私には随分ときつい言葉に感じますが。
よほど何でも言いあえる仲なのか、
それとも相手のことをあまり良く思ってないから言ったのか。
二人の仲を知らないのでなんとも言えないのだけれど。
それとも相手のことをあまり良く思ってないから言ったのか。
二人の仲を知らないのでなんとも言えないのだけれど。
それは置いといて。。。
「体が硬いのではない、心が硬いのだ」
これはアシュタンガ・ヨガの創設者で故パタビ・ジョイス氏の言葉としてしばしば引用されます。
「体が硬いのではない、心が硬いのだ」
これはアシュタンガ・ヨガの創設者で故パタビ・ジョイス氏の言葉としてしばしば引用されます。
私には真相はわかりませんが、ストレッチに関して言えることは、
ストレッチは柔軟性を高めますが、体は伸ばそうとするときにブレーキをかけてケガを防ごうとするような機能が備わっています。
このブレーキを外すには、自分の体を繰り返し動かして、『ここまでは伸ばしても大丈夫』『うん、もう少し伸ばせる』と徐々に自分の体を信頼できるようになる必要があります。
体を信用すれば応えてくれる。
体が柔らかくなれば、心も柔らかくなる!?
また頭ではじめから「私は体が硬いから無理!」と決めて何もしない場合もあります。
この場合は本当に心が硬いとも言えるのかな。
なんだかわかるようなわかないようなブログです。