2013年2月5日

手拭いコレクション16 -節分-


久々の手拭いコレクション!
 
ようこそ『陽平の小部屋』へ
 
 
ご覧の通り、
「鬼は外、福は内」の節分。
 
 
実は私、手拭いを持ち始めた頃から
こういうことをしたかったんです。
 
どういうことかと申しますと、
季節・時候に合った手拭いをさりげなく持ってですねぇ、
なんといいますか、
ちょっと離れたところにいる女性から「粋だわよねぇあのお方」
なんて言われてみたいなぁと。
 
でも、面倒がり屋で合理的がり屋の私は
冬でも夏の柄の手拭いを使ってしまうし、
ハローウィンなのに茄子の柄も平気で使ってしまうのです。
 
今日だけはちょっと〝粋〟な気分です。
 
 
 
〝歳の数だけ豆を食う〟
・・・なんとかクリア。
 

『枕のストレッチ』春は、背中。

春ですねぇ。 春と言えば有名なのが、清少納言の 『枕草子』 春は、あけぼの。 やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。 【現代語訳】 春は、夜明け(がいい=趣がある)。 だんだんと白くなってゆく山際の空が、少し明るくなって、紫がかった...