2020年3月26日

シンメトリーな男

昨日の夜、仕事を終えて帰り路を歩きながら、ふと
自分がつまらない男になってしまったなと考えてしまいました。

いつからか覚えていないけれど、
左右対称でないことが気になってしまうのです。

例えばスポーツ、
武道は姿勢は良くなるイメージだけど、
正対(まっすぐ向き合う)ことより、
半身(片足を前に出した状態)で構えるため筋肉のつき方が歪む。
自分でやるとすると、そんなことが気になる。

ウインドサーフィンは、体を左右同じように使い、
ジグザグに進むので気に入っている。

例えば、座る・立つ位置。
以前、二本立ての映画を見た時に、
一本目は左寄りの席しか空いてなかったのでそこに座って、
二本目は右寄りの席に移動して観る。
※家具の配置やモノの置き方は左右対称でなくても気にしない。

他にも、自宅のトイレの便座に座る・便座から立つ時は
たまにわざと逆方向にくるっと回る。

ベッドで寝るとき、基本は上向きだけど、寝返りは気がついたら左右に交互に。
頭と足の向きもたまに変える。

靴をはじめに履く足、階段を昇り始める一歩目、
服の袖を先に通す腕、歯ブラシを持つ腕、
そんなことも気になるのでなるべく左右対称にしている。

時計・箸・ペンを持つときは対象でない。

職業柄、体のバランスを気にしているというと聞こえはいいけど、
なんだかつまらない男になってしまったなと感じた夜でした(笑)





嬉しい“再会”がありました!

春は、出会いと別れの季節——。 そんな中、「股関節スローストレッチ」講座では、嬉しい“再会”がありました。 くにたち教室では、ご病気のために2年半お休みされていた方が、 再び戻ってきてくださいました。 池袋教室でも、5年近く離れていた方が、 また参加してくださることに! カ...