2024年10月8日

ゴルフのための背筋

スタジオに来られるお客様で
ゴルフをしている方から「背筋を鍛えたい!」
とリクエストを受けることがあります。

そんな場合、背中がまっすぐ(良い姿勢)なら
「OK、やりましょう!」と答えるのですが、
なかなかその通りに行うことはありません。
特に中高年やシニアの方で、背中が丸まっている場合は。

その状態で筋力を鍛えても、
ケガのリスクが高まるし、パフォーマンスはあがりません。

では、そんな場合に何をするかと言うと…
主に、
①背中がまっすぐに伸びるようにする
②腰ではなく股関節から曲げる
この二つです。

ゴルフ以外でもスポーツを行う中高年・シニア世代は、
これ(体の機能)を身につけておくのが大切であると考えています。

ちなみにここだけの話、比較的『調子が良い』方が多い。
(ここだけの話、としたのはゴルフ仲間に対する気遣いもあるが、
自ら『調子が良い』と言ってしまうと調子が悪くなることがあるらしい(笑))

スポーツは、長く、楽しく、調子良く!

2024年10月6日

10月オンライントレーニングのスケジュール

ようやく秋らしくなり、外を歩くのにも快適な季節になってきましたね。

私が20代の頃に、ウォーキングを習った際に指導者から
「歩くという漢字は〝止まることが少ない〟と書く」
と言われ、とても感銘を受けたことを思い出します。

ちなみに、「歩く」は、足の動きを表す足あとの形を前後に連ねて作られた漢字です。
足あとの形が「止」と「少」の形になり「歩」の字になっています。
そのことをかなり後になって知りました。
とにかく一歩一歩、右左右左、気持ちよく歩けるのは嬉しいですね。

せっかくなので・・・漢字の健康豆知識。
「息」という漢字は「自(みずから)」の「心」。
ゆったりとした呼吸を心掛けたいですね。

「大便」という漢字は、体からの「大きなお便り!?」
〝食欲の秋〟は美味しく食べるのはもちろん、
お便りまで意識するとさらに健康になれそうですね。
(お食事時でしたらすみません(;^_^A)

10月のオンライントレーニングは、
正しく歩ける体に役立つ内容を多めに行います。
ご参加お待ちしています!
____________

Aコース「股関節スローストレッチ」
10/12.19.26(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ」
10/12.19.26(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
10/2.16(水) 10:00~1045 【2回】

2024年10月3日

NHKくにたち「股関節スローストレッチ」はお陰さまで10周年!

昨日はNHK学園くにたちオープンスクール(東京・国立市)に「股関節スローストレッチ」講座の打ち合わせに行ってきました。

気がつけば、開講から10周年目を迎えていました。
受講してくださった皆様、本当にありがとうございます!

2024年9月11日

「タオルスイング」秋のけんこうに掲載されました

協会けんぽの情報誌

「秋のけんこう」(社会保険出版社)に

筋肉デザイナー考案の運動法

“タオルスイング”が掲載されています。

ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/dynamic/07.mp4

2024年9月8日

2泊3日の腰痛リハビリ合宿


9月になったとはいえまだまだ暑いですね。

この時期になると
なんとなく思い返す出来事があります。

2年前(2022年)のことですが、
何度も腰痛を繰り返している奥さんの
ご家族からの依頼で出かけた
2泊3日の腰痛リハビリ旅行?というより合宿?です。

その方は、
2020年に病院で 椎間板ヘルニア・狭窄症 との所見を受け、
その後は、痛みが出る度にブロック注射を何度か繰り返す。

2022年に腰痛が再発し、救急車で運ばれ、
20分以上継続して歩行が難しい
起きているよりも寝ているほうが楽、
精神的にも参っており、すごい勢いでよく話す、
感情が揺れるという状態でした。

『このままでは寝たきりになってしまうのではないか』
とご本人・家族ともに心配されていましたが、
私の中では最終目標を
その方が「半年後に旅行に行けるようになる」と設定し出かけました。

PCのメモに当時の「こんなことやったなぁ」
という記録が残っているので
そのままコピペしたのがこちら↓↓↓

ーーーーーーーーー

【リハビリ合宿@○○○○】2022/○/○(日)~○/○(水)

★スケジュール
【初日】○/○日曜
11:00~12:00 到着 体の状態確認
       マッサージ
15:30~16:00 レクチャー
16:00~16:30 セルフケア① 圧痛をとる
16:30~17:00 マッサージ
17:00~17:30 ウォーキング(散歩)

【二日目】○/○月曜
9:30~10:15 セルフケア② 揺らしてほぐす 
17:00~17:30 マッサージ
17:30~18:00 セルフケア①
18:00-18:30 散歩

【三日目】○/○火曜
8:30~9:00 ウォーキング
9:00~9:45 セルフケア①②
9:45~10:15 マッサージ
11:00~11:45 レクチャー&確認

ーーーーーーーー
はじめに私自身で設定した目標「半年後に旅行に行く」には
間に合いませんでしたが、
一年も経たないうちに自由に動けるようになり、
今でも「○○○○に旅行に行ってきました」という
ご報告をいただく度に嬉しく思っています。

諦めないことが大事ですね。






2024年9月4日

9月のオンライントレーニングスケジュール

今月9日は「重陽の節句」
中国から伝わった陰陽思想で
陽(奇数)の数字の中でも最も大きな“9”が重なることで〝重陽〟
とても縁起の良い日だそうで・・・

ですが「陰極まれば陽となる」とも言われていて・・・

何事もバランスが大事ということでしょうね。

筋肉にもバランスが大事で「表があれば裏がある」
例えば腹筋と背筋、のように。
今月はそのあたりをテーマにして行っていきます!

Aコース「股関節スローストレッチ」
9/14.21.28(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ」
9/14.21.28(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
9/4.18(水) 10:00~10:40 【2回】

2024年8月22日

パリオリンピック一番の感動シーン

まもなくパラリンピックが始まろうとしている時に、

今更かもしれないのですが(;^_^A

皆さんのパリオリンピックで一番感動したシーンは何ですか?!


私は、やり投げの北口棒花選手がうつ伏せになりカステラを食べていた時・・・に、

なにげなく行った動作の股関節の柔軟性が忘れられません。

(写真を出したいのですがダメそうなので私で再現)

こんなの!

膝を曲げ、ひざ下を外側に開くこの形。

股関節の内旋(ないせん)と言って、

片脚が約45度開けばよいとされているのですが、

北口選手はかなり開いておりました!

(興味ある方は動画を探してスローにしてみてください( ´∀` ))


この動作がスムーズにできると、

・捻る動作でのパワーが増す

・膝の負担が減る

・ももがスッキリする

なんて効果もあります。

オリンピック選手じゃなくても、これはできた方がいい!

ので、やり方を解説しますね。

1.うつぶせになり、片膝を90度に曲げる






2.片膝を外側と内側に揺らすように動かす
  (10~20回)

きっと『内側・外側・左・右がやりにくい』

それなりにあると思いますので、じっくりテレビでも見ながら、

なんならカステラでも食べながら取り組んでみてください。


★両足同時に外側に開くのも◎
 ※この場合は内側にはできませんが。

2024年8月11日

「ナチュラルムーブメント」とは何か?Chat GPT(チャットジーピーティー)に聞いてみた


「ナチュラルムーブメント」というコンセプト、
“疲れない・壊れない・衰えない”キャッチフレーズで活動をしている私です。

ふと、確認したくなり、ChatGPTに聞いてみました。

----------

【質問】
筋肉デザイナー・藤本陽平が提唱する「ナチュラルムーブメント」とは何か?

【解答】
筋肉デザイナーが提唱する「ナチュラルムーブメント」は、自然な身体の動きやバランスを重視したフィットネスやトレーニングのスタイルです。このムーブメントは、無理のない動きと身体の自然な機能を引き出すことを目指しており、日常生活の中での身体の使い方を改善することに焦点を当てています。過度に重いウェイトや極端な動作を避け、自重や簡単な道具を使って、身体全体を効率的に鍛えることが特徴です。


また、ナチュラルムーブメントは、身体の健康だけでなく、心の健康にも寄与することを目的としています。ストレスの軽減や、リラックスした状態でのトレーニングが推奨されており、現代の忙しい生活の中で、心身ともにバランスを取ることが重要とされています。


筋肉デザイナー藤本は、このムーブメントを通じて、誰もが無理なく続けられるトレーニング方法を広めたいと考えており、多くの人々に健康的なライフスタイルを提供することを目指しています。

----------

ChatGPTって優しい♥
よく理解してくれています。
下手したら自分自身よりも!?

2024年8月10日

手拭いコレクション74 -ミナ ペルホネン-

ようこそ『陽平の小部屋』へ

手拭いコレクション74 -ミナ ペルホネン-
(今年は73・74の2枚だけ)


ミナペルホネンは、デザイナー・皆川明さんが
設立した日本のブランド。
 
主に女性の服が多いのかな?

洋服は持っていませんが、
皆川明さんの感性や作品には
とても惹かれます。



10年程前の話ですが、
旅行先の長崎県の美術館で
ミナペルホネン展をやっているのを知り、
観た際にちぎってきた用紙があったなと思い出し・・・
(皆川明さんの考えたことがいろんなテーマで書かれていて、
たしか一人一枚持って帰ってよいとかいてあったような)


「進行中」 

人生は繰り返しながら常に変化する。同じことを繰り返し、
同じ歩調、同じ歩幅で歩き続けても、景色は変わり、同じ場
所にはいない。そうした繰り返しの中で、人は新しいことに
気づき、物の深さを知り、自分を理解するのだと思う。今、やっ
ていることの延長線上に新しい道をつくろう。毎回違うス
タートラインに立ち、毎回ゼロから始めるのではなく、同じ
ところを掘り進めてみよう。その先に新しい気づきがあるは
ずだ。(以下、省略)

mina perhonen


進歩できているのかどうかわからない
自分への励ましの意味もこめて
記してみました(笑)

2024年8月9日

手拭いコレクション73 -鵜飼い-

ようこそへ『陽平の小部屋』

手拭いコレクション73 -鵜飼い-


夏になると想い出す〝手拭いコレクション〟

一昨年ごろから、もう自分の中でどれが増えて

どれが無くなったのかがわからなくなりかけていますが(;^_^A


ご紹介するのは、今年4月に岐阜に行ったときに見つけたもの。

水がきれいな長良川、鮎が泳いでいると、

うしろから〝鵜〟が口を開けて…


手拭いとは関係ないけど、

『そうだ、岐阜に行こう!』となったときに

ガイドブック以外に旅行記のような本を探したら

岐阜に関する本って意外とないんですよねぇ。

唯一見つけたのが ふかわりょう さんの本でした。




日が暮れかけた郡上八幡の空は

何とも印象的でした。

(郡上ブルーと勝手に名付けています)
 

2024年8月2日

8月のオンライントレーニングスケジュール

8月のオンライントレーニングのスケジュールです。
連日の猛暑で外を「歩こうという気にもならない」方も多いと思いますが、かといって体を動かさないとあとから何かしらしっぺ返し!?がくるように思います。(カラダは正直😄)
こんな時こそ室内で体を動かしましょう!

Aコース「股関節スローストレッチ」
8/10.17.24(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ」
8/10.17.24(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
8/7.21(水) 10:00~10:40 【2回】

--------------------------

【YouTubeの動画について】

オンラインレッスンをご受講いただいている方には、前月分(今は8月なので7月分)の動画を"限定公開"にしております。

ですが、設定を間違えて前月(7月分)を"一般公開"にしておりました。
(通常は30にも届かない視聴数が350になっていてビックリして気がつきました😅しかも前は広告が出なかったのに50分の動画で3回も出るようになってる('_'?))

ご覧いただいた方には申し訳ありませんが、来月はじめに"公開"いたしますので、また観ていただけましたら幸いです。

2024年8月1日

いびきはカロリー消費する?!

"ンゴオォォォ~"
"グガガガガガァァ"

何かの工事でも始まったのかと思いきや"いびき"の音。

一昨日から、長野県にある運動の(年季のはいった)合宿施設に来ているのですが、夜になると(壁が薄い)となりの部屋から絶え間なく"いびき"が聞こえてきます。

『まいったなぁ(;´д`)』
(と思いながらも寝れるのですが)

ふと『"いびき"ってエネルギー消費が多いのでは?!』ということが気になりネットで調べてみたところ…

いびきが激しい人は安静時に1日2000kcalほど、軽い人は約1600kcal消費している。
つまり、いびきをかく人ほど神経系が活発になりエネルギーを消費する
という記事を見つけました😲


ならば"いびき"が激しい人ほど、カロリー消費が多く太らない=ラッキー!?
とついついそんな単純な発想が浮かんでしまいましたが😅そんなことよりも問題なのは、
寝ている間に「休んでいるようで休めていない」ということでしょうね。

"いびき"と同じように、"厳しい暑さ"も体の神経が活発になり、実は休めていない状態になりがちです。

筋肉や脂肪が「目に見える健康」とすれば、神経は「目に見えない健康」。
工夫しながら、おだやかにすこやかに日々を過ごしたいものですね。

ちなみに今夜自宅に戻るのでゆっくり眠れそうです😄

2024年7月19日

流木インテリア

♫名も知らず 遠き島より
流れ寄る 流木一本♪
(ほんとの歌詞は「椰子の実」)

先日、何年ぶりかに海(神奈川県・葉山)に行った際に"流木"を拾ってきて、スタジオ玄関の模様替えをしました。

流木と葛布、いかがでしょうか?!


作り方は簡単。

まず、(恥ずかしがらずに)海で長い流木を拾う。

次に、(恥ずかしがらずに)流木を持って帰る。

あとは、枝の凹凸や樹皮をカッターなどで削って、ヤスリをかけるだけ。

お客様に少しでも涼を感じてもらえれば嬉しいです。

2024年7月15日

お客様より感想をいただきました!

体験型ギフトのソウ・エクスペリエンスでお越しになられたお客様より感想をいただきました。

スタジオでは、お友人やお世話になった方に
直接「ストレッチ体験をプレゼントしたい!」プランも
ご用意しております。
ご興味ある方はぜひお声がけください。

7月○日
【T様の体験の感想】
自分の体の事をよく、聞いてくださり、適切なアドバイスをしていただけました。

━━━━━━━━━━━━━━━

7月○日
【K様の体験の感想】
普段全く運動をしないのですが、歩く時、座る時の姿勢を意識することで筋肉がちゃんと使えることを知ることができたのは、大きな収穫でした!歩く姿勢が前のめりになっていたのをやめたり、仕事中も姿勢も腰をそりすきないように座っています。
正しく筋肉使えるように続けて行きたいと思います😊

2024年7月2日

7月のオンライントレーニングスケジュール

Aコース 「股関節スローストレッチ」
7/13.20.27(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース 「5分間チャレンジ」
7/13.20.27() 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース 「からだメンテ!」
10:00~10:40(水) 【2回】
ーーーーーーーーーー

夏の暑い日には熱中症にならないように水分補給を!

と言われます。
そこで水分の雑学を少しばかり・・・。

成人のカラダに占める水分量は約6割。
加齢と共に水分量は少なくなり、高齢者は約5割。
※参考 環境省「高齢者の熱中症対策」

筋肉の中には約8割の水分が貯蔵されている(脂肪には2割)。
筋肉が多いほど水分を貯めておくことができるので、
「暑さに負けない体づくりには筋肉を鍛えよう!」と言われます。

とは言っても、熱中症を引き起こす「体」以外の要因、
「環境」気温が高い・湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、締め切った屋内、エアコンのない部屋、急に暑くなった日、熱波の襲来など
「行動」激しい筋肉運動や慣れない運動、長時間の屋外作業、水分補給できない環境など
にもしっかり気をつけたいですね。
6/29 ブルーインパルスが見れました!

2024年6月25日

コツコツと蓄える

とある用事で区役所に行ったら、
隅のほうに少しホコリをまとった状態で飾られていた"筋肉1キロ"と"脂肪1キロ"。

まるで"赤身肉のハンバーグ"と
"中の具がない天ぷらの衣"。

手で持ってみると、
両方ともなかなかのずっしり感。

こりゃ簡単に増えないし、
簡単には減らないはずですね(笑)

2024年6月19日

掲載情報 「夏のけんこう」

 


全国健康保険協会(協会けんぽ)の情報誌
「夏のけんこう」に掲載されました。

一年を通して、ストレッチを担当させてもらっているのですが、
今年のテーマは〝ダイナミックストレッチ〟

ストレッチというと、
同じ姿勢でジ~としたまま20~30秒伸ばし続けるような
「スタティックストレッチ(=静的ストレッチ)」
が良く知られていますが、
ダイナミックとは=動的、
つまり動きながら行うストレッチのこと。

血流が良くなり、可動域も広がります。
なにより日頃の動きが
スムーズに軽やかに動けるようになりますよ!

2024年6月14日

DAIKINって、もしかして筋肉の名前?!

エアコンの大掃除をしたら
あまりにパフォーマンスが
良くなって驚きました。

メンテナンス不足で
本来の能力を活かせていなかったのですね。

エアコンも筋肉もメンテナンスが大事ですね。

もしかしたらDAIKINって筋肉の名前だったり!?
居心地を安らかにする『妥居筋(ダイキン)』

2024年5月31日

6月のオンライントレーニングスケジュール


「増えるのは 税とぜい肉 減るぜいたく」
第一生命保険が発表した「さらっと川柳ベスト10」の一位に選ばれた作品です。

「痛みには だましだましの さだまさし」
川柳ではありませんが、私がモットーとしている言葉です。
※さだまさしさんと痛みは何の関係もありませんがゴロ?が良いのでなんとなく。

大人になってからのカラダの痛みは、残念ながらなかなか完璧には治ることはないと考えています。
でも、痛いからといって人任せ・病院任せではダメ。
自分で出来ることを正しい方法で行う。
たとえ痛みを感じなくなっても油断することなく。
あとは張り切りすぎも注意ですね。


ジメジメダルダルな時期ですが、
自宅で快適オンライントレーニングをご一緒に!

Aコース「股関節スローストレッチ」
6/8.15.22(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ」
6/8.15.22(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
6/5.19(水) 10:00~10:40 【2回】

2024年5月26日

朝日新聞に掲載されました 7/26(金)「大人の体力測定」

昨日、知人が新聞に出てるよと知らせてくれました。
まさかこんな写真が出るとは知らず…(〃▽〃)なんだか恥ずかしい。



今年3月に立川(朝日カルチャーセンター)で実施し、お陰様でご好評いただき7月に新宿でも開講させていただくことになりました。

内容は、正しく歩くために必要な身体能力の測定と運動方法の実践です。

測定の結果がよければ、どうぞ自信を持って日々歩き続けてください!(^◇^)
もしも結果が今一つだった場合は!?
改善のための正しい運動をしっかりお伝えしますので、日々取り入れて今よりも歩きの質を良くしてもらえればと思っております。

年齢体力に関係なく行えます。
体力テストはできる種目のみのご参加で結構です。

どれだけ歩くかよりも、どう歩くか!
毎日の歩きの質を上げて、"歩けば歩くほど体調が良くなる!"良い循環をつくりましょう。

2024年5月21日

「靴裏を見ればその人がわかる」

「靴裏を見ればその人がわかる」

「靴」ではなく「靴裏」?

そうなんです。
靴裏を見ればその人がわかります!



写真はシンプルでカッコいい On(オン) という
ブランドの靴。

これまでスニーカーと言えば、ナイキ、
ニューバランス、アシックス等が有名でしたが、
最近は On を履いている人を良く見かけるように
なりました。

(あまりに人気すぎて近所のスポーツショップ
では「お一人様一足まで!」の張り紙が😲)

さて、「靴」の表面から見ているだけでは
何も問題なさそうなのですが、
「靴裏」はどうなっているかと言うと?!



\(◎o◎)/!

Σ( ̄□ ̄|||)

(@ ̄□ ̄@;)!!

※あまりの衝撃に、無駄に絵文字を大きくしてしました


この「靴裏」の持ち主は、
変形性膝関節症の悩みで来られたお客様のもの。
(写真にご協力くださりありがとうございましたm(__)m)

「何年くらい履いている?」かお聞きしてみましたが
覚えていないとのこと。

そうですよね。
たいてい覚えていませんよね。

まず何年か前に左膝が痛くなり、
そして現在は右膝が痛くなってお悩みの状態。



左足がやや内股気味に蹴りだしている
左膝が痛む
左足をかばおうと徐々に右足重心に変わる
右足のカカト外側に重心がかかりすぎる
右膝が痛む(現在)


「靴裏」が見事に物語っていますね!


こちらはカカト側から見たもの。

右足が外側に傾いていますね。

心なしかカカトのロゴ〝o〟と〝n〟が
〝Oh,no〟(なってこった)と言っているよう
にも見えます(笑)



こちらが横から。

On のスニーカーの特徴はソール(底)。

水道のホースにヒントを得て作られたとも
言われますが、右足側のホースのような
ものはつぶれてしまっています。


さすがにこれはアカ~ン!

見た目は良くても、
残念ながら機能性が失われている状態です。

このままではせっかく痛みをなくそうと
努力しても、「靴裏」が足を引っ張る!?
ようになってしまいますもんね。



「靴裏を見ればその人がわかる」

その人の人生が!

その人のカラダが!!

あなたの「靴裏」は
何かメッセージを発していませんか?!


ちなみにスタジオでは「靴裏診断」※も行えます。
※「靴」の状態から体の判断に
役立てて改善につなげる。

気になる方は是非ご相談ください(笑)

2024年5月19日

三社祭ですね!


"セイヤ" "ソイヤ""セイヤ""ソイヤ"
東京・浅草では今日までの三日間、三社祭が行われていますね。
私はいつか行ってみたいと思いながら、一度も行ってないんですがね😅

浅草にお住まいの方とお話をしたら、ただでさえ観光客が多いので、祭りの時は交通整備がかなり大変だと。
また近所のスーパでは、酒・焼酎・ビールが棚からなくなるほど売れているとか。
聞いているだけで威勢の良さが想像できます😄

威勢の良さといえば"お神輿"!

私が気になるのは、長時間重たいもの担ぎ続ける体の使い方とはどんなものなのか。

神輿を担ぐ足を見ていると、その場でまたは少しずつ進みながら、かかとは浮いた状態で小刻みに上下に揺らしています。

気になるので"ウォーターボトル12L"を担いでやってみました。(写真参考)

しばらくすると、ふくらはぎが疲れてきます。

いや、これではふくらはぎがパンパンに張ってしまい、長時間担げないはず。

神輿を担いでいる動画などを見てみると、そうだ!
ポイントは腹(腰)ですね。

腹に少し力を込めて担いでみると、ふくらはぎは疲れません。

このことから私たちの日常生活にあてはめてみると、『ふくらはぎが太くなって気になる!』『足が疲れる!』方は、腹に力を込めるとそれが解消されることが言えると思います。

腹に力を込める
といってもなんだかボンヤリした表現ですね。
帯を巻いたときの感覚と言ったらいいでしょうか。
いっそのこと帯を巻いてしまうのもいいのではないでしょうか!?

現代では、重たいものを持ち上げるにはスクワットで筋肉を鍛える!
という発想になりそうですが、
神輿を長い時間担ぎつつけて歩きまわる、
と言った昔から使わるカラダの動きには、現代人に必要な運動のヒントになることがあるように感じます。

★かなり前にもこんなブログを書いていました(笑)

★祭りつながりでこんなのも(;^ω^)

2024年5月16日

玉川高島屋 STUDIO by Community Club TAMAGAWA

コミュニティクラブたまがわ

スタジオ移転のため「股関節スローストレッチ」講座が

約ひと月半の間お休みでしたが、

先日(5/14)に新たなSTUDIO by Community Club TAMAGAWA

再開することが出来ました!


久々にお会いした方々の様子(容態)を見ると、

『休みの間も、よく運動していた人』

『あまり歩いておらず筋肉が痩せた人』

『運動不足でややふっくら⁉した下半身の人』等々

がよくわかるもんですね(笑)


でもでも、運動不足の方でも、

いつも通り75分間の動いたあとには、

まるでひと月半の休みがウソのように

体のラインはスッキリ、動きもしなやかさも

取り戻せていました。


こういうのを“マッスルメモリー”というのかな!?


マッスルメモリーとは・・・

一度ストレッチや運動を行った筋肉が、

一時的に中断しても柔軟性や筋力や低下しても、

再び始めた際に元の状態に戻ることを言います。

2024年5月7日

世田谷美術館・民藝展に行ってきました

ゴールデンウィーク明け、

なんとなく気が抜けたように感じていたら、

どうも気圧が下がっているようですね。

『仕方がないかぁ・・・』


私の場合、ダルく感じたり気分がのらないときは、

たいてい気圧のせいに(笑)


さて、みなさま連休中はいかがお過ごしでしたか?


私はあまりGWも関係なかったのですが、

休みの日に近場の世田谷美術館「民藝」に行ってきました。


ホームページや館内のポスターのあちらこちらに

企画展のテーマ 美は暮らしのなかにある 

の文字があり、それを見るたびに

美は身体のなかにある と頭の中で書き換えてしまう

自分がいて・・いやですね、職業病でしょうか。

お土産ショップで買った〝型染めのカード〟は

早速スタジオの更衣スペースに飾ってみました。

2024年5月5日

5月のオンライントレーニングスケジュール



〝薫風香る〟5月
爽やかな風が吹きはじめ、過ごしやすい季節になりました。
しかし、漢方ではこの時期は体の健康に少し気をつけた方が良い
と考えられているようです。

自然界のエネルギーと共に、体の気も上昇し、
首・頸椎が詰まって渋滞を起こし、
肩凝り、めまいやのぼせが起こりやすくなります。

体の上(首・肩)が渋滞すると、
中(心)は空っぽ、下(下半身)は冷える、
そうなると不調が出やすくなります。

こんな時こそ〝上虚下実(じょうきょかじつ)〟
【上半身の余分な力みが抜けていて、
腹や腰や下半身に力が充実している状態】
を目指したいですね!

ーーーーーーーーーーーー
【5月のオンライントレーニング】
※お申込みはホームページからお願いいたします。

Aコース「股関節スローストレッチ」
5/11.18.25() 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ」
5/11.18.25(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
5/1.15(水) 10:00~10:40 【2回】 

2024年5月2日

母の日のプレゼントにオンライントレーニング(ストレッチ)

昨日は、夏も近づく〝八十八夜〟♪

ということで普段はもっぱら珈琲派なのですが、

珍しく朝から煎茶を飲みました。

珈琲なら朝から豆を挽いてでも飲むのに、

お茶となると面倒に感じるのは不思議。

ただ単に、お茶<珈琲 が好きなだけか。


さてさて、朝に煎茶を飲んだあとは、

オンライントレーニングの水曜コース(第1/3週 10:00~)でした。


昨日はいつも受講してくださるお客さまの

「離れて暮らす親」も一緒に受けてくださいました。


自分が40、50、60代になってくると、

離れて暮らしている親の健康も心配になる人も多いはず。

私もそうです。


ただオンラインで行うとなると慣れていない方々にとっては

『設定が難しそう』と抵抗を感じる方が多いと思いますが、

行ってみると意外にできるもの。


内容も特に水曜コースは、前半は椅子に座って行い

後半は立って(背もたれに手をついて)行うので

安全に運動もできます。

サンプル動画

 

もうすぐ(子どもの日のあとに)母の日、

そして父の日がやってきますが、

オンラインでストレッチの親孝行はいかがでしょうか?!

2024年4月28日

面白きこともなきストレッチをおもしろく


体験型ギフト「ソウ・エクスペリエンス」で
ご利用になられたお客様よりご感想を頂きました。

コース名:股関節ストレッチ&ボディメンテナンスコース

【今回の体験でよかった点】
体験の内容, 体験の時間, 店舗の立地, 店舗スタッフの対応

【体験したコースを家族や友人に勧めたいか】
ぜひ勧めたい

【上記回答の理由や、体験の感想】
ストレッチのクラスはあまりないのでなかなか面白かったです。

★店主・藤本より★
これまでお客様から「気持ちよかった」「楽になった」という
ご感想をいただくことはあったのですが、
「面白かった」と仰っていただけたのは初めてかもしれません。
嬉しいご感想をありがとうございました。



2024年4月25日

ノーコンティニュー ノーゲイン

No pain,no gain.(ノーペイン ノーゲイン)

この言葉をご存じですか?

筋肉業界には「痛みなくして成長なし」という

格言のようなものがあるのですが(笑)


先日、スタジオに初めて来られたお客様が、

後日メッセージをくださり、そこには

「〝ノーコンティニュー ノーゲイン〟をモットーに続けていけたら・・」

とと書かれていました。


No pein,no gain.を、

No continue,no gain(ノーコンティニュー ノーゲイン)

つまり「継続なくして実りなし」と。


よくご存じだなぁ。

しかもpainをcontinueに変換するなんて、とても粋!!

と感心して、こちらからもメッセージをお送りしたところ、

モットーは拙著「おしりスクワット」からの引用だと伝えられ・・・


そうでした。

私が書いた言葉でした(笑)


大人の運動は「痛みが出ればそこでおしまい」

痛みが出るまで行うトレーニングは必要なく、

それよりも大事なのは「継続」です!


ノーコンティニュー ノーゲイン「継続なくして実りなし」


2024年4月17日

オリンピックの採火式

「パリ・オリンピックまであと100日!」


パリといえば、私の生まれ故郷でもあるので

とても心がワクワクいたします。

(はい、冗談です。コテコテの関西です。)


今朝のニュースで採火式の様子が放送されていましたが、

私はオリンピックの中でも採火式が一番好き!


特に聖火を受け取る際のひざをついたポーズに、

何とも感動してしまうのです。

(筋トレでは写真のようなポーズは〝ランジ=踏み込む〟と呼びます。)


何気ないポーズのように見えますが、

股関節の柔軟性と、体幹の安定、

首・肩から腕にかけてのリラックス、

しなやかという言葉がぴったりで、

カラダの総合芸術!でもあると勝手に考えています(笑)


ちなみにオリンピックごとに行われる採火式が行われるということは、

毎回ひざまづく人も違うわけで、

私が特に好きなのは2012・ロンドンのとき。

今も新聞の切り抜きをとっています(写真)


皆さんはいつの採火式がお好きですか?!


2024年4月15日

股関節痛でお悩みの方へ

股関節の痛みや違和感の悩みで、
スタジオに関心を持ってくださっている方から
よく聞かれる質問を記入してみました。

どんな方が来ますか?
・病院でレントゲンを撮ったが異常はなかった。でも痛い。
・術後のリハビリを終えた。けど痛みや歩き方がおかしいと感じる。
・病院には行くほどではないと思っているけど、違和感がありなくしたい。
女性で40代以上の方が多いです。

何を行うのですか?
1.カウンセリング。
自己紹介用紙に簡単にご記入していただき、
症状やライフスタイル等々ご質問をさせていただきます。
2.次に体の状態チェック。
ベッドに寝た状態で筋肉のハリ具合や体の歪み、
関節可動域などをチェックします。立位や動作も。
3.そのあとは、必要と思われるストレッチや歩行・動作の覚えこませ、
拘縮(硬さ)をとる等々、個人の状態に合わせて行います。
※もちろん痛みを感じる運動は行いません。
※『いやな感じがする』場合はご遠慮なく仰っていただき、
違った方法でアプローチするようにしております。
4.最後に、行った内容の復習。気をつける点や運動方法など。
スマホで写真に撮ったりしていただくことをお勧めしています。

その他
○レントゲンやMRI画像をお持ちいただいても、
医師ではありませんので観れません。

メッセージ
骨はどうにもできませんが、筋肉の状態を良くすることで、
痛みや違和感を解消できた方は多くいらっしゃいます。

例えば、いつの間にかついてしまった
(自分では気がつかないような)歩きや動作の癖。
毎日の動作で股関節に頻繁に負担がかかってしまっているのを、
筋肉を緩める、正しい動かし方を覚えこませる、
歩き方・立ち方の癖を正す等を、続けるうちに
負担は減り、本来働くべき必要な筋肉は使われて安定してくる。

例えば、背骨の歪み(側弯)。
上体の傾きは、股関節にも負担が増します。
股関節だけ見ているとわかりませんが、体全体をチェックすると
恐らくそれが原因で股関節に痛みが出ているだろうと推測する場合もあります。
そんな場合は、股関節よりも背骨の歪みを解消するストレッチ
(=まっすぐ立つため)が役に立ちます。

例えば、間違えた運動法。
リハビリで処方された中殿筋の筋トレを続けているが、
狙った筋肉が鍛えられておらず、
変わりに鍛えられた⁈大腿の外側がはってしまい
かえって股関節に負担が増している。

どれくらいで痛みがなくなる?
これは正直わかりません。
ただ、3~5カ月ほど運動を続け、
「今が人生で一番動ける」との感想を仰ってくださった方もおられます。

お越しいただいた方には、
経験と知識と感覚をフル回転させて、
一生懸命サポートさせていただきます。

2024年4月9日

一緒に歩いていると、どんどん近寄ってくる人

 


一緒に歩いていると、どんどん近寄ってきて
肩がぶつかる人っていませんか?!

私は2人(男)思い浮かびます(笑)

ヒトとして嫌いではないのですが、
一緒に歩くのはなんか心地よくない⤵

歩くときには、目や耳の奥にある三半規管でも
バランスを取っていますが、
体の左右差もぶつかってくる人の原因の一つです。


〝一緒に歩いていると、肩がぶつかってくる〟
そんな人を(とりあえず)短時間で治すには、
目を閉じて歩くのが効果的です。

広い場所で、
誰かに見ててもらいながら、
目を閉じて10歩~20歩ほど
まっすぐ歩こうとしてみる。

カルチャー講座ではたまに行いますが、
けっこうズレます(笑)

目を閉じて歩くことを
何度か繰り返していくうちに
自分では気がつかない歩きのリズムが修正されます。

身近にいたら、
さりげなく試してみてください!


★★★
ただ背骨の歪み(側弯)が進んでいる場合には、
どうしても傾いてしまいますので、
その場合はまずは改善に向けたストレッチから
行うことをお勧めします!

ゴルフのための背筋

スタジオに来られるお客様で ゴルフをしている方から「背筋を鍛えたい!」 とリクエストを受けることがあります。 そんな場合、背中がまっすぐ(良い姿勢)なら 「OK、やりましょう!」と答えるのですが、 なかなかその通りに行うことはありません。 特に中高年やシニアの方で、背中が丸まって...