2017年3月14日

湿布とカイロ

「今年はカイロが余ってる。」

先日、スタジオのHさんとカルチャーのKさん、2人から同じことを言われました。
運動していたらいつの間にか要らなくなって、買い置きしていた分が今年は随分と余っているそう。

さらにHさんは
「湿布もたくさん余ってる。」

体のあちこちに張っていた湿布も、運動していたら要らなくなったと。

すごく運動しているように聞こえるかもしれませんが、Hさんは週一回、Kさんは月二回の頻度。
少しずつの積み重ねが体質改善・血流が良くなったのでしょうね。


どうでもいい話だけど、このブログを書きながら10代後半の頃にある女性から、
「いい女は、手足は冷たく、心は温かい」
と聞いたことを思い出した。
その頃の藤本青年は『ほぉ~そうなのかぁ』と何となく思っていたが、40代になった藤本中年は
「いい女は、手足は温かく、毎日改便!心は予測不可能。」
という考えに変わっています;^_^)

『枕のストレッチ』春は、背中。

春ですねぇ。 春と言えば有名なのが、清少納言の 『枕草子』 春は、あけぼの。 やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。 【現代語訳】 春は、夜明け(がいい=趣がある)。 だんだんと白くなってゆく山際の空が、少し明るくなって、紫がかった...