2012年1月11日

くびねっこ

「どないやぁ!あいつの首根っこをつかんでギャフンと言わせたったぞぉ。」
首根っこを押さえられてもう身動きとれまへんわ;;」

相手の弱点や急所をつかんで動きが取れないようにするときに
「首根っこをつかむ、押さえる」という表現がある。
(最近はあまり使わないけど。)

私は、お客さんの体を見ていて、首の後ろの筋肉が張っているときは、
手でつかんでほぐすことがある。

先日みたお客さん(男性)もそんな状態だったので
つかんでほぐして(首根っこをほぐす)いた。

すると、10秒も経たないうちにイビキが聞こえてきた。

『気持ちいいんだよなぁ、ここをほぐされると。』

他のお客さんでもそうだけど、首根っこをつかまれると
ほとんどのアヘェ~な顔になっていたり、ウトウト~と寝てしまう。

首根っこって、つくづく急所なのだと感じます。

「首根っこをつかむ」とはうまく言ったものだ。


※首の後ろは脳からつながる神経のスタート地点。
ここの緊張をとってやると、背中が軽く感じたり、
思考能力がクリアーになり、目もパッチリします。
おまけに首がほぐれると小顔効果もあります!(←私の感想)
逆に緊張しすぎていると、精神的にも不安になったり落ち着くなかったりすることもあるそうです。

特技は「手アイロン」

私の特技は「手アイロン」 たまに 「毎日Tシャツにアイロンかけているの?」 と聞かれることがありますが、 まさか。そんなにマメではありません。 今の季節は、厚手のコットンのTシャツがなんとも気持ちいいのですが、 シワになりますよね。 でも、そんなシワが気になるシャツは、 無駄にデ...