2016年9月16日

引越し

今朝は朝日カルチャー新宿で講座。
12年前、初めてカルチャーセンターで講座を行ったのが、
広々としていて窓からは都庁が見えるこの教室でした。
10月からはリニューアルして新しい教室(4階→11階)に移動するので、
ここを使うのは今日が最後。
たくさんの方と出会い、充実した時間を過ごしました。
壁ストレッチ(壁バウアーや壁開脚)が生まれたのはこの教室でした。

いろんなことがあったなぁと少し切なくなっていると、
講座中に不思議な出来事が。
窓に(たぶん)アゲハチョウがとまったのです。
“4階の窓にアゲハチョウ!?”

きっとこれまでにこの教室で受講してくださった方々が
最後の講座を観に来てくれたのかな。
それとも新たな教室で講座が始まるのを
誰かが祝いに来てくれたのかな。

『ありがとう』と心の中で呟やいた私(乙女座・B型)でした。
10月からもはりきってやりまっせ!
はい、これ↓↓↓NEW教室。

『枕のストレッチ』春は、背中。

春ですねぇ。 春と言えば有名なのが、清少納言の 『枕草子』 春は、あけぼの。 やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。 【現代語訳】 春は、夜明け(がいい=趣がある)。 だんだんと白くなってゆく山際の空が、少し明るくなって、紫がかった...