2025年1月14日

PHP からだスマイル2月号に掲載されました。

PHP からだスマイル2月号(1/10発売)
「股関節ストレッチ」でからだリセットパート2  (14.15ページ)

股関節ストレッチもいいけど、それ以外にもためになる内容が満載で健康生活に役立ちます。😁
ぜひご覧くださいね!

2025年1月8日

青トレ

箱根駅伝、青学は強かったですねぇ。
本当に強いし、笑ってる(サワヤカ😃✨)。

「青トレ」(発行は2015年)を改めて読み直し、スタジオでもお客様の運動にも取り入れています。
ほとんどのお客さんは走らんけど(ハシランケド)。

でも、書かれている内容は肩凝りに効くし、腰痛にも効く。
やるかどうかは知らんけど(シランケド)。

途中から"知らんけど"が言いたいだけのブログになってしまいました(;゚∇゚)



2025年1月7日

”カチコチ”に固まった体をほぐす!ダイナミックストレッチ「股関節スイング」


リズミカルに体を動かしながら筋肉を刺激するダイナミックストレッチ。
眠っている筋肉にスイッチを入れて活性化させ、軽やかに、思い通りに動かせる体を手に入れましょう!

1月は「股関節スイング」

股関節の正しい動かし方が身に付き、膝への負担を軽減。太もももスッキリと引き締まります。

↓↓↓
https://shaho-net.co.jp/dynamic/month1/index.html
動画も見れます!

2025年1月6日

【オンライントレーニング】1月スケジュール

Aコース 「股関節スローストレッチ」
1/11.18.25(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース 「5分間チャレンジ」
1/11.18.25(土) 11:00~11:40 【全3回】


水曜コース 「からだメンテ!」今月は第2・4週目です。ご注意ください!
1/8.22(水) 10:00~10:40 【2回】

拙著「おしりスクワット」 ヨッぺー先生...(笑) 



2025年1月5日

一回り

昨日から仕事始め。

新年最初は文京区でのサークルでの運動指導でした。

始まる前に、そこに通ってきてくださっているMさんが、

「これ、一回り前(12年前の巳年)の用紙をとってあったの」

と見せてくださったのがこれ↓
12年前に文京アカデミーで行った講座のパンフレットの切り抜きと当選ハガキ!

写真が若い!!!(笑)

そんなことよりも、
今のサークルは文京アカデミーでの短期教室が終わってから、
参加メンバーが主体的に作ってくださってできたもの。

いつの間にか一回りも経っていましたΣ(・□・;)

股関節スローストレッチは
「10年先も元気なカラダ」を
スローガンに掲げてやってきましたが、
12年経った今も皆さん元気なカラダで通ってきてくださり、
嬉しくありがたいことです。

こうなったら「干支二回り先も元気なカラダ」を目指します!(笑)

一回り前の朝日カルチャーのリーフレット(*´σー`)



2025年1月4日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

今年も皆さまにとって健康で充実した一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。


さて今年は巳年、となると気になるのが蛇の骨と筋肉ですよね!?

ネット調べによると、なんと筋肉は15000ほどあるそう。

骨は背骨(椎骨)と肋骨だけで、背骨は約200~400個だとか。※ヒトは24

背骨と肋骨と筋肉を連動させることで、クネクネ蛇行したり、イモムシのように直進したり、横ばいで滑ることができるそうです。

さらに蛇には「復活」と「再生」の象徴的な意味もあるそうです(脱皮を繰り返すことからでしょうか)。

新しい一年、皆さまも痛みからの「復活」や眠っている筋肉の「再生」を目指してみてはいかがでしょうか?


本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年12月27日

朝日カルチャーセンター新宿 「股関節スローストレッチ」 のこれまでとこれから

紅葉が色づく季節、朝日カルチャーセンター新宿へと向かう道を歩くと、冷たい空気が心地よく、無意識に空を見上げてしまいます。

思い返せば、かれこれ20年近く、この朝日カルチャーセンター新宿で月2回のペースで「股関節スローストレッチ講座」を担当させていただいています。

最初に講座を始めた頃は、まだ最年少講師と言われていたくらい新米でしたが、あれから長い月日が流れ、たくさんの生徒さんをみさせてきてもらいました。

ですが残念ながら、今年9月に悲しいお知らせがありました。
来年4月から、朝日カルチャーセンターの業務縮小に伴い、現在の2フロアのうち、11階で行われていた運動・茶道等の講座のほとんどがなくなることが決まりました。
幸いにも「股関節スローストレッチ」は10階にある違う部屋で継続することが決まりましたが、このお知らせを聞いたとき、自分の中でいろいろな感情が沸き起こりました。

私がこの場所で講座を始めたきっかけは、ある雑誌に紹介されたことでした。
「是非、ここで講座を行ってください」と連絡があった時はとても嬉しく、少し大げさかもしれませんが、「日本の体操のすべてがここにある!」と言っても過言ではないくらい、私にとってこの場所は特別な意味を持っていました。

「自彊術」「真向法」「野口体操」「きくち体操」など、日本の伝統的な体操が学べる場所として、多くの素晴らしい講師の方々のそばで一緒に仕事を出来ることを誇りに思いながら「股関節スローストレッチ」も継続してきました。
今の私があるのはここでの経験が大きく影響しています。

この先、講座の場所が変わることは一つの大きな転機ではありますが、これからも続けていくことに変わりはありません。
「股関節スローストレッチ」講座は、柔軟に、バランスよく、新しい知識や技術を「常に更新する」という姿勢を忘れずに、生徒さん一人一人に向き合い、そのサポートができればと思います。

時代は変わりゆきますが、これからも感謝の気持ちを忘れずに、一歩一歩前進していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
新宿駅の真上に空が見える

渋谷駅の真上にも空が見える

赤いクレーンと真っ青な空『深呼吸』

2024年12月11日

新連載がはじまりました! PHPからだスマイル 2025年1月号


新連載のお知らせ

PHPからだスマイル 2025年1月号(12/10発売)
「股関節ストレッチ」でからだリセット!

14,15頁に掲載されています。

半年間(1~6月号まで)の連載です。
自宅で簡単にできる内容ですがで、
是非チャレンジしてみてくださいね!

2024年12月5日

おやつストレッチ


"エクササイズ・スナック"という言葉をご存知ですか?
スナックとは、間食、軽食といった意味で、"間食のように短時間で済ませる運動"のことを言います。

まとまった運動時間を確保しなくても、気が向いた時に間食(おやつ)を食べるような感覚で、数分間の運動をするだけでもいい。
なんだか都合がいいようですが、精神的な負担をかけずに運動を習慣化できるおすすめの方法です。

ただ"エクササイズ・スナック"という言葉がどうもしっくりきませんよね?(私だけ)

おやつを食べると、嬉しい・美味しい・気分がいい。(私だけ?!)
ストレッチは、おやつを食べるようについでに・気軽に(できて)・体にいい。

"おやつストレッチ"という言葉がしっくりきます。(私には)

おやつを食べる度に、この言葉と私の顔を思い浮かべてください。
少しだけ食べる量が減るかも(笑)

2024年12月3日

12月のオンライントレーニング


今年最後の月のオンライン
丁寧にカラダをほぐしていきましょう!

Aコース 「股関節スローストレッチ」
12/14.21.28(水) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース 「5分間チャレンジ」
12/14.21.28(土) 11:00~11:40 【全3回】

水曜コース 「からだメンテ!」
12/4.18(水) 10:00~10:40 【2回】

2024年11月30日

「バンザイが足りない!」猫背を治すバンザイストレッチ

昨日は朝日カルチャーセンター新宿で、通常の「股関節スローストレッチ」とは趣向を変えた単発講座を行ってきました。

猫背改善 バンザイストレッチ

朝からたくさんの受講者が来てくださり嬉しかった。ありがとうございました!


さて、タイトルのバンザイストレッチについて

猫背の原因は、加齢や骨や運動不足等々・・・難しいことが言われますが、シンプルに丸くなっている時間が長いから丸くなる。

このことは、長年たくさんの体をみさせていただいていますが、見れば見るほどほとんどの場合はそうであると実感します。

どこから丸くなるかと言えば、胸(の骨=胸椎)から丸くなる。

そこでバンザイ!
バンザイとは言っていますが、要は"肘を肩よりも上に挙げる機会が増やしましょう!"
そうすると胸が前に向き姿勢が変わりますという内容でした。
もちろん、安全に、体の柔軟性や状態に合わせて、普段の生活の中で簡単に取り入れられることをイメージして。

どうですか、この写真。
一番簡単な寝たままバンザイを90度回転させてみると、見事なバンザイに!
(だからなんやねん(;^ω^))

猫背になるのは「バンザイが足りない!」
さぁ、肘を肩より上にあげましょう!
※安全のために腕は前から上に挙げてくださいね。

来年4月から朝日カルチャーセンター新宿の営業形態が変わり、その後はこれまでのような形での開講が出来るかどうか・・・(このことはまた別の機会のブログに書こうと思います。)

とにかく来年3月までは、これまで私を育ててくれたACC新宿とたくさんの受講者の皆さまへ感謝を込めて、自分がベストだと思うことをお伝えしていきたいと考えています。

★恐らく最後になる単発講座のお知らせもさせていただきます。

2025年2月28日金曜 

寝るだけ腸腰筋ストレッチ

姿勢・歩行改善

PHP からだスマイル2月号に掲載されました。

PHP からだスマイル2月号(1/10発売) 「股関節ストレッチ」でからだリセットパート2  (14.15ページ) 股関節ストレッチもいいけど、それ以外にもためになる内容が満載で健康生活に役立ちます。😁 ぜひご覧くださいね!