2023年6月6日

管理職のメンタルヘルスケア

「管理職」

私の場合はいちおう法人だけど、ほぼ個人で仕事しているようなものなので、

「管理職」と聞くと、なんとなくいい響きに聞こえるのですが、

実際に「管理職」の方と話をしていると、

上司と部下との板挟みでなかなかつらい場合もあるようです。

そして、自身のメンタルヘルスにまで影響を与えてしまうことも。


話を聞きながら、もしも普段からあまり体を動かす習慣がないのならば、

「ストレッチを取り入れてみてほしい」と思った。

気が向いた時だけでもいいので。


ストレッチは、自分の体を守るだけでなく、

精神をも守ってくれると実感しています。


参考までにメンタルヘルス・マネジメントのテキストなどから

《管理監督者自身のメンタルヘルスケア》についてまとめてみました。

管理職ではない方にも参考になるかと思います。

(こうみえて私メンタルヘルスマネジメントⅡ種という資格を持っています。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《管理監督者自身のメンタルヘルスケア》

ストレス対策は、
①ストレスに気づく
※参考「5分でできる職場のストレスセルフチェック」 https://kokoro.mhlw.go.jp/check/

②ストレスへの対処
A.質の良い睡眠をとる・・・飲酒量によって睡眠の質が悪くなる。接待などで飲酒の機会が多くなると、特に注意が必要。
B.自分も相手も大切にした自己表現をする・・・アサーション。自己否定的な認知のため自己表現がうまくできない人や、逆に自己主張が強すぎて相手を押し込んでしまうような言動をする人(管理監督者にありがち)へ行う、自分も相手も大切にする自己表現の方法としてアサーションがある。
C.リラックスする・・・リラクゼーション法。腹式呼吸や、筋弛緩法。たかが呼吸と思われるが、きちんと行えば非常に効果がある。→ストレッチが簡単で体調も良くなるのでよいと藤本は考える
※参考「15分でわかるセルフケア」 https://kokoro.mhlw.go.jp/check/advice.html

③自発的な相談
管理監督者は一般職よりも自己管理が求められる傾向にあるため、自分自身のことを他人に相談することにためらいを感じることも考えられる。
※参考「悩みを話してみませんか~働く人へ~」 https://kokoro.mhlw.go.jp/check/advice.html



オリンピックの採火式

「パリ・オリンピックまであと100日!」 パリといえば、私の生まれ故郷でもあるので とても心がワクワクいたします。 (はい、冗談です。コテコテの関西です。) 今朝のニュースで採火式の様子が放送されていましたが、 私はオリンピックの中でも採火式が一番好き! 特に聖火を受け取る際のひ...