「日々是筋肉」
筋肉デザイナーのブログ。
2017年3月30日
テレビ出演終了
一年半に渡り、出演していたBSジャパン「日経モーニングプラス」は今月で最後になりました。
月に1・2回出演は、『体が弛まないようにしなきゃ!?』という適度な緊張感を保て、体調管理にも役立っていました(笑)
ご視聴頂いた皆様ありがとうございました!
メインキャスターの榎戸さん、天明さん、番組スタッフの皆さま、ありがとうございました!!
2017年3月17日
Yahoo!ニュース
今朝のYahoo!ニュース
開脚本についての、週刊SPAの取材記事が載りました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170317-01302354-sspa-soci
2017年3月14日
湿布とカイロ
「今年はカイロが余ってる。」
先日、スタジオのHさんとカルチャーのKさん、2人から同じことを言わ
れました。
運動していたらいつの間にか要らなくなって、買い置きしていた分
が今年は随分と余っているそう。
さらにHさんは
「湿布もたくさん余ってる。」
体のあちこちに張っていた湿布も、運動していたら要らなくなった
と。
すごく運動しているように聞こえるかもしれませんが、Hさんは週
一回、Kさんは月二回の頻度。
少しずつの積み重ねが体質改善・血流が良くなったのでしょうね。
どうでもいい話だけど、このブログを書きながら10代後半の頃にある女性から、
「いい女は、手足は冷たく、心は温かい」
と聞いたことを思い出した。
その頃の藤本青年は『ほぉ~そうなのかぁ』と何となく思っていたが、40代になった藤本中年は
「いい女は、手足は温かく、毎日改便!心は予測不可能。」
という考えに変わっています;^_^)
2017年3月4日
「日経ヘルス4月号」掲載中!
只今発売中の「日経ヘルス4月号」(日経BP社)に監修しました、
寝たまま!"すりすりストレッチ" (036p)
が掲載されています。
寝たまま=楽そう、に思えますが、寝たままだからこそごまかしがきかない、動きの"癖"を見つけ改善出来るストレッチです。
ご興味あれば試してみてください!
"ぶんぶん"
"ぐ~るぐる"
"すりすり"
↑これまでの日経ヘルス誌で私が監修したストレッチについたネーミング。
次あたりはこんなのやってそう( ´艸`)
"ぱきぱき"
"ぴりぴり"
"ぷにぷに"
"ぺきぺき"
"ぽよんぽよん"
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
メディシンボールの名前の由来は?!
先日のブログで、筋トレの名前には 変わったものが多いと書きましたが、 トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」 と不思議に感じるものがあります。 そのひとつが「メディシンボール」 体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、 投げたり、叩きつけたりします。 MEDIC...
「タオルスイング」秋のけんこうに掲載されました
協会けんぽの情報誌 「秋のけんこう」(社会保険出版社)に 筋肉デザイナー考案の運動法 “タオルスイング” が掲載されています。 ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/ dynamic/07.mp4