2024年7月19日

流木インテリア

♫名も知らず 遠き島より
流れ寄る 流木一本♪
(ほんとの歌詞は「椰子の実」)

先日、何年ぶりかに海(神奈川県・葉山)に行った際に"流木"を拾ってきて、スタジオ玄関の模様替えをしました。

流木と葛布、いかがでしょうか?!


作り方は簡単。

まず、(恥ずかしがらずに)海で長い流木を拾う。

次に、(恥ずかしがらずに)流木を持って帰る。

あとは、枝の凹凸や樹皮をカッターなどで削って、ヤスリをかけるだけ。

お客様に少しでも涼を感じてもらえれば嬉しいです。

2024年7月15日

お客様より感想をいただきました!

体験型ギフトのソウ・エクスペリエンスでお越しになられたお客様より感想をいただきました。


7月○日
【T様の体験の感想】
自分の体の事をよく、聞いてくださり、適切なアドバイスをしていただけました。

━━━━━━━━━━━━━━━

7月○日
【K様の体験の感想】
普段全く運動をしないのですが、歩く時、座る時の姿勢を意識することで筋肉がちゃんと使えることを知ることができたのは、大きな収穫でした!歩く姿勢が前のめりになっていたのをやめたり、仕事中も姿勢も腰をそりすきないように座っています。
正しく筋肉使えるように続けて行きたいと思います😊

2024年7月2日

7月のオンライントレーニングスケジュール

Aコース 「股関節スローストレッチ」
7/13.20.27(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース 「5分間チャレンジ」
7/13.20.27() 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース 「からだメンテ!」
10:00~10:40(水) 【2回】
ーーーーーーーーーー

夏の暑い日には熱中症にならないように水分補給を!

と言われます。
そこで水分の雑学を少しばかり・・・。

成人のカラダに占める水分量は約6割。
加齢と共に水分量は少なくなり、高齢者は約5割。
※参考 環境省「高齢者の熱中症対策」

筋肉の中には約8割の水分が貯蔵されている(脂肪には2割)。
筋肉が多いほど水分を貯めておくことができるので、
「暑さに負けない体づくりには筋肉を鍛えよう!」と言われます。

とは言っても、熱中症を引き起こす「体」以外の要因、
「環境」気温が高い・湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、締め切った屋内、エアコンのない部屋、急に暑くなった日、熱波の襲来など
「行動」激しい筋肉運動や慣れない運動、長時間の屋外作業、水分補給できない環境など
にもしっかり気をつけたいですね。
6/29 ブルーインパルスが見れました!

2024年6月25日

コツコツと蓄える

とある用事で区役所に行ったら、
隅のほうに少しホコリをまとった状態で飾られていた"筋肉1キロ"と"脂肪1キロ"。

まるで"赤身肉のハンバーグ"と
"中の具がない天ぷらの衣"。

手で持ってみると、
両方ともなかなかのずっしり感。

こりゃ簡単に増えないし、
簡単には減らないはずですね(笑)

2024年6月19日

掲載情報 「夏のけんこう」

 


全国健康保険協会(協会けんぽ)の情報誌
「夏のけんこう」に掲載されました。

一年を通して、ストレッチを担当させてもらっているのですが、
今年のテーマは〝ダイナミックストレッチ〟

ストレッチというと、
同じ姿勢でジ~としたまま20~30秒伸ばし続けるような
「スタティックストレッチ(=静的ストレッチ)」
が良く知られていますが、
ダイナミックとは=動的、
つまり動きながら行うストレッチのこと。

血流が良くなり、可動域も広がります。
なにより日頃の動きが
スムーズに軽やかに動けるようになりますよ!

2024年6月14日

DAIKINって、もしかして筋肉の名前?!

エアコンの大掃除をしたら
あまりにパフォーマンスが
良くなって驚きました。

メンテナンス不足で
本来の能力を活かせていなかったのですね。

エアコンも筋肉もメンテナンスが大事ですね。

もしかしたらDAIKINって筋肉の名前だったり!?
居心地を安らかにする『妥居筋(ダイキン)』

2024年5月31日

6月のオンライントレーニングスケジュール


「増えるのは 税とぜい肉 減るぜいたく」
第一生命保険が発表した「さらっと川柳ベスト10」の一位に選ばれた作品です。

「痛みには だましだましの さだまさし」
川柳ではありませんが、私がモットーとしている言葉です。
※さだまさしさんと痛みは何の関係もありませんがゴロ?が良いのでなんとなく。

大人になってからのカラダの痛みは、残念ながらなかなか完璧には治ることはないと考えています。
でも、痛いからといって人任せ・病院任せではダメ。
自分で出来ることを正しい方法で行う。
たとえ痛みを感じなくなっても油断することなく。
あとは張り切りすぎも注意ですね。


ジメジメダルダルな時期ですが、
自宅で快適オンライントレーニングをご一緒に!

Aコース「股関節スローストレッチ」
6/8.15.22(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ」
6/8.15.22(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース「からだメンテ!」
6/5.19(水) 10:00~10:40 【2回】

2024年5月26日

朝日新聞に掲載されました 7/26(金)「大人の体力測定」

昨日、知人が新聞に出てるよと知らせてくれました。
まさかこんな写真が出るとは知らず…(〃▽〃)なんだか恥ずかしい。



今年3月に立川(朝日カルチャーセンター)で実施し、お陰様でご好評いただき7月に新宿でも開講させていただくことになりました。

内容は、正しく歩くために必要な身体能力の測定と運動方法の実践です。

測定の結果がよければ、どうぞ自信を持って日々歩き続けてください!(^◇^)
もしも結果が今一つだった場合は!?
改善のための正しい運動をしっかりお伝えしますので、日々取り入れて今よりも歩きの質を良くしてもらえればと思っております。

年齢体力に関係なく行えます。
体力テストはできる種目のみのご参加で結構です。

どれだけ歩くかよりも、どう歩くか!
毎日の歩きの質を上げて、"歩けば歩くほど体調が良くなる!"良い循環をつくりましょう。

2024年5月21日

「靴裏を見ればその人がわかる」

「靴裏を見ればその人がわかる」

「靴」ではなく「靴裏」?

そうなんです。
靴裏を見ればその人がわかります!



写真はシンプルでカッコいい On(オン) という
ブランドの靴。

これまでスニーカーと言えば、ナイキ、
ニューバランス、アシックス等が有名でしたが、
最近は On を履いている人を良く見かけるように
なりました。

(あまりに人気すぎて近所のスポーツショップ
では「お一人様一足まで!」の張り紙が😲)

さて、「靴」の表面から見ているだけでは
何も問題なさそうなのですが、
「靴裏」はどうなっているかと言うと?!



\(◎o◎)/!

Σ( ̄□ ̄|||)

(@ ̄□ ̄@;)!!

※あまりの衝撃に、無駄に絵文字を大きくしてしました


この「靴裏」の持ち主は、
変形性膝関節症の悩みで来られたお客様のもの。
(写真にご協力くださりありがとうございましたm(__)m)

「何年くらい履いている?」かお聞きしてみましたが
覚えていないとのこと。

そうですよね。
たいてい覚えていませんよね。

まず何年か前に左膝が痛くなり、
そして現在は右膝が痛くなってお悩みの状態。



左足がやや内股気味に蹴りだしている
左膝が痛む
左足をかばおうと徐々に右足重心に変わる
右足のカカト外側に重心がかかりすぎる
右膝が痛む(現在)


「靴裏」が見事に物語っていますね!


こちらはカカト側から見たもの。

右足が外側に傾いていますね。

心なしかカカトのロゴ〝o〟と〝n〟が
〝Oh,no〟(なってこった)と言っているよう
にも見えます(笑)



こちらが横から。

On のスニーカーの特徴はソール(底)。

水道のホースにヒントを得て作られたとも
言われますが、右足側のホースのような
ものはつぶれてしまっています。


さすがにこれはアカ~ン!

見た目は良くても、
残念ながら機能性が失われている状態です。

このままではせっかく痛みをなくそうと
努力しても、「靴裏」が足を引っ張る!?
ようになってしまいますもんね。



「靴裏を見ればその人がわかる」

その人の人生が!

その人のカラダが!!

あなたの「靴裏」は
何かメッセージを発していませんか?!


ちなみにスタジオでは「靴裏診断」※も行えます。
※「靴」の状態から体の判断に
役立てて改善につなげる。

気になる方は是非ご相談ください(笑)

2024年5月19日

三社祭ですね!


"セイヤ" "ソイヤ""セイヤ""ソイヤ"
東京・浅草では今日までの三日間、三社祭が行われていますね。
私はいつか行ってみたいと思いながら、一度も行ってないんですがね😅

浅草にお住まいの方とお話をしたら、ただでさえ観光客が多いので、祭りの時は交通整備がかなり大変だと。
また近所のスーパでは、酒・焼酎・ビールが棚からなくなるほど売れているとか。
聞いているだけで威勢の良さが想像できます😄

威勢の良さといえば"お神輿"!

私が気になるのは、長時間重たいもの担ぎ続ける体の使い方とはどんなものなのか。

神輿を担ぐ足を見ていると、その場でまたは少しずつ進みながら、かかとは浮いた状態で小刻みに上下に揺らしています。

気になるので"ウォーターボトル12L"を担いでやってみました。(写真参考)

しばらくすると、ふくらはぎが疲れてきます。

いや、これではふくらはぎがパンパンに張ってしまい、長時間担げないはず。

神輿を担いでいる動画などを見てみると、そうだ!
ポイントは腹(腰)ですね。

腹に少し力を込めて担いでみると、ふくらはぎは疲れません。

このことから私たちの日常生活にあてはめてみると、『ふくらはぎが太くなって気になる!』『足が疲れる!』方は、腹に力を込めるとそれが解消されることが言えると思います。

腹に力を込める
といってもなんだかボンヤリした表現ですね。
帯を巻いたときの感覚と言ったらいいでしょうか。
いっそのこと帯を巻いてしまうのもいいのではないでしょうか!?

現代では、重たいものを持ち上げるにはスクワットで筋肉を鍛える!
という発想になりそうですが、
神輿を長い時間担ぎつつけて歩きまわる、
と言った昔から使わるカラダの動きには、現代人に必要な運動のヒントになることがあるように感じます。

★かなり前にもこんなブログを書いていました(笑)

★祭りつながりでこんなのも(;^ω^)

2024年5月16日

玉川高島屋 STUDIO by Community Club TAMAGAWA

コミュニティクラブたまがわ

スタジオ移転のため「股関節スローストレッチ」講座が

約ひと月半の間お休みでしたが、

先日(5/14)に新たなSTUDIO by Community Club TAMAGAWA

再開することが出来ました!


久々にお会いした方々の様子(容態)を見ると、

『休みの間も、よく運動していた人』

『あまり歩いておらず筋肉が痩せた人』

『運動不足でややふっくら⁉した下半身の人』等々

がよくわかるもんですね(笑)


でもでも、運動不足の方でも、

いつも通り75分間の動いたあとには、

まるでひと月半の休みがウソのように

体のラインはスッキリ、動きもしなやかさも

取り戻せていました。


こういうのを“マッスルメモリー”というのかな!?


マッスルメモリーとは・・・

一度ストレッチや運動を行った筋肉が、

一時的に中断しても柔軟性や筋力や低下しても、

再び始めた際に元の状態に戻ることを言います。

流木インテリア

♫名も知らず 遠き島より 流れ寄る 流木一本♪ (ほんとの歌詞は「椰子の実」) 先日、何年ぶりかに海(神奈川県・葉山)に行った際に"流木"を拾ってきて、スタジオ玄関の模様替えをしました。 流木と葛布、いかがでしょうか?! 作り方は簡単。 まず、(恥ずかしがらず...