2021年10月14日

親の背中を見て〇〇〇


いくつ(何歳)になっても、
子は親の背中を見ているもんですね。

子供の頃は、親の大きな背中におぶってもらい、
成長してくると、自分の人生と比べてみたり、
親の偉大さを感じてみたり。

そして親が60・70代くらいになった時に、
親の背中を見て、
『あれっ、、、丸くなってる』
と思う子は多いようです(笑)
(私もその一人です)

親の丸まった背中(=腰痛) を見て
心配になっていた(40代)Aさんが、
ストレッチを始めて一カ月ほど経った
「(70代) 親の背中がまっすぐになってきた」
と喜びの感想を伝えてくださいました。

子はいつも親の背中を見ているんですね( ´∀` )

今日は、旧暦で9月9日重陽の節句(菊の節句)
花屋さんにはいろんな種類の菊が並んでいますね。

「お姉さん座り」から「あぐら」へ。体の変化に驚いた話

長年、「お姉さん座り」が癖だったKさん・女性のお話 「洗濯物をたたもうと床に座るときは、自然と両脚の膝下を外側に開いて"お姉さん座り"になってしまうのが当たり前だったのに、最近、気がつくと"あぐら"をかいてる」 んですって。 以前は、内股気...