2019年1月16日

「疲れない・壊れない・衰えない」体づくりを目指して!

年が明けてすでに半月、かなり遅ればせながら、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(昨年末にお会いした方はご存知の通り)
昨年12月19日に右足首を靭帯損傷してしまい、
それ以降の仕事はほとんど出来ず、
多くの方にご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

年末年始は、どこへ行くにも相棒の松葉杖と一緒に過ごしておりました。

お陰様で今はほぼ回復して、年明けから元気に活動スタートしています。
ご心配おかけしました。



昨年12月に新星出版社様より著書「おしりスクワット」を出させてもらいましたが、
初めて著書を出したのも同じ新星出版社でした。
  10年先も元気なカラダ!「股関節スローストレッチ」(2012年)
そこにはキャッチフレーズとして、
疲れない!壊れない!衰えない!カラダづくりとも書きました。

今回は、たまたま動けない!働けない!遊べない!カラダになってしましましたが(笑)、
そのお陰か、動けない不便さ、ちょっぴり弱者になったことで環境や接し方について考え、
足関節を再勉強し重要性を実感し、改めてカラダへの感謝もした次第です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

「お姉さん座り」から「あぐら」へ。体の変化に驚いた話

長年、「お姉さん座り」が癖だったKさん・女性のお話 「洗濯物をたたもうと床に座るときは、自然と両脚の膝下を外側に開いて"お姉さん座り"になってしまうのが当たり前だったのに、最近、気がつくと"あぐら"をかいてる」 んですって。 以前は、内股気...