「日々是筋肉」
筋肉デザイナーのブログ。
2021年4月8日
ラジオ体操、のための体操!?
写真)とある公園での早朝のラジオ体操風景
本当に良く出来た運動だと思う。ラジオ体操って。
その証拠に、今もたくさんの人が続けている。
先日、久々にレッスンをしたKさんが、
とても体の動きがよくなっていた。
聞いてみると
「ラジオ体操をするようになった」そう。
実際に動いているところも見ると、
とても伸び伸び、躍動感も感じる。
そこでわかったのが、
ラジオ体操のポイントは背骨(胸周り)が
しっかり動いているかなんですね。
そのことを、Kさんに話してみたら
同じことを感じていたようで、
「ラジオ体操って実は難しく、
普段からストレッチをやっているから
効果を感じることができる。」とのこと。
運動不足になっている場合、
ラジオ体操の効果を感じるには、
ラジオ体操以前の運動だと感じる。
まずは、椅子に座って
こんなポーズからはじめてはいかがでしょう。
次の投稿
前の投稿
ホーム
メディシンボールの名前の由来は?!
先日のブログで、筋トレの名前には 変わったものが多いと書きましたが、 トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」 と不思議に感じるものがあります。 そのひとつが「メディシンボール」 体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、 投げたり、叩きつけたりします。 MEDIC...
「タオルスイング」秋のけんこうに掲載されました
協会けんぽの情報誌 「秋のけんこう」(社会保険出版社)に 筋肉デザイナー考案の運動法 “タオルスイング” が掲載されています。 ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/ dynamic/07.mp4