2016年12月31日

2016→2017

2016年に出会った皆様、お付き合いいただきありがとうございました。


2017年に出会う皆様、どうそよろしくお願いいたします。


2016年12月24日

メリークリスマッスル!

今年も言いますね。
さぁ、あなたもご一緒に、
「メリークリスマッスル!!!」

私ども筋肉業界では「メリークリスマッスル」と挨拶するのが慣習になっていますが(ホントか!?)、先日たまたま見たイタリアンレストランのブログでは、
「こんにちワイン」
「こんばんワイン」
が使われていることを知りました。
それぞれの専門分野ごとで挨拶があるのですね(笑)

2016年12月13日

「日経モーニングプラス」

来年も引き続き、月に一度出演いたしますので
是非「日経モーニングプラス」をご覧ください。

1月の出演日は、4日・5日の二日連続、

4日(水)「酉年ストレッチ」

5日(木)「お腹引っ込めストレッチ」

そして、

22日(月)「思い通りに動ける体になる“ノウキング”」


※出演日は第2月曜の予定ですが変更になることもありますので、
このブログまたはホームページでお知らせいたします。
2月13日(月)出演予定
3月13日(月)出演予定

よろしくお願いいたします!
 






ブーツのせいではありません

「履くのに最低でも5分はかかるのよ!」 
「脱ぐときなんてもっと大変なんだから!! 」

これ、ブーツでお悩みの女性の声です。
まるで私が何か悪いことでもしかもように、興奮気味にきつく言われます。
ところが、

「ブーツは悪くなかったのねぇ。」

これ、ブーツの悩みから解放された女性の声(同人物)です。
まるで憑き物が落ちたように、まるで天使のように穏やかな表情で言われます。


 毎年この季節になると、ふくらはぎの太さでブーツと格闘している女性は多いんじゃないでしょうか。

先日、レッスンに来られているKさんから
「今年はブーツがスッポリ脱ぎはきできるんです。」と歓びのコメントを頂きました。
これまでKさんは、「(私の脚にあうものがひとつもないから)ブーツが悪いと思っていた!」そうです(笑)


どうやってブーツスッポリ脚になったのか?
それは、揉んだりほぐしたりしたのと、歩き方を治しただけです。
Kさんの場合は、普段から(主に歩きで)ふくらはぎの筋肉を使いすぎで硬くなったいたのが原因だったと考えられます。

ふくらはぎは、ウエストやももなどに比べて運動よりもほぐすことで細くしやすい部分だと感じています。
ただそれには順番があって、まずはスネ側を、そしてうしろ側。特にヒラメ筋です。
すると体のサイズに合ったふくらはぎ※になるはずです。
※体全体は大きくないのに、ふくらはぎだけが太く発達しているなっている人がいます。


自分に合うブーツがないとお悩みの方、
きっとブーツは悪くないでしょう。(各社これまでの莫大なデータをもとにサイズを決めているはず)
「ブーツに自分のふくらはぎを合わせてみてはいかがでしょ!」
きっと選ぶ楽しみも増えて、似合うブーツが見つかるはずですよ!

「関節目覚ましストレッチ」

寝たままで、全身の関節を“軽~く”動かして筋肉を目覚めさせていくストレッチ。

「関節目覚ましストレッチ」を考案してみました。

負荷も苦痛も少なく、ひととおり行うと全身がスムーズに動くようになっているはず。


こんな方に向いています
□高齢できつい運動はできない(ロコモ予防)
□ハードワークや、長時間の外出などで体がカチコチ
□毎日の運動として

行うタイミング
いつでもOK
夜:その日の疲れが取れやすくなります
朝:午前中がスムーズに動けるようになります
※私は朝起きて『うわぁ、体が“ガッチガチ”(“バッキバキ”)だわ』って時にベッドの上で行います。

注意点 
寝た状態で、首がつらい場合は頭の下に枕(タオル)などを挟む。楽な態勢で行う。
片方の足(腕)で始めるときはどちら側からでも良い。

順番
下半身(足首・膝・股関節)
  ↓
上半身(手首・肘・肩)
  ↓
全身(背骨・脚)


所要時間:3~5分程


「関節目覚ましストレッチ」

1.足首__曲げ伸ばし・内回し・外回し  各5回 
        ※片方の足で行ったら反対も。両方同時でもOK。
 
2.膝___左右交互に曲げ伸ばし   10回
        ※足裏は床から離さない。引きずる感じ。

3.股関節_片膝を曲げて、内と外に倒す  内外に10回 反対も。 
        ▲内側は股関節に痛みの出ないように行う

4.股関節_両手を太ももの裏に当て、ふとももを腹の方に引き寄せる。 各10秒 反対も。
        ▲腰が不安な場合は逆足の膝を曲げる

5.股関節_内回し・外回し 各5周 反対も。
        内回し:脚を伸ばしたまま外に約45度向け、ひざを曲げ、ひざを内に倒し、伸ばす。
        外回し:脚を伸ばしたまま内に約30度向け、ひざを曲げ、ひざを外に開き、伸ばす。
        ※かかとは床から浮かせない。引きずる感じ。

6.手首__曲げ伸ばし・内回し・外回し  5回 
        ※片方の手で行ったら反対も。両方同時でもOK。
 
7.肘___左右交互に曲げ伸ばし 10回
        ※肘は床についたまま行う。

8.肩___片腕の腕を頭の方に上げる。
        手のひらを(小指が内を向くように)下に向けながら。 5回 反対の腕も。
        ※肘は曲がっていてもOK。

9.肩___片方の腕を内回し・外回し 各5回 反対も。
        ※肘は曲がっていてもOK。

10.肩甲骨_肩を小さく上げ下げ 5回

11.肩甲骨_両手を天井に向けて伸ばし、上げ下げ 5回

12.腰回り&首_膝を左右に倒す。その際に顔を膝と逆に向ける 交互に10回

13.ももうら_かかとを突き出す 左右各10秒 


※写真がないのは許してね。


お茶目な青山学院大学長

東京新聞に「私の東京物語」という連載コラムがあり、いろんな著名人がそれぞれの東京での懐かしい思い出やエピソードを書いている。
先週から始まった青山学院大学長の三木義一さんのコラムは、毎回違うご本人の写真のポーズが気になっている
毎回顔に手をあてているのだけれど、それが
『カッコよく撮られようとしているのか、それともふざけているのか…』

そのことを高校までを〝青学〝 で過ごしたOGのHさんに話したら、ぜひ見てみたいとおっしゃるので、今(新聞回収で捨ててしまった分以外で)あるものを切り抜いてみました。
(切り抜きは、普段ならハサミで切るか“ガサツ”に手でちぎるのですが、Hさんは几帳面そうなので気を使ってカッターナイフで丁寧に(笑))
すると、すごいことに気がつきました!
今年一番の発見!!!
なんと「顔に当てている手の指が連載の数をあらわしている。」
連載3回目は3本の指を伸ばして、6回目は左右の手で6本の指を立てて。
この連載は「全10話」だから、最後の日は10本の指でポーズをとるつもりなんだ。
もしかしたら、知識豊富であろう学長のことだから、それぞれのポーズは歴史上の有名人がしていたポーズなのかもしれない。それが誰のポーズかはわかりませんが。(わかった人教えて!)

切り抜きをしなければ気がつかなかった発見、
たまには“ゆっくり丁寧に”もいいもんだと思った朝でした。

そして、こんなお茶目なことをしてしまう学長のいる大学、生徒は“伸び伸び”と楽しめそうだと思った朝でした。

“ゆっくり丁寧に”したのはいいけど、このあとバタバタ。
『時間は計画的に!』

2016年11月29日

「日経ヘルス12月号臨時増刊」に掲載されました!

今月初めに発売された「日経ヘルス12月号」に引き続き、

昨日(11/28)発売の

「日経ヘルス12月号臨時増刊」
たるみ解消!全身ダイエット

股関節ぐ~るぐるストレッチが掲載されました。

2016年11月9日

「日経ヘルス12月号」掲載

現在発売中の「日経ヘルス12月号」(今号は特別付録付き!)に
監修した"ぶんぶん関節ストレッチ"が掲載されています。
※掲載は付録のリンパストレッチBOOK P26~P29

2016年10月18日

今年は買わないつもりだったのに…

今朝、花屋さんの前を通ったら
「あれ、今年は買わないの?」と店主Yさん。

今年は買わないつもりだったけど…
「今年もとっておいたよ」と笑顔で巨大かぼちゃを差し出してきた。

半分冗談で言っているのかと思ったけど、いつも花を買うときには「この花は長持ちしないよ」など正直に言ってくれるYさんが真面目な笑顔で言っている。

『こりゃ、買わないわけにはいかないな。』

てな訳で、今年もトレーニングアイテムとして"かぼちゃ"を導入しました。

重量 6.1kg
素材 かぼちゃ
スタジオに来られるお客さんにはしばらくの間、トレーニングメニューに正しいかぼちゃの持ち上げ方が組み込まれます(笑)
よろしくお付き合いくださいませ!

2016年10月16日

明日朝は、思い通りにカラダを動かす“ノウキング”!

告知がギリギリになってしまいました(´Д`)

明日10/17月曜、7:30頃~テレビ生出演致します。
BSジャパン(7ch)
「日経モーニングプラス」

3月から9月までの半年間はストレッチをテーマに行ってきましたが、今月からは"ノウキング"です。

えっ、『"ノウキング"って何ですのん?』ですって?

脳+筋肉+Good=ノウキングッ!(造語)

思い通りにカラダを動かす、
脳と筋肉をgoodな状態にするのが"ノウキング"です。

是非皆さんもご一緒にやってみてください(^o^)

2016年10月8日

ラジオ出演のお知らせ 10/10(月)体育の日

東京FMでおしゃべりします。
よろしければお聴きになってみてください。
藤本の出演時間は15:00~15:25

番組名:
TOKYO FM HOLIDAY SPECIAL
「シンクロSPORTSクラブ」
DJ:堀内貴之・ TOKYO FM報道アナウンサー  柴田幸子

番組内容:
10月10日「体育の日」
13時00分から16時50分までお送りする
4時間生放送のスペシャルプログラム。

リオ五輪に出場したオリンピック、
パラリンピック選手をはじめ、
東京オリンピックで正式競技に採用された
サーフィン、スケートボードなど
新競技にもフィーチャー。

15時台はストレッチ、ワークアウトの
プロトレーナーがスタジオにて
休日の自宅で出来る簡単ワークアウト方法を伝授。

番組HP:http://www.tfm.co.jp/city/

2016年9月23日

ストレッチ最終回

4月から半年間の予定で始まった
BSジャパン「日経モーニングプラス」レギュラー出演、
いよいよ来週26月曜でストレッチは最後です。
(出演は7時35分頃)

これまでに行った内容は、
3/28 【筋膜】 ウエストサイドストレッチ・手の平返し
4/  1 【歩き方・重力に抗う】 カーフレイズ・つま先かかとバランス
4/25 【歩き方・バランス能力がある】 片脚立ち・ゆりかご
5/  2 【歩き方・足踏みができる】 足踏み(腰・音・つま先)
5/16 【ぶんぶん・上半身】 前後スイング・胸伸ばし
5/30 【ぶんぶん・下半身】 前後スイング・サイドスイング
6/13 【ぐ~るぐる・上半身】 肘回し・腕回し
6/27 【ぐ~るぐる・下半身】 股関節回し・ひざ下ぐるぐる
7/11 【腕絞り】 外絞り・内絞り
7/25 【ウエスト絞り】 股関節内外絞り・脚上げ
8/  1 【チャレンジ体操】 クラップ・バックキャッチ+クラップ
8/15 【チャレンジ体操】 リフティング・膝キャッチ
9/12 【3×3=9ストレッチ・肩と首の疲れ】 肩甲骨3方向・胸椎3方向・首3方向
9/26 【?????】 ○な○に○を○や○る○か○な○

先日、本屋でぶらぶら選んでいると、突然知らない方から「あっ観てます」と声をかけられたり(変な本見てないでよかった(笑))、一人でカレー蕎麦を食べていると、となりの席のご婦人から「出てらっしゃる方?」と聞かれたり(カレーの汁が飛ばないでよかった(笑))、テレビのすごさを実感しました。

来週でストレッチは最後、、、ですが10月からは今とは違う内容で出演します!
そちらもぜひご覧くださいね。



2016年9月16日

引越し

今朝は朝日カルチャー新宿で講座。
12年前、初めてカルチャーセンターで講座を行ったのが、
広々としていて窓からは都庁が見えるこの教室でした。
10月からはリニューアルして新しい教室(4階→11階)に移動するので、
ここを使うのは今日が最後。
たくさんの方と出会い、充実した時間を過ごしました。
壁ストレッチ(壁バウアーや壁開脚)が生まれたのはこの教室でした。

いろんなことがあったなぁと少し切なくなっていると、
講座中に不思議な出来事が。
窓に(たぶん)アゲハチョウがとまったのです。
“4階の窓にアゲハチョウ!?”

きっとこれまでにこの教室で受講してくださった方々が
最後の講座を観に来てくれたのかな。
それとも新たな教室で講座が始まるのを
誰かが祝いに来てくれたのかな。

『ありがとう』と心の中で呟やいた私(乙女座・B型)でした。
10月からもはりきってやりまっせ!
はい、これ↓↓↓NEW教室。

2016年9月4日

9月のBS出演日

BSジャパン「日経モーニングプラス」
9月は12日(月)と26日(月)に生出演致します。
※両日とも7:30頃出演予定
是非ご覧ください!

2016年8月30日

夏の終わり

今日は8月30日。もう“夏”も終わるのかと思うと少し寂しい気分です。
とか言いながら、やっぱり“秋”はいいねえなんて言うのですが。

ここ数年、毎年八月は長野県に行き、ジュニア(主に小学生から大学生)の
フィギュアスケートの運動指導に行っているので、
夏はどうしてもその思い出というか、印象が強く残ります。

今年指導していて一番うれしく感じたことは、『怪我が減った』ということ。
トレーナーをしていて、成績が良くなることももちろんうれしいのだけど、
それよりもまずは怪我をしないことが重要だと思う。

体のどこかを打ったり、切れたりのような突発的な傷害は仕方がないけど、
足首や腰が痛いと言って途中で練習が出来なくなる子がいなかった。
たいていはハードな練習が増え、おまけに練習時間も長くなると、
どこか痛くなって練習を続けたいと思っていても、出来なくなるのだけど。

去年と何が変わったのか(変えたのか)???
自分なりに考えてみたら腹筋をやめたのがよかったのかと。

『スポーツに腹筋は必要でしょ?!』と思った方、「もちろん」必要です。
でも去年の12月に筋肉業界を激震させるニュースが入ったのです。
腹筋をやりすぎると腰(背中)を痛める人が増えていると。

コンタクト(ぶつかる)スポーツの場合は別ですが、
腹筋は姿勢を維持するのが目的。
縮む力(体の前面にある腹筋)が強くなりすぎると、
反対側(後面の背中・腰)は引っ張られて常に負担がかかってしまう。

では、腹筋はやらなくていいのか?
そうではなく違う方法で鍛えるようにしていくと良いのです。
代表的なのがプランクポーズ。
腹筋はどれくらい強いのがいい??
ジャンプして着地しても体幹がぐらつかない、
おまけに背中に溝が一本走るくらいかな。

なんでもそうだけど、トレーニングでも
数年前までは良いと言われていたことが変わっていきます。
それに合わせて変化していかないとな。

大学生のMちゃんに「これで筋肉ほぐしなさいね」と言って
何年も前にプレゼントしたラクロスボール。
てっきりもう使っていないと思っていたのが、
こんなに使い込んで(もとは真っ白(^-^;)
セルフケアが出来ている証拠
嬉しかった。

先週土曜日にこんな格好で子供たちの指導に行ったら
「24時間テレビで一緒に走ってる人みたい」と言われた。
確かに(;´・ω・)
よく気づくよな。感心させられました。
それとも、そんな日にこの格好をする私が鈍感なのかな(笑)

2016年8月25日

秋のけんこう 2016年秋号

『アッ、蜻蛉が飛んでる』
暑さの中にも少し秋の気配を感じるようになってきました。

春のけんこう(3月)、
夏のけんこう(6月)、
そして“秋のけんこう”が発行されました。

今回の3分エクササイズは“股関節スクワット”
官庁・市町村区役所・病院・企業などに配布されている刊行物です。
どこかで見かけたらチェックしてみてさください!

2016年8月15日

手拭いコレクション51 ー博多祇園山笹ー

ようこそ『陽平の小部屋』へ
手拭いコレクション51 "博多祇園山笹"
今年初めて博多に行きましたが、駅を降りてすぐに見つけたのが「朝日カルチャーセンター福岡」。
今は東京・横浜・関西のカルチャーセンターで「股関節スローストレッチ」講座を行っていますが、博多でも出来れば(指導してくれる人が出てきてくれる)面白いなぁ…なんてことを考えたことを思い出します。
あとはご飯が美味しかったら!(日帰りで博多出張予定の人が、わざわざ前日夜に前乗りする気持ちも少し分かりました(^O^))
2016年の手拭いコレクションはこれで最後、お付き合いありがとうございました。
手拭いを使いはじめてから何年か経ちますが、今もほぼ毎日持ち歩いています。
その日の気分でいろいろと。
このブログで『手拭いコレクション』を見てくださった方や、仕事で手拭いを使っているので見た方から、何かの機会に手拭いを頂戴することが多くなりました。
お心遣いありがとうございます。
大切に使わせていただいております。
2016手拭いコレクションの締めくくりとして、手拭いを愛する私から皆さんへ。
て……手軽に持てて
ぬ……濡れてもすぐ乾く
ぐ……"ぐいっ"と結べば荷物も運べて
い……色落ちしてたまに洋服はダメにしちゃうけどね(笑)

2016年8月13日

手拭いコレクション50 —OSAKA—

ようこそ『陽平の小部屋』へ

昨夜はペルセウス座流星群が見えましたか?
残念ながら軽井沢は曇り空で見えなかった( ;∀;)

“夜空に煌くたくさんの星”は見えなかったけど、
“玄関に溢れるたくさんの靴”はここ数日ずっと見ています(;'∀')

さて、手拭いコレクションも遂に50!
 “OSAKA”

大阪城・お笑い・通天閣・たこ焼き・
かに道楽・ジンベイザメ(海遊館)などなど

私も24・5歳までは兵庫県にいたので
子供のころから吉本新喜劇を観ていましたが、
あのオープニング曲が
『Somebody Stole My Gal』(サンバディ・ストール・マイ・ギャル)
レオ・ウッド(Leo Wood/1882-1929)
“なんだかちゃんとした曲!?”だったことを最近知りました。


2016年8月11日

手拭いコレクション49 —鯉—

ようこそ『陽平の小部屋』へ

手拭いコレクション49 “鯉”
本当は“鯉”ではなくもっとイカシタ!?名前がついていたんだけど
忘れてしまったのでとりあえず。
(思い出したら修正予定)
昨日の“チェック”に続き、
こんなに細かい柄も手拭いでは珍しい。
(写真をアップで撮ればよかったのでけど😢)

浴衣を着ないでも浴衣気分が味わえる一枚です!?


今日までで野辺山での仕事は終わり、
ただいま(明日からの仕事に向け)軽井沢に移動中。
のんびり走る列車から見える月がきれいです。






2016年8月10日

手拭いコレクション48 ―チェック―

ようこそ『陽平の小部屋』へ

手拭いコレクション48 “チェック”
“縞”はよくあるけれど、
“チェック”はあまり見たことがありません。

こういう濃い色合いのものはとても色落ちしやすいのです。
やってしまいました。
白いものと一緒に洗ってしまいました(;'∀')


2016年8月9日

手拭いコレクション47 —あんみん—

ようこそ『陽平の小部屋』へ

\(^_^)/体操日本団体金メダル、やったね!!!

手ぬぐいコレクション47 “あんみん”
この独特のタッチはもちろんナンシー関作品。
ナンシー関作品は昨年も一枚紹介しました →“側転”

ヘビーローテーション、間違いなしの予感。

この出張期間は空いた時間を使って、
新たなトレーニング法の実践&研究もしています。
夏の自由研究?!
テーマは関節。
中でも股関節の内旋・外旋を重点的に。

三日目ですが筋肉痛になったり、動きがよくなったり。
『まだまだ使っていない筋肉ってあるなぁ。』

2016年8月8日

手拭いコレクション46 —相撲取り―

ようこそ『陽平の小部屋へ』

手拭いコレクション46は“相撲取り”

ちゃんこ鍋を持っていたり、掃除してたり、
股割りしてたり、買い物してたり、コミカルでいい!


昨日から仕事で野辺山(JRの駅で日本一標高が高い)に来ています。
今日の日中は26度。
なんだか涼しすぎて申し訳ない気分です(笑)

はじまります!


いよいよ始まりましたね!


柔道、水泳、メジャーな種目はもちろん、
ホッケー、女性ラグビー等あまり馴染みのない種目も
ルールがわかりだしたら面白い。
しばらく夜更かしが続きそうです。

そして、こちらもいよいよ始まります!

今年も新たな仲間入りした手拭いを
数日間紹介しますね。

写真はトレーニングに使う“リング”
いろんな使い方がありますが、
例えば、3色をバラバラに並べて、
青色は右足、黄色は左足、赤は両足で進んでいく。
頭と筋肉の連動を良くするトレーニングに使います。
これが上手な子は複雑な動きを覚えるのが早い!

2016年8月3日

雑誌掲載のお知らせ

雑誌掲載のお知らせ

「日経ヘルス9月号」(8/2発売)
テーマは「たるみ解消」

P95に股関節ストレッチが掲載されました。

暑い時でも、室内で"2分"で出来る運動法です。
是非お試しください!

2016年7月27日

回る靴下、脱げる靴下。~その後~

ブログには、閲覧数やどの記事が読まれているかを知らせてくれる機能があります。
たまに確認するのですが、いまだに一番読まれているがこちらの投稿です。
↓↓↓↓↓
http://akarada.blogspot.jp/2014/06/blog-post_11.html

投稿したのが2014年6月、もう2年以上前にもかかわらず、です。
(ほかに面白い投稿がないということかもしれませんが(笑)

興味を持ってくださっている方が多いようなので、
その後の経過をお知らせします。

「(五本指ソックスにもかかわらず)かかと側が半回転して上を向いてしまう」、Kさん。
今では全く回転することもなく、靴下に優しい生活!?を送っています。

「歩いているうちに、靴下のかかと側半分が脱げてしまう」、Cさん。Mさん。
Cさんは、そんな悩みがあったことをすっかり忘れておられます。
Mさんは、「あの頃は本当に歩けなくなるかもと心配だった。」と、
今は靴下の悩みはなくなり、
靴選びにやや悩んでおられます(楽しんでいるようにも見えますが(笑)。

これまで他にも「靴下が回る、脱げる」といった悩みを持っている方はいましたが、
脱げる悩みは、歩き方を見直すことで改善しました。
3か月から半年ほど意識していると。
脱げやすい側の足を前に出す際に、
上体を起こしてかかとから着地を心がけてください!

回る靴下は、腰・骨盤・股関節周りの筋肉の癖を見直すと改善します。
これは人によって癖が違うので動きを見てみないと判断は難しいけれど、
半年くらい意識すると改善しました。

靴下でお悩みの皆さま、
回らない、脱げない日が一日でも早く来ることを祈っております!








2016年7月12日

8月スタジオ休業日のお知らせ


少し先になりますが、8月スタジオ休業日のお知らせです。
7日(土)~16日(火)・22日(月)・29日(月)
※7~16は長野に出張指導のため
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

この夏も手ぬぐいブログを書くつもりです。たぶん(汗)
よかったらチェックしてくださいね。

2016年7月6日

大人の体力測定・7種目チャレンジ!

『大人に必要な体力って何だろう?』
50m走が早く走れること?
懸垂がたくさんできること??

それも出来るにこしたことはないけれど、もっと大切なのは
「日常生活で痛みや違和感を感じることなく快適に動ける体」
「10年先も元気に過ごせる体」

そのために必要な今の自分の体(体力)を測り、結果が良ければ喜び(笑)
もしも衰えているなら、それを改善するための正しい運動法を身につけて改善していく。

バランス・柔軟性・筋力年齢・歩行を7種目で測定し、それぞれの能力を向上させる、
一人で自宅でも実践できて続けやすいストレッチや筋トレなどの運動方法をご紹介します。



7月29日(金)10:00~12:00
朝日カルチャーセンター新宿にて開講致します。


ご興味のある方は是非どうぞ!
身近に『この人は行った方がいいんじゃないかな?!』
という方がいればその方にも是非お勧めしてください(笑)

2016年6月28日

開脚講座(6/25)を終えて

「180度の開脚に挑戦!」講座、
池袋では3回目になりますが、今回もたくさんの方にご受講いただきました。
講師の芝間より、ご受講していただいた皆さんにメッセージです。


「初回からのご継続、友人同士、親子でなど
いろんな方が興味を持って来てくださいました。
真剣に取り組みながらも楽しく受講されているようでした。
体が変わっていく過程を楽しんでくださいね。
ありがとうございまいした!」

ナチュラルムーブメント認定講師 芝間あい

今年11月、来年1月にも講座が予定されています。
また新たなネタ(秘訣)をご用意してますね。

2016年6月27日

香港の朝 ~後編~

公園の奥の方では・・・・・太極拳。
テレビの旅先案内やガイドブックで見たような光景。
しばらくは見ていたのだけど、
どうしても『やってみたい』という衝動を抑えられず、
こっそりうしろの方で参加してみました。
『これこれ、これをするために香港に来たようなもんだ!』
(悲しいかな、心の底から喜んでいる自分が。この瞬間が旅一番の興奮ポイント)
ジムは、アジアでは似たような部分があるから想像がつくけれど、
これはここでしかできないもんね。

が、型を真似しながらやっては見たものの、
はじめて行う太極拳(風)の動きは、腰の位置が高く、動きもなんだか直線的。
間抜けなポーズになってしまう。

ベテランの方は、ゆったり流れるようで、
しかもまるで“気”を動かしているかのように見える。

動きを真似しながら、ついつい考えてしまう(職業病です^^;)。
『腕を上げ続けたまま動かしているので、肩の傷害予防になるだろうな』
『足をいろんな方向に、しかもたまに片足立ちのポーズなんかもあり、
股関節周りの筋肉が鍛えられそうだ』
『体全体で前後左右上下に動くことで、体の隅々まで伸ばされている』
『ところで一体いつになったら終わるのだろうか』

30分程行ってまだ終わりが見えないのと次の予定が気になりだし、
先生らしき方に挨拶をして抜けたのだけど、
そのあとの体がなんとも軽く快適!
日常の生活では、直線的な動きがほとんどだけれど、
曲線的な動きがよかったのかな。
運動するからと言って、必死に動かさなくても、
だらだら(リラックスして)動かすのはとても心地がよい。

運動は血流を良くするけれど、
さらに気の流れをも良くできるかもしれない。
長寿国の秘訣がちょっぴりわかったような香港の朝でした。


朝でも気温34度・湿度85%だった香港、
街中には建物と建物を繋ぐための長い通路があちこちにあり、
そこは涼しく雨も防げる。
散歩やジョギングをしている人も多く見かけた。
日本でも都市部ではそのうちこんな風になるのかな。




ノーコンティニュー ノーゲイン

No pain,no gain.(ノーペイン ノーゲイン) この言葉をご存じですか? 筋肉業界には「痛みなくして成長なし」という 格言のようなものがあるのですが(笑) 先日、スタジオに初めて来られたお客様が、 後日メッセージをくださり、そこには 「〝ノーコンティニュー ノーゲイン...