ようこそ陽平の小部屋へ!
こちらも昨日ご紹介した手拭いと同じ長崎旅行で手に入れたもの。
『中島川をのぞいてみれば』
長崎は名所・名物がたくさんあるので、
手拭いを販売しているお店の店主も
「ネタに困りません」と言っていたなぁ。
また行きたい!
2014年7月31日
2014年7月30日
手拭いコレクション28 -ぽっぺん!-
ようこそ、陽平の小部屋へ!
いよいよ始まりました、手拭いコレクション2014。
私がスタジオを留守にする間に忘れられないように…と始めた夏期限定ブログも気がつけば3年目を迎えました。
新たに増えた手拭いの数=日数分!なので数日間だけですが、お楽しみください(笑)
それでは一枚目。
今年春に長崎旅行に行った際に見つけた手拭い、
"ぽっぺん!"
薄いガラスで出来た長崎名物「ビードロ」。
指に挟んで息を吹き込むと
『ぽっぺん!ぽっぺん!』って音がするんですよね。
いよいよ始まりました、手拭いコレクション2014。
私がスタジオを留守にする間に忘れられないように…と始めた夏期限定ブログも気がつけば3年目を迎えました。
新たに増えた手拭いの数=日数分!なので数日間だけですが、お楽しみください(笑)
それでは一枚目。
今年春に長崎旅行に行った際に見つけた手拭い、
"ぽっぺん!"
薄いガラスで出来た長崎名物「ビードロ」。
指に挟んで息を吹き込むと
『ぽっぺん!ぽっぺん!』って音がするんですよね。
早よ行かな、マニアワヘンッ、マニアワヘンッ⁉︎
これから長野県・諏訪湖の近くに出張指導に行ってきまーす。
暑い日が続きます。熱中症に気をつけてお過ごしくださいね。
環境省熱中症予防情報サイト(http://www.wbgt.env.go.jp/)
2014年7月22日
パワーポジション・トレーニング
昨日ACC新宿で開催された「パワーポジション・トレーニング」講座。
ご受講してくださった皆様、ありがとうございました。
趣味でゴルフ・テニスなどのスポーツを楽しんでいる方、
ジムに通っている方、
特にスポーツは行っていないけど面白そうだからな方、
腰が痛い方、
様々な方が受講してくださいました。
内容は、ウォームアップから始まり、姿勢チェック、
そしてきっちりパワーポジションを作れるように(これが大変っ!でも重要だからみっちり!!)したあとで、
さらにパワーポジションからのトレーニングの90分。
ただ体を動かすだけではなく、体の各部位に意識を向けながら
調節するので頭が疲れたのではないかと思います。
でも、最後には皆さん確実に体の動きが変わっていたのがはっきりとわかりました。
講座が終わってからの受講された方の感想は、
★お尻を使っているのが分かった。
★すごく動けそう。
★腰が反っているのがわかった。
★股関節の大切さがわかった。
私としては、
パワーポジションが出来れば、
動きが良くなる、運動効果が出やすくなる、
腰痛を防げる、ヒップアップも出来る。
パワーポジションは、スポーツをする人も
スポーツをしていない人にも役に立つ。
そのためには
『やっぱり〝尻〟が重要だなぁ・・・・・』
と感じたのでした。
ヒップふじもと
ご受講してくださった皆様、ありがとうございました。
趣味でゴルフ・テニスなどのスポーツを楽しんでいる方、
ジムに通っている方、
特にスポーツは行っていないけど面白そうだからな方、
腰が痛い方、
様々な方が受講してくださいました。
内容は、ウォームアップから始まり、姿勢チェック、
そしてきっちりパワーポジションを作れるように(これが大変っ!でも重要だからみっちり!!)したあとで、
さらにパワーポジションからのトレーニングの90分。
ただ体を動かすだけではなく、体の各部位に意識を向けながら
調節するので頭が疲れたのではないかと思います。
でも、最後には皆さん確実に体の動きが変わっていたのがはっきりとわかりました。
講座が終わってからの受講された方の感想は、
★お尻を使っているのが分かった。
★すごく動けそう。
★腰が反っているのがわかった。
★股関節の大切さがわかった。
私としては、
パワーポジションが出来れば、
動きが良くなる、運動効果が出やすくなる、
腰痛を防げる、ヒップアップも出来る。
パワーポジションは、スポーツをする人も
スポーツをしていない人にも役に立つ。
そのためには
『やっぱり〝尻〟が重要だなぁ・・・・・』
と感じたのでした。
ヒップふじもと
2014年7月21日
“アスリート版”股関節ストレッチ
昨夜はすごい雷と雨でしたね。
真っ暗な空が"ピカッ"と光った一瞬で黄色くなる…とてつもないエネルギーなんだろなぁ。
なんとかその瞬間をスマホで撮ろうとしたけれど、30枚ほど撮ってうまく撮れたのは1枚も無しf^_^;残念。
さて、今日は祝日であることも関係なしに朝日カルチャー新宿で12:00〜講座です。
これまで行ってきた『股関節スローストレッチ』のアスリート版‼︎
『パワーポジション・トレーニング』
を行ってきます。
パワーポジションというのは、全てのスポーツの基本姿勢とも言われ、体の力が最も効率良く発揮できる姿勢のことを言います。
それを身につけることで、運動の上達が早くなるだけでなく、腰痛の予防に役に立つ、おまけにうしろ姿も綺麗になる、というもの。
講座の様子はまた報告しますね。
それでは!
真っ暗な空が"ピカッ"と光った一瞬で黄色くなる…とてつもないエネルギーなんだろなぁ。
なんとかその瞬間をスマホで撮ろうとしたけれど、30枚ほど撮ってうまく撮れたのは1枚も無しf^_^;残念。
さて、今日は祝日であることも関係なしに朝日カルチャー新宿で12:00〜講座です。
これまで行ってきた『股関節スローストレッチ』のアスリート版‼︎
『パワーポジション・トレーニング』
を行ってきます。
パワーポジションというのは、全てのスポーツの基本姿勢とも言われ、体の力が最も効率良く発揮できる姿勢のことを言います。
それを身につけることで、運動の上達が早くなるだけでなく、腰痛の予防に役に立つ、おまけにうしろ姿も綺麗になる、というもの。
講座の様子はまた報告しますね。
それでは!
2014年7月17日
登録:
投稿 (Atom)
「足がつる」原因、ついに解明!?
これまで、「足がつるのは水分・塩分不足、運動不足が原因」と学び、それを信じて疑わず、聞かれるたびにドヤ顔でアドバイスしていた。 でも、どこかで思っていた。「本当にそれだけか?」と。 そんなモヤモヤが晴れたのは、つい先日。80歳を過ぎた親父と一緒にいたときのこと。 つった瞬間を目撃...
-
先日のブログで、筋トレの名前には 変わったものが多いと書きましたが、 トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」 と不思議に感じるものがあります。 そのひとつが「メディシンボール」 体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、 投げたり、叩きつけたりします。 MEDIC...
-
協会けんぽの情報誌 「秋のけんこう」(社会保険出版社)に 筋肉デザイナー考案の運動法 “タオルスイング” が掲載されています。 ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/ dynamic/07.mp4