2022年7月31日

青竹踏みコレクション3 -Rearche-

暑い日が続きますね。

皆さんも私も毎日なんだかご苦労様です(笑)


今月は二年ぶり?!に近所のプールで泳ぎました。
『気持ち良かったぁ~』
コロナが騒がれ出してから、いつの間にか
自分の中でプールの存在を忘れておりました。

久々のプールで驚いたのは、
クロールをしていると急に、床の一部に鏡が置かれていて、
自分の姿が下に写っていたのです。
思わず急に現われた自分に(水中で)吹き出してしまいましたが、
頭の中でのイメージと実際の動いている姿とのズレが確認でき、
なかなかグッドでした。

さて、私の青竹踏みコレクション、
泣いても笑ってもいよいよ最後(といっても3回だけですが)と
なりました。

青竹踏みコレクション3 -Rearche(リアーチ)-


「本来の足の形状に戻す」=リアーチ

世界のトップランナーの靴を作り続けている
三村仁司さんのM.Lab(ミムラボ)オリジナル。

弾力のあるゴム?!が土踏まずや横アーチ・中足骨を刺激してくれます。

硬い青竹踏み、硬いストレッチポール、強いマッサージ、、、
刺激はなんでも強いほうがいいという方もいますが、
体が柔軟になってくると、
刺激も軽め、運動グッズも硬いより柔らかいもののほうを
選ばれる方が増えるように感じます。

ちなみにこのリアーチは、たまたま私の育った
兵庫県加古川市にLabがあり、
勝手にご縁を感じています。

加古川市つながりで最近私が気になること、
それは「ニシカワパン」。
もちろん皆さん知りませんよね?
私が小学校の給食、中・高校の頃、
ずっと食べていたニシカワパン。

これがですね、なぜか最近近所の
東京都世田谷区で販売しているのです。
どうして?????

もしかして加古川で育った私のためですか、ニシカワパンさん?!(笑)

嬉しい“再会”がありました!

春は、出会いと別れの季節——。 そんな中、「股関節スローストレッチ」講座では、嬉しい“再会”がありました。 くにたち教室では、ご病気のために2年半お休みされていた方が、 再び戻ってきてくださいました。 池袋教室でも、5年近く離れていた方が、 また参加してくださることに! カ...