2022年1月21日

フラワー・アレンジ

人生初の「フラワー・アレンジ」を体験してきました。

写真)私が作ったものです。いかがでしょうか?!


と、いっても8割、いや9割くらいは先生が手直しをしてくださったんですがね。

いざたくさんの花材を前にすると、もうタジタジで。

手も足も出ずに、唖然。呆然。

先生にたくさん説明やアドバイスを頂きながら

なんとか完成したのでした。

途中で花の向きを逆に向けてイエローカードをだされたり(笑)


作品には大満足です!

良く言えば「ダイナミック!勢いがある!」(自分で言うな(笑))


体験する前は、同じ花材を使って生けるのだから、

誰が作っても同じような作品ができるのかと想像していましたが、

全然違って、それぞれの個性で出るものなんですね。


先生の作品は、研ぎ澄まされている感じで、

一緒に受けたご婦人の作品は、丸くかわいらしいお人柄が出ているような。

私のは「定食でごはん大盛り!」といった感じ。


いつの日か、もう少し枝の線を活かしたり、

強弱のようなものがあるものが作れるようになりたいです!


追伸)人生初のフラワー・アレンジで、よほど筋肉が緊張していたのか、

自宅にもどると、肩がガチガチになっていました。

嬉しい“再会”がありました!

春は、出会いと別れの季節——。 そんな中、「股関節スローストレッチ」講座では、嬉しい“再会”がありました。 くにたち教室では、ご病気のために2年半お休みされていた方が、 再び戻ってきてくださいました。 池袋教室でも、5年近く離れていた方が、 また参加してくださることに! カ...