2023年5月26日
2023年5月20日
胡座(アグラ)をかいた時に膝の内側に痛みが出る場合の対処法
あぐらをかくときに働くのですが、ここがうまく伸びていないと
対処法の一つとして、
それから、再びあぐらをかくとスムーズにいく場合があります。
お口に合えば・・いや、筋肉に合えばいいのですが。
たまたま2人のお客様から続けて同じお悩み相談をされたものだからご紹介します。
2023年5月17日
2023年5月16日
2023年5月12日
息を吸うとお腹は凹む?膨らむ?
突然ですが、
息を吸ったらお腹は凹む?それとも膨らむ?
本来の呼吸は、息を吸うとお腹も胸も同時に膨らみます。
でも、日常のストレスや間違った体の使い方で、
いつの間にか呼吸のパターンがおかしくなっていることがあります。
そんな体は横隔膜が緊張して機能していない状態です。
昔の私がそうでした。
息を吸ったら膨らむはずのお腹が凹んでいる、
その頃は緊張体質だったように思います。
本来の呼吸パターンが身につくと、
身体のパフォーマンスもよくなり、
メンタル面にも良い影響を与えます。
話は少し脱線しますが、ここ最近スタジオの天窓を開けると、
普段はぶら下がっているカーテン(女性に優しいUV加工付き)が、
風に吸いこまれて、フワァ~っと大きく上に持ち上がり、
しばらくすると再びダラァ~ンと垂れ下がる。
これを見ていると、まるで呼吸時にメインで働く筋肉・横隔膜を
連想させてくれます。
スタジオのカーテンを見る度に、
横隔膜を意識しながら、
しっかり息を吐ききるようにしています(笑)
呼吸は大事!
毎日のことですからね。
2023年5月10日
ストレッチで体内年齢マイナス25歳!
実年齢63歳、体内年齢38歳。
先日、63歳の誕生日を迎えられたKさん。
毎日ご自宅で体重・体脂肪はチェックされているのですが、
スタジオにある体組成計でもう少し詳しく計測したところ、
この数字が出ました。
体内年齢は、体組成と基礎代謝の年齢傾向から、どの年齢に近いかを表しています。
筋肉量が多く、基礎代謝量がなるほど、体内年齢は若くなります。
(タニタホームページより引用)
基礎代謝、(1075の下にある表示)「チョ~燃えやすい」
確かに基礎代謝、高いです。
基礎代謝が高いということは、体脂肪率も低いです。
ここまで見ると、「どんな筋トレをやっているの?」か
気になるかと思いますが、
それが重たいウエイトを持ち上げたり、
激しく動いたりする、筋トレらしい筋トレは行っていません。
やっていることは、ストレッチの延長の筋トレ。
体がしっかりしてくると、伸ばすことで
鍛えられるいった感じです。
世の中は筋トレブームで、
私自身は主にストレッチを指導しながら
もっと筋トレをしたほうがいいかなと
迷う時もあるのですが、
この結果を見ると、
股関節ストレッチも間違っていなかったなと
自信をつけさせてくれる嬉しい生きた見本です!
2023年5月7日
筋肉と音楽とマーマレードのG.W
2023年5月1日
5月のオンライントレーニングスケジュール
『枕のストレッチ』春は背中(背骨)
春ですねぇ。 春と言えば有名なのが、清少納言の 『枕草子』 春は、あけぼの。 やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。 【現代語訳】 春は、夜明け(がいい=趣がある)。 だんだんと白くなってゆく山際の空が、少し明るくなって、紫がかった...
-
先日のブログで、筋トレの名前には 変わったものが多いと書きましたが、 トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」 と不思議に感じるものがあります。 そのひとつが「メディシンボール」 体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、 投げたり、叩きつけたりします。 MEDIC...
-
協会けんぽの情報誌 「秋のけんこう」(社会保険出版社)に 筋肉デザイナー考案の運動法 “タオルスイング” が掲載されています。 ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/ dynamic/07.mp4