2022年7月12日

青竹踏みコレクション2 ー高知四万十ヒノキー

いよいよ青竹踏みコレクションも中盤に差し掛かってまいりました。

※3回のうちの2回目です(笑)


私は、『なぜ青竹踏みをするのか?』

それは足を整えるためです。

足は崩れる。足は常に変化する。

足元を見直し、元の良い状態に近づけるために

踏んで(乗っているという感覚)いるのです。

なんか、カッコいいこと言ってしまってますか、私?!


青竹踏みコレクション2 ー高知四万十ヒノキー

細長く、角は丸みを帯びていて、

木目が美しいヒノキの廃材を利用して作られたものです。

丸みがあるので全然痛くなさそうに見えますが、

意外と“ビシッ”とツボを刺激します。

でも、ヒノキの肌(足裏)触り⁉が何ともいいんです。

残念ながら、もう販売はされていません( ;∀;)

嬉しい“再会”がありました!

春は、出会いと別れの季節——。 そんな中、「股関節スローストレッチ」講座では、嬉しい“再会”がありました。 くにたち教室では、ご病気のために2年半お休みされていた方が、 再び戻ってきてくださいました。 池袋教室でも、5年近く離れていた方が、 また参加してくださることに! カ...