2021年5月26日

メディシンボールの名前の由来は?!

先日のブログで、筋トレの名前には

変わったものが多いと書きましたが、

トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」

と不思議に感じるものがあります。


そのひとつが「メディシンボール」

体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、

投げたり、叩きつけたりします。

MEDICINE=薬?

飲むと筋肉がつく??


筋肉業界にいる私は、違和感を感じることなく

「メディシンボール」と呼んでいましたが、

名前の由来をお客様が教えてくれました。


この名前が付けられたのは1889年のこと。

当時medicineは、今でいうhealth(健康)と

同じような意味があったそう。

そこで、それを使うと健康になるということで、

ロバーツ先生という方が名付けて

ある雑誌に載せたのがはじまりなんですって。

(モノ自体は、もっと昔から使われていたそう。)


なるほど。言われてみれば納得!

健康になるためのボールなのね。


ちなみに私はこんな使い方をしています。

メディシンボールの上でしゃがむ。

見た感じは、少しシュールですが(笑)

目的は、いつの日かサーカスに出るため!(冗談です) 

2021年5月20日

かかとのガサガサと焼きプリン

ゴールデンウィーク(だいぶ前)ですが、プリンを作ってみました。

何故にプリン?ですよね(笑)

スタジオの近くのカフェで、

美味しそうなプリンアラモードの看板が出ていて、

いつか自分でも作ってみたいと企んでいたのです。

で、出来上がったプリンは?

初めて作ったのですが、割とうまい。

我ながらセンスがある。


ただ、焼きプリン作りにはおまけもついていて。

カラメルを煮詰めている時に、すっかり気分はパティシエで

やらなくてもいいのに、味も想像つくのに、

『どぉれお味は?』と、小指の先を鍋につけた瞬間!!?

『ジュッ!』っと一瞬で小指の先に飴が出来、

飴をポロっとはがした後には水疱(やけど)が。

我ながらバカである。

で、前置きが長いのですが本題はここから。

水疱が出来てから一週間ほど経つと、

ひび割れが出来てきたんです。

これを見た時に思ったことが、

『かかとのガサガサに似ている!』

“かかとのガサガサの原因”で検索すると、

血行不良や皮脂腺がない等と出てくるけど、

私の焼きプリンの経験からすると、

やけどのようなものではないかと。

歩く際にかかと重心になり、

ガンッと地面につくことで熱がかかり、

それが乾燥してひび割れる、という風に。


前々からクライアントの身体をみていても、

歩く際にかかとのつき方が強い方の足は、

かかともガサついているのです。

ご本人はそんな自覚はないのですが。


かかとのガサガサ対策は、

「足をソフトに着地する」

これなんじゃないかな。


追伸)一昨日もプリン作りました。

分量を間違えて、カラメルの海に浸っています。

2021年5月18日

今朝の運動

「今朝は"おはようございます運動"が一番きつかった」

今朝、パーソナルトレーニングを行ったAさんの
終わった直後のコメントです。


『おはようございます運動???』

それを聞いて、ふと、街中で行き交う人々に
向かって「おはようございま〜す」と朝の声がけ運動でも
行ってきたのかと思ったけど、そんなわけない。

『あっ、グッドモーニングエクササイズのことね!』
上体を倒し「おはようございます!」のようにするので、
グッドモーニング。

筋肉業界にいる私は、意識することなく使っていますが、
トレーニングのネーミングって、変なのが多いですね(笑)

ちなみにこのグッドモーニング、
フォームがとても難しいのですが、
お尻・ももうら・背中に効く運動。
うしろ姿がよくなるのです!

おしりスクワット(左)よりも、お尻を高く保ち、
上体は床と平行を目指して倒す。
 
頭を下げる「申し訳ございません」とは違うので注意!?

初めて行う場合は、お尻を壁につけて、
手はひざに置くとやりやすいですよ!

朝からやるにはなかなかハードですが、
夏に向けて、お試しください!


2021年5月13日

前向きな物忘れ

80代のお客様(女性)のお話

物忘れをして、しばらくして思い出したときに、
反芻して、こう言い聞かせるそう。

「(なまえ)〇〇ちゃん、大丈夫。まだしっかりしてる!」

それを聞いて思わず笑ってしまいましたが、
物忘れをするたびに『ダメだなぁ』ではなく、
前向きにとらえる。

考える×肯定感

まるでアスリートですね。
素晴らしい生き方(思考)に感銘を受けました。

そんなお話をもっと聞きたいと、、、
会話の続きが面白い。

道に迷って、歩き疲れてた時に、
「こんなところで負けてなるものか」
と自分を奮い立たせ、
気力をふり絞って再び歩き出したそう。
でも、
「逆方向に歩いていたの。疲れてタクシーで帰ったわ。」






2021年5月10日

心も体も健康に!

健全なる身体に宿る健全なる精神。

古代ローマの詩人が残したとされる有名な言葉。


今まで私は『身体をしっかり動かしていると精神(心)が健全なのだ』

という意味だと思っていましたが、

『身体も精神も健やかにいられればいいのになぁ・・・』

という解釈だそうです。

今も昔もそんなに簡単ではないのですね、健全なる身体と精神を保つことは。


そんな複雑な心と体について学ぼうと、


参考書だけは読んでいたのですが、

この度、理解度チェックのため受験してみたところ、

嬉しいことに合格しましたヽ(^。^)ノ

(もちろん試験勉強もしましたよ)


この検定は、主に仕事や職場での心の健康管理についてですが、

運動とストレスとの関係がよく理解でき、

今後の指導にも役立てることが出来そうです。

2021年5月6日

2021年5月のオンライントレーニング開催日

5月オンライントレーニングは下記日時で行います。

単発でのご参加でも可能です。

お申し方法などはこちらから 「ナチュラルムーブメントのオンライントレーニング」

―――――――――――――――――――――――
Aコース「股関節スローストレッチ」
5/8,15,22(土) 10:00~10:40 <全3回>

Bコース「5分間チャレンジ」
5/8,15,22(土) 11:00~11:40 <全3回>

水曜コース「からだメンテナンス」
5/5,19(水) 10:00~10:40 <全2回>


2021年5月3日

「腰を反るといけない」という思い込み

ジッとしていられないようないい天気のGWですね。


こんな日は、歩いて気持ち良く!

といきたいところですが、

“歩くと腰が痛くなる”方もいるのでは?!


歩いて腰が痛くなる方は

たいてい腰が丸くなっている可能性が大!


なのに、そんな方と話していて気になるのが、

「腰を反るのは絶対によくない」と

思い込んでいる方が意外に多いこと。


きっとあちこちで「反るのはよくない」と

いうのを聞きすぎて、いつの間にか

それが常識のようになっていると思うのですが。



腰はもともと(わずかに)反っています。

腰痛にもいくつかのタイプがありますが、

(私の経験上)反りがないことで痛めている人が多いです。

(これも私の経験上)だいたい30代くらいからは

スポーツをがっつりやっている以外では、

反り腰の人の方が、腰痛&ひざ痛も少ない。


腰はもともと反っています。

反りがあるかどうかは、

鏡で横向きの姿をチェックしてもいいし、

自分の腰に手の平をあててみてもわかります。

もしも丸くなっていたら、意識して腰を伸ばす。

その方が負担は減ります。


という私も腰が丸くなりがち、

そんな時は“お腹”が縮んでいます。

それを簡単ストレッチで、反りを取り戻す方法が、

ベットから足をおろすだけ。

ベットの端に近い位置に寝て、ひざから下だけを垂らす。

このとき手は頭の下に置くとより効果的。

(行う際は各自の責任でお願いしますね。)


腰はもともと反っています。

反りがあると、見た目の若く見えるし、

呼吸も深くなる、歩いても良く進む

なのに、なのになぜ「反るといけない」と

思い込むのかが不思議です。


腰のカーブ(反りを保って)

いつまでも気持ちよく歩ける体を維持したいですね!








ノーコンティニュー ノーゲイン

No pain,no gain.(ノーペイン ノーゲイン) この言葉をご存じですか? 筋肉業界には「痛みなくして成長なし」という 格言のようなものがあるのですが(笑) 先日、スタジオに初めて来られたお客様が、 後日メッセージをくださり、そこには 「〝ノーコンティニュー ノーゲイン...