「わたし、なんか…土踏まずができてきたんですけど!」
今日のセッションでお客様がぽろっと言った一言。
もともと腰の狭窄症で通い始められた方で、
ずっと「偏平足」と言われ続け、土踏まずなんてないものだと思ったようですが
それが最近、足元を見てみたら……
「あれ? ちょっとアーチっぽいのができている」
ちなみにこの方、
・タオルギャザーを必死にやったわけでもなく、
・足裏ほぐしを毎日行ったわけでもなく、
私もむしろそこは放置。
じゃあ何をやったのかというと――
姿勢を整えて、歩き方を変えただけ。
特に「腰が丸まっていた」のが「シュッ」と伸びたのが大きな変化。
そして今では腰の反りが出てきた。
人によっては「腰が反ってる=悪い」と思いがちですが、
いい方向にいっている証拠。
人間の腰にはもともと反りがあるのです。
高齢になって反りすぎている人は滅多におらず、
むしろ反りがなくっている方が圧倒的に多いと思う。
このケースでは“必要な反り”が戻ってきたことで、
結果的に足のアーチまでできちゃった。
「土踏まずって、足だけじゃなくて、やっぱり真っ直ぐ立てて、
きちんと歩けることで出来てくるのだ。」
そんな発見の一日でした。