2011年、出会いに感謝です。
ありがとうございました�
2011年12月31日
柳 宋理さん
12月25日、工業デザイナーの柳宋理さんが亡くなったことをニュースで知りました。
今から10年ほど前に柳宋理さんの著書を読んで以来、ずっと心に残っている言葉がある。
True beauty is not made,it is born naturally.
(本当の美は作られるものではなく、そのものの中にある)
ご冥福をお祈り致します。
(写真は本と柳宋理デザインのコーヒーカップ。確かドトールコーヒーのカップの原型となったもの。)
2011年12月12日
クリスマス&お年賀 帰省のおみやげに!
あなたの周りの大切な人や、
日頃からお世話になっている方に
こんなプレゼントはいかがでしょうか。
『ぐりぐり』
『グリグリ』って何?と言う方のためにまずは説明から。
『グリグリ』とは、テニスボール(二個)とストッキング(片脚分)で作る
簡単マッサージ(ほぐし)グッズです。
※『グリグリ』というネーミングは私が勝手に名付けました。
こんな簡単なものが役に立つのか?と思っている方、
「これが結構使えるんです!」
特に、自分では手が届かない身体の後ろ側をほぐすのにいいんです!
腰の下に置いてグリグリすれば、
ズゥ~ンとまるで誰かに押してもらっているような・・・。
イスの背もたれと背中の間に挟んでグリグリすれば、
首までジワァ~っと血流が流れるような・・・。
ふくらはぎの下でグリグリすれば、
ホロホロと筋肉がほぐれていくような・・・。
他にも足裏、ももの裏側等々、使い方は色々。
誰にも頼らず一人で出来て、いつでもどこでもほぐせるのが何よりいい。
軽くて小さいので持ち運びも出来て、旅行のお供にも最適です(笑)
ぐりぐり+ぐりぐり読本(使い方説明書)を入れてラッピング!
『ぐりぐり』(500円・税込)
カラー:モスグリーン・ボルドー・ブラック
サイズ:テニスボール2個分
腰に当てるとスッポリはまって気持ちいい
ぐりぐりW(ダブル)もご用意しました!
『ぐりぐりW(ダブル)』(800円・税込)
カラー:ブラック
サイズ:テニスボール4個分
スタジオにて販売しています。
通販ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
(送料別途・東京・神奈川・埼玉・大阪・神戸・名古屋は5個まで300円、
その他の地域は別途ご連絡いたします。)
通販ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
(送料別途・東京・神奈川・埼玉・大阪・神戸・名古屋は5個まで300円、
その他の地域は別途ご連絡いたします。)
2011年12月5日
グリグリしてみる?
本日の朝日新聞夕刊に
朝日カルチャーセンター1月期講座募集の案内が掲載されました。
驚いたことに、「グリグリマッサージ」(1月22日開講)がカラー写真で!
(写真:グリグリを持っている私とモデルさん)
あなたもグリグリしてみませんか?!
2011年12月4日
2012年1~3月のカルチャーセンター講座
10-12月期もたくさんの皆様にご受講頂きありがとうございました。
今期は目黒カルチャーでの講座も始まりました。
来年1-3月期は、久々にACC湘南教室でも開講、
1/22にはACC新宿にて特別講座『グリグリストレッチ』も開講致します。
お知り合いの方でご興味があればご案内していただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
今期は目黒カルチャーでの講座も始まりました。
来年1-3月期は、久々にACC湘南教室でも開講、
1/22にはACC新宿にて特別講座『グリグリストレッチ』も開講致します。
お知り合いの方でご興味があればご案内していただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
講座名 : 『股関節スローストレッチ』
日時 : 金曜クラス 1/6,1/20,2/3,2/17,3/2,3/16 (全6回)
第1・3週 金曜日 10:00-11:30
日曜クラス 1/22,2/26,3/25 (全3回)
第4週 日曜日 14:10-15:40
※1/22のみ、講座内容がグリグリストレッチ中心となります。
お申込み方法 : 直接お申し込みください。
講座名 : 『股関節スローストレッチ』
日時 : 1/10,1/24,2/14,2/28,3/13,3/27 (全6回)
火曜 19:00~20:30
講座名 : 1dayレッスン『股関節スローストレッチ』
講座名 : 1dayレッスン『股関節スローストレッチ』
日時 : 1/16(月曜) 13:00~14:30
お申込み方法 : 直接お申し込みください。
朝日カルチャーセンター・朝日JTB・文化交流塾 湘南教室
講座名 : 『いくつになっても動ける体作り』 1日体験
日時 : 2/15 水曜 18:00-19:30 1回
講座名 : 『いくつになっても動ける体作り』
日時 : 2/29,3/7,3/21 (全3回)
水曜日 18:00-19:30
お申込み方法 : 直接お申込みください。
お申込み方法 : 直接お申し込みください。
朝日カルチャーセンター・朝日JTB・文化交流塾 湘南教室
講座名 : 『いくつになっても動ける体作り』 1日体験
日時 : 2/15 水曜 18:00-19:30 1回
講座名 : 『いくつになっても動ける体作り』
日時 : 2/29,3/7,3/21 (全3回)
水曜日 18:00-19:30
お申込み方法 : 直接お申込みください。
文京区シビックセンター
講座名 : 『股関節スローストレッチ』
日時 : 第1・3週 金曜日 19:00-20:30
お申込み方法 : info@akarada.comまでご連絡ください。
講座名 : 『股関節スローストレッチ』
日時 : 1/12,1/26,2/9,2/23,3/8,3/22 (全6回)
第2・4週 木曜日 10:00-11:30
お申込み方法 : 直接お申し込みください。
2011年11月29日
2011酉の市
今年も行ってきました、酉の市!
場所は浅草鷲神社。
“酉の市”
なんて聞いても『ハッ~???』って思っていたのだけど、
4年前に友人に誘われて行ってからは
威勢のいい雰囲気が楽しくて毎年行っています。
(名物女将の吉田啓子さん)
熊手は今年も『よし田』で。
「それではお手を拝借!」
「家内安全、商売繁盛、よぉ~~っ
パパパン、パパパン、パパパン、パンッ!
(それっ)パパパン、パパパン、パパパン、パンッ!
(よいしょっ)パパパン、パパパン、パパパン、パン」
(以上、三本締め)
まだ年の瀬までは少しありますが、
今年もいろんな方と出会い、支えられ、
指導をさせてもらい、怪我なく過ごせたことに感謝。
来年は訳あってほんのちょっとだけ調子に乗ってしまいそうな予感がするのだけど!?
今の気持ちを忘れずに、
より喜んでもらえる指導を目指そうと思っております。
どうぞよしろくお付き合いくださいませ!
浅草駅に向かう途中、
どこかで見たことある人がいると思ったら・・
いつだったかブログでも紹介したことがある人。
全身白塗りでじっとしたまま立っていて、
自分の前にある投げ銭入れにお金が入ると
ゆっくり目を開け“ガッツポーズ”するというアーティスト。
見れてなんだかラッキーな気分!
2011年11月24日
11月11日ブログの訂正
11月11日のブログについて
読者の方(中学生)より誤りをご指摘を受けましたので訂正致します。
誤 人気のアイドルグループはAKB45
↓ ↓ ↓
正 〃 AKB48
勘違いして覚えていました。
失礼しました。
トレーニングアイテム -ダンベル!?-
左から1㌔(クリスタルガイザ-)、
1.5㌔(ヴォルヴィック)、
2㌔(アルカリイオンの水)。
二の腕や肩、体幹のトレーニングなどに使えるダンベルを揃えました。
前々からダンベル(鉄亜鈴)が欲しいので探していたけど、
なんか鉄の塊は面白くないし、見た目が気に入る物がなく、
心がウキウキしない。
でも、先日たまたまスーパーをウロウロしているときに見つけたのがこれら。
鉄亜鈴は、持ちやすく、コントロールも出来て、安全。
それに比べて、これらは持ちにくいし、グラグラぐらぐら不安定。
でも、不安定なものほどバランスを保とうと必死になる。
つまりこの不安定さが筋肉に効く!のです。
おまけに緊急時の水分確保にもなり、
近所の野良猫避けにも役立ちます!(スタジオは2階だけど)
たいてい買って使わなくなったダンベルは
ドアストッパーとして使われる以外用途はなく、
ペア(2個)で買うので、もう1つは放置されているのが現実。
これならもし使わなくなったとしても飲んで、容器はリサイクル。
21世紀のダンベルはこれでしょう!
本当の気持ち
効果があるから:面白いから:安いから=4:3:3
2011年11月18日
2011年11月12日
『あきらめないで、そのガニ股!』
今朝は20人ほどのスケートをしている子供たちのトレーニング指導。
トレーニングが終わり、数人グループに別れ自由にお喋りしながら歩いている。
たまたま私の前には、小学5年生のMちゃんとEちゃんが一緒に歩いている。
その歩く姿をうしろから見ていた(ついつい癖で歩き方を見てしまう)私が、
Y平:『Eちゃん、そういえば“ガニ股”治ってたねぇ。』
(Eちゃんの以前の歩き方はつま先も膝も外に向いて、しかも背中が丸まっていたので、
今年の夏頃に歩き方を指導)
Eちゃん:「うん、もう(スケートの)先生に注意されなくなったよ。」
Mちゃん:「あたしたち、(スケートの)先生から“ガニ子”って呼ばれてたんだよ。」(Mちゃんも以前はEちゃんと同じくらいガニ股で姿勢が悪かったのです。)
Y平:「ガニ子??!」『そんな風に呼ばれてたのぉ・・・?!知らなかった。』
Eちゃん:「そう、ガニ股だから“ガニ子”。」
Mちゃん:「あたしが“ガニ1号”。(となりにいる)Eちゃんが“ガニ2号”なんだよねぇ~」(ケラケラケラ)
Eちゃん:「うん。」(エへへへへェ~。)
今このブログを見ている『ガニ子さん!』
正しい歩き方を身につければガニ股は治りますよ!
『そんなこと言ったってあたしは子供の頃から“ガニ股”だしぃ・・・』
ガニ股を治すのに、遅いことはありません。
そして『内股のウチ代さん!』
あなたも歩き方を意識すれば治ります。
Y平的には、内股の人ほど、股関節の内側に痛みが出やすく、
外反母趾にもなりやすい傾向があるように思います。
今のうちから治しましょう。
「ガニ子」という表現が面白かったので書いてみました。
※MちゃんもEちゃんも、「今はもう“ガニ子”って言われないんだぁ。」と言いながらも、少し寂しさを感じたのは気のせいかな。
つま先が 外を向いてた 蝉の頃
(筋肉デザイナー)
2011年11月11日
KKS45(ケーケーエス・フォーティーファイブ)
人気アイドルグループは、AKB45。
おすすめストレッチは、KKS45(Kokansetsu 4=si 5=ko)!
股関節 四股!
※人気があるかどうかは分かりませんが。
『こんなこと思いつくなんて、今日も朝から頭が冴えてる。』
登録:
投稿 (Atom)
-
先日のブログで、筋トレの名前には 変わったものが多いと書きましたが、 トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」 と不思議に感じるものがあります。 そのひとつが「メディシンボール」 体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、 投げたり、叩きつけたりします。 MEDIC...
-
協会けんぽの情報誌 「秋のけんこう」(社会保険出版社)に 筋肉デザイナー考案の運動法 “タオルスイング” が掲載されています。 ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/ dynamic/07.mp4