、

今後もオンラインで運動を続けてくださると。

なんとも嬉しく、オンラインの便利さが有難い!


2023年8月30日

カニ食べたい

 

お客さんが着ている赤と白のボーダーシャツが、

カニに見えてきました。

そろそろ日本海側ではカニの季節ですね。


話は変わって、朝日カルチャーセンター立川での10月講座の受付が始まりました。

各講座とも、10月1日までにHPからWEB決済でお申込みいただくと

お得な【WEB割キャンペーン】でご案内中です。


ひざ痛予防のストレッチ https://onl.sc/ikfU3E6

股関節スローストレッチ  https://onl.sc/mNGwsX2

ご興味ある方、多摩地域にお住まいの方、等々ご紹介いただければ幸いです。


ずいぶん前(2017年)のWEB記事ですが、

朝日新聞Reライフ.netで紹介されました。

膝痛と防ぐ三つの秘訣


2023年8月25日

膝の内側に痛みを感じたら

連日、ニュースで「暑い日は無理に外出せず、涼しくして水分を十分に・・」と放送されていますが、そのことをマジメに守って⁈一日中家の中で過ごしている人は安全なかわりに、なにかと体のトラブルが出ているのも、ここ最近お客様の体をみていると感じます。
先日スタジオに来られた男性からは「久しぶりに歩くと膝の内側が痛くなった」と相談されました。

▼膝の内側の痛みのひとつに「鵞足炎(がそくえん)」という症状があります。膝の内側に3つの筋肉(縫工筋・薄筋・半腱様筋)が集まっていて、その部分がガチョウの足に似ているという理由でその名前が付けられたらしいが。お話を聞いていると、どうもその症状が怪しいと思い3つの筋肉を確認するとかなり硬くなっていたので、ほぐしたところすんなりと違和感が解消しました。

「もみじ」と言われる鶏の足の部分。
日本のもみじはほとんどが中国に輸出されてるとか?!

▼この「鵞足」という言葉を思い出すと、私の頭の中には中華料理の「もみじ」と言ってニワトリの足を調理したものが浮かんできてしまいます。珍しいらしく日本ではあまり知られていないようですが、コラーゲンたっぷりで美味しいのです(笑)。お客様にそのことを言ったら、同じく「もみじ」好きで、おまけに筋肉のイラストをお見せしたら、頭のイメージと体がつながったようで「もうこれでまた痛みが出ても自分でなんとかできそう」とおっしゃってくださいました。

▼私の経験上、膝の痛みはしつこく、今はおさまりましたがおそらくまた出ます。少しネガティブかもしれませんが、「だましだましさだまさし」(ファンの方、ごめんなさい。覚えやすいので使っています。)の精神でつき合うのが正解だと考えています。でも、このお客様はその時にまた「もみじ」ではなく「鵞足」を思い出し、しっかりと対処できると思います。自分で体を守るには頭と体で理解することが大事ですね。

講座開催情報

☆朝日カルチャーセンター立川
ひざ痛予防のストレッチ
簡単・安心・気持ちイイ!
10月3日(火) 15:00~16:30






2023年8月16日

「股関節の可動域を広げたい」

 

「みなさんは正常可動域(または参考可動域)ってご存じですか?」


正常可動域とは、関節がどの方向に、どれくらいの角度まで

動かすことができればいオッケーという目安です。


初めてスタジオにお越しになられるお客様から、

「股関節の可動域を広げたい!」というリクエストをよく受けるのですが、

その際にまず私が確認するのはこの参考可動域です。

※私は〝正常〟より〝参考〟のほうがしっくりくるので好き。


股関節は6方向に動き、それぞれに「これくらい動く」角度が決まっています。

これは日常を生きていく上で必要な可動範囲です。

まずは、これがあるかどうかを確認します。


ご本人は「硬いんです」と言っていても、

ある方向には柔らかいけど、ある方向だけ硬いという

場合も少なくなりません。


そんな場合は、硬さの原因がただ筋肉の柔軟性不足で硬いのか、

それとも使いすぎなどの疲労によって動きが悪くなっているのかを見極め、

なにかしらの手を打ちます。


そして、その次に目的や、それぞれが行っている競技で

パフォーマンスが上がるための柔軟性を獲得するにはどうするかを考えていきます。

このことについてはまた別の機会に書きますね。

2023年8月9日

貧乏ゆすり=貧困脅迫?!

現在発売中のある健康系雑誌の表紙に

「実は〝貧乏ゆすり〟は股関節にいい!」

と書かれていました。


前々から、貧乏ゆすりには効果がある!ない!なんて

議論されていたようですが、

私は〝貧乏ゆすり〟という名前が悪いと思うんです( ̄▽ ̄)


英語では何というのかが気になったので、

スマホの翻訳アプリに向けて〝貧乏ゆすり〟と言ってみたら、

出てきたのが、poverty blackmail


poverty=貧困

blackmail=脅迫


貧困脅迫!?


思わず「あぁ~そうとる(理解する)のねぇ」と

つぶやいてしまいましたが、

『なるほど、そうもとれるのかぁ』(笑)


小さい頃から吉本新喜劇を見て育った私には、

やくざ役が庶民からお金を巻き上げるときに、

ポケットに手を突っ込み、ガリ股のオラオラ歩きで、

小刻みに脚を揺らしながら、

「こっらぁ、われぇ。はよ金返さんかぇ、このボケカス。」

「あほんだら、あほんだら、あほんだら」

というシーンがはっきりと浮かびます。

(ちなみに私の頭の中のやくざ役は完全に帯谷さん。わかるかなぁ?)

もしかしたら、それが本来の貧乏ゆすりだったのかも!


話が随分とずれてしまいしたが、

自分で小刻みに体を揺らすことを

jiggling(ジグリング)と言いますが、

それを一般的に理解しやすいように

〝貧乏ゆすり〟と言っていますが、

運動ってネーミングって大事だと思うんです。


ジグリングのままでもいいんじゃないかな。

貧乏ゆすりって言葉はそのうち死語(禁止言葉)になりそうな気がしません?

それか、もしつけるとしたら、、、なんやろ???

ー後日談ー

アメリカ出身のお客様が教えてくださいました。

『貧乏ゆすり』は日本に来てから初めて聞いたそうで、

英単語では「jiggle his/her knee」が近い意味だそうです。

私の〝貧乏ゆすり〟は、『貧乏』と

『ゆする=脅迫する』の英語訳を合わせたもので英語としては使われない( ´艸`)

2023年8月8日

8月のオンライントレーニング


毎日サウナ状態の日々が続いていますが、
今日は暦の上では〝秋分〟ですね。

例年この時季はブログで【手拭いコレクション】
発表していたのですが、
「新作がないんです( ;∀;)」
ので、また随時ご紹介させてもらいますね。


《8月のオンライントレーニングのスケジュール》

【変更点】
水曜コース、通常は第1・3週ですが、
8月のみ第2・5週(8/9.30)で開催にさせていただきます。

Aコース「股関節スローストレッチ」
8/12.19.26(土) 10:00~10:40【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ×6sets」
8/12.19.26(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
8/9.30(水) 10:00~10:40【2回】

2023年8月2日

生きているということ

8/2
合宿最終日

ここ数年、毎年この時期は仕事のお誘いをいただいて、
野辺山に来ているのですが、
去年一緒だった子供が成長していたり、
自身で一年前はこんなことを考えていたなぁとか、
いろいろと振り返るいい機会にもなっています。
休憩時間にフラッと散歩して近くの牧場に。
この馬も毎年見ているのですが、
随分と脚が細くなり、小さくなったように見える。

そりゃそうですよね、自然も動物も変化しますよね。
生きているんだもの。
今夜は満月。
日々是筋肉、日々是好日。

2023年8月1日

農作業用のイス

8/1
合宿三日目

長野県・野辺山はレタスやキャベツの産地として有名な場所です。

泊まっている部屋の窓からは、一面のレタス畑が見え、
その向こうには八ヶ岳。
レタス畑では朝早くから収穫作業が行われ、
日中も薬を撒いたり、何かと作業をしている人の姿が見えます。

腰を屈めて作業をする場合は、専用のイスのようなものに腰かけています。

屈む動作は、腰にも股関節にも負担が大きいですからね。
先日、図書館で働いている方で
股関節にトラブルを抱えているお客様が来られましたが、
低い位置でしゃがんだまま本の整理する作業が
かなり大きな原因になっているかと思いました。
そこで、座って作業できる椅子を提案してみたのですが、、
いつの日か作業椅子を見る日がくるかもしれませんね。

ノーコンティニュー ノーゲイン

No pain,no gain.(ノーペイン ノーゲイン) この言葉をご存じですか? 筋肉業界には「痛みなくして成長なし」という 格言のようなものがあるのですが(笑) 先日、スタジオに初めて来られたお客様が、 後日メッセージをくださり、そこには 「〝ノーコンティニュー ノーゲイン...