何気なく見せていただいたそのノートが……すごかったんです。
2025年8月8日
2025年8月3日
手拭いコレクション 《アレンジ編5》 「手拭いと私」
今年の手拭いコレクションは《アレンジ編》として、
ど素人のパンツづくりをご紹介しました。
初めて洋服つくりを行ってみて、
改めて自分の〝雑さ〟を実感しました( ´∀` )
デザイナーにも憧れますが、
やっぱりわたしゃぁ筋肉デザイナーがいい。
(カラダを雑に扱うという意味ではありませんよ)
これからパンツ3号、4号、と続くか・・・
どうかはわかりませんが、
手拭いの新たな有効利用ができて
とても満足&充実の夏です。
お付き合いくださりありがとうございました!
2025年8月2日
手拭いコレクション 《アレンジ編4》 「今度こそ!くいこまないパンツ作り」
昨日はクドクドと、どうでもいい
素人のパンツ制作過程をお見せしましたが(笑)
出来ました!
パンツ2号
《使用した手拭い》
柄がなんかダサいのですが、
なんとか〝ケツにくいこむ〟のはクリア!
丈はもっと短くするつもりでしたが、
どうしても〝ヒョットコの鼻毛〟を活かしたくて、
切らずに長いまま使いました。
(膝が冷えないでイイしね✌)
生地の裏表の計算を間違えて、
急遽、縫い目が外側にしましたがお構いなし。
縫い目もガタガタですが、
履ければOK!
〝股にくいこまない〟パンツ2号
完成です!
2025年8月1日
手拭いコレクション 《アレンジ編3》 「気分は洋服デザイナー♡」
作っては見たものの〝ケツに、股間にくいこむ〟パンツ1号。
洋服なんて今まで一度も作ったことない
超ド素人の私の処女作にしては、
なかなか見た目はいいんじゃないかと
自画自賛はしてみたものの、
やっぱり履き心地は大事!
ってことで、パンツ2号を作ることにしました。
まずは型紙をとる。
パンツ1号はここで失敗していたようです。
前も後ろも同じサイズな訳がない!のに、
なぜか計ったときは同じだった?!ので型紙は一枚でした。
(ちなみに、大きな紙がなかったので宅急便の紙袋の裏を使用)
今度こそは!と、きっちり測って、
型紙は2枚作りました。
そして、手拭い2枚を縫い合わせ、
(ミシンなんて小・中の家庭科の授業ぶり⁉)
型紙に合わせて、チャコペンで線を引き、
(“チャコペン”って、なんだかかわゆい響き)
カットする。
パンツ2号の出来はいかに!!!!
明日へ続く
登録:
投稿 (Atom)
-
先日のブログで、筋トレの名前には 変わったものが多いと書きましたが、 トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」 と不思議に感じるものがあります。 そのひとつが「メディシンボール」 体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、 投げたり、叩きつけたりします。 MEDIC...
-
協会けんぽの情報誌 「秋のけんこう」(社会保険出版社)に 筋肉デザイナー考案の運動法 “タオルスイング” が掲載されています。 ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/ dynamic/07.mp4