2025年7月31日

手拭いコレクション 《アレンジ編2》 「見本のパンツ」

「そうだ、手拭いパンツを作ろう!」

と急に思い立ち、

パンツを作ってみたのですが↓

きっかけがあります。


きっかけは、このパンツ!



浴衣の生地をつなぎ合わせたパンツです。


人前では履く勇気はないのですが、

夏場は涼しくて、自宅では超・超・超ヘビロテ状態!


何年前から履いているのか覚えていないのですが、

あまりに気に入って履いているもんだから

もう継ぎ接ぎだらけ&縫いまくり。(〃ノωノ)


しかし、先日とうとうウエストのひもの

下あたりが裂けてしまい、

まるでTバックを履いているかのような

〝ちょっとセクシー状態〟になり、

さすがにこりゃいかんとなったわけです。

恥ずかしい(〃ノωノ)


そこで思いついたんです。

「そうだ、手拭いでパンツを作ればいいのだ!」


作ったのがこのパンツ1号だったのです


ですがこのパンツ、見本を元にサイズを測って作ったつもりでしたが、

いざ履いてみると〝ケツに、股間にくいこむ〟んです( ;∀;)


履き心地が悪いったらありゃしないんです!


そんな訳で・・・パンツ2号をつくることにしました。

明日に続く。



2025年7月30日

手拭いコレクション《アレンジ編1》 「そうだ、パンツを作ろう!」

♪夏がくれ~ば想い出す♬

今年もようこそ『陽平の小部屋』へ

手拭いコレクション○○


と、毎年恒例!?

夏の出張指導に出かけている間(今年は7/30~8/1)に

私の自慢の手拭いを皆さんに観ていただきたいところなのですが、

今年の新たに入手した手拭いはゼロ(たぶん。覚えてない場合もあり(;^_^A)


そりゃ、たまにいいのに出会って『欲しいなぁ』

と思うことはあるけど、

私にとって手拭いは〝使ってなんぼ〟


すでに70枚ほどあり、

これ以上増やしてもなぁ・・・とか

まだ使っていないものもあるしなぁ・・・

という思いが出てきて、増やすことを躊躇してしまうのです。


でも、ついに新たな使い道を思いつきました!


「そうだ、パンツを作ろう!」


ってことで初の手拭いパンツを作ってみました\(^o^)/

自作です( ̄▽ ̄)

どうでしょうか!?



《使用した手拭い》





今年の手拭いコレクションは《アレンジ編》
として私の手拭いパンツつくりにお付き合いください(笑)

明日に続く・・・



2025年7月29日

8月のオンライントレーニングスケジュール

《8月のオンライントレーニング》

Aコース「股関節スローストレッチ」
8/9.16.23(水) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース「5分間チャレンジ」
8/9.16.23(土) 11:00~11:40 【全3回】

毎日厳しい暑さが続いていますね。

外に出るのもためらわれるこの季節、
体を動かす機会が減ってしまうのは仕方がない・・・

こんなときは、鎌倉時代の随筆『方丈記』でも読んで、
「自分の体にやさしく向き合う」時間を持つのはいかがですか!?

今、一身をわかちて、二つの用をなす。
手の奴(やつこ)、足の乗り物、よくわが心にかなへり。
身、心の苦しみを知れれば、苦しむ時は休めつ、まめなれば使ふ。
使ふとても、たびたび過ぐさず、もの憂うしとても、心を動かす事なし。
『方丈記』鴨長明より


簡単に現代語訳すると、

私には、他人に頼ならくても、二つの〝便利な家来〟がいる。
一つは「手」という〝召使い〟。
もう一つは「足」という〝乗り物〟。
この二つは私の期待通りに動いてくれる。
私の「手足」は、まさにベスト・パートナーである
 
という意味だそうです。
(興味を持った方はWEBで
もっと詳しく出てきますので調べてみてくださいね)

いかがですか?

あまりに暑くて何もかもイヤになってしまいそうですが、
私にもあなたにも〝素晴らしいカラダ〟がある。
そう考えると、なんだか少しだけ体を動かしたくなってきませんか?!

さぁ、夏だ!スイカだ!オンラインだ!?

8月も皆様のご参加をお待ちしています!
はじめても方も是非!!


2025年7月22日

間違い探し

スタジオの飾りを少しだけ変えてみました。
どこが変わったかお気づきでしょうか?

(これまで)

(現在)

正解は

布の上下を変えました!
砂浜から遠くの海を見るような感じに(笑)


さて、本日は〝大暑〟
一年で最も暑いとされている時期。

少しだけでも気分を変えて、
暑さをまぎらわせくなりますね。

うまく生き過ごして?!いきましょ~




2025年7月18日

“涼”を感じてもらいたくて

連日の暑さで、もはやスタジオに着くだけで一仕事。
そんな中わざわざお越しくださるお客様に、少しでも"涼"を感じていただきたくて…

入り口にちょっとしたディスプレイをしてみました。

まずは玄関に布をひらりと。
素材は葛布(くずふ)と、葉山の海岸で拾った流木!

そして、次は「うちわ」。
最近、うちわで自分をあおぐ機会って減りましたね。

さらに「風鈴」も。
本当は軒先で風に揺られて"チリンチリン♪"と鳴らすのが理想ですが、
さりげなく扇風機の風をあてて強制的に涼しい音を演出中!

…と、こんな風に「うちわ」と「風鈴」を並べてみて、ふとは思ったのですが、
「あれ、これ…令和の時代にマッチしてる?」
なんだか、どちらも絶滅危惧種になりそうな気配。
この先「うちわって何?アプリ?」なんて言われる日がくるもしれません( ;∀;)

少しでも涼しさを感じにいらしてくださいね。



2025年7月2日

7月オンライントレーニングのスケジュール

 

皆さま、こんにちは。

暑い日が続きますね。


涼しげな団扇の写真を載せてみました。

左団扇と言う言葉がありますが、もしそうなればさぞかし素敵な夏になるのかな?!(;^ω^)

※左団扇・・・仕事をしないでも生活の心配がなく、安楽に暮らすさま。


さて、暑さが本格的になってくるこの季節、つい冷房のきいた部屋で長時間座りがちになりますね。

でも、こんな時こそ要注意。

近年、「座ることは新しい喫煙である」と言われるほど、座りすぎによる健康への悪影響が注目されています。

実際、私たちは一日平均9.3時間も座っているといわれており、これは睡眠時間(7.7時間)よりも長いのです。


さて、困った。どうしましょう???


月並みなアイデアで恐縮ですが、

「こまめに立つ=座る時間を中断する」

「こまめに動く=日常生活で動く時間を増やす」

ことが大事です。


そして、「何を食べるかを選ぶように、何のために座るかを選ぶ」

そんな視点が、これからますます大切になってきそうです。


今月もオンライントレーニングでは、短時間でできるストレッチや軽い運動を通じて、こまめに体を動かす習慣をサポートしていきます。

無理なく、心地よく動いて、気分もリフレッシュ、よく眠れる体で、暑さを乗り切りましょう!

ご参加お待ちしています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「7月のスケジュールはこちら↓」

Aコース 「股関節スローストレッチ」
7/12.19.26(土) 10:00~10:40 【全3回】

Bコース 「5分間チャレンジ」
7/12.19.26(土) 11:00~11:40 【全3回】