ようこそ陽平の小部屋へ。
もひとつお祭り手拭い。
『亀一天神講』
初めて持った紫色の手拭い。
鮮やかで模様も良いなぁ。
2014年10月31日
オリジナル手拭い奮闘記2 『文字入れ』
今日で10月が終わりかぁ…
11月のカレンダーをスタジオの壁に貼ったけど、
『ひと月があっという間に過ぎていきそう』..な感じ
なので12月も一緒に貼りました^^;
11月のカレンダーをスタジオの壁に貼ったけど、
『ひと月があっという間に過ぎていきそう』..な感じ
なので12月も一緒に貼りました^^;
さて、ひとりで盛り上がっている手拭い作り!
チョチョイのチョイで描けると思っていた絵は結局、
紙100枚近く、ペン4本を使って書き終え、次は文字入れを考え中。
パッと見て分かるように、文字数を少なく、フォント、文字の大きさの
バランスが難しい。
ここではハサミが大活躍!
2014年10月20日
オリジナル手拭い奮闘記1『ストレッチ手拭い』
数日前から『ストレッチ手拭い』を作ろうと奮闘してます。
まずは絵描きから。
いつもいい加減に書くうまくいくのいざ『描くぞ』となるとなんとなく硬い感じに…。
紙がじゃんじゃん減っていきます。
ペンのインクがどんどんかすれてきます。
年内完成を目指してます⁉︎
まずは絵描きから。
いつもいい加減に書くうまくいくのいざ『描くぞ』となるとなんとなく硬い感じに…。
紙がじゃんじゃん減っていきます。
ペンのインクがどんどんかすれてきます。
年内完成を目指してます⁉︎
2014年10月3日
朝の新宿で・・・
『歩く』とは、
足を前に出そうとするのではなくて、(うしろの脚で)体を前に送ることだと朝の新宿で大勢の歩く人達を見ながら改めて思った。
さて、今日からカルチャー講座10-12月期の始まりです。
はじめの数回はストレッチと体に優しい⁈歩き方を行います。そして、今期は多くの受講者のリクエストにお答えして筋力も重視した内容にしていこうと思っています。
『みなさん、しっかりついて来てくださいね!辛かったらヤッテるふりでもOKですから⁉︎』
今期より新宿・横浜・池袋・二子玉川に加え、国立(くにたち)でも開講します。
よろしくお願いします!
足を前に出そうとするのではなくて、(うしろの脚で)体を前に送ることだと朝の新宿で大勢の歩く人達を見ながら改めて思った。
さて、今日からカルチャー講座10-12月期の始まりです。
はじめの数回はストレッチと体に優しい⁈歩き方を行います。そして、今期は多くの受講者のリクエストにお答えして筋力も重視した内容にしていこうと思っています。
『みなさん、しっかりついて来てくださいね!辛かったらヤッテるふりでもOKですから⁉︎』
今期より新宿・横浜・池袋・二子玉川に加え、国立(くにたち)でも開講します。
よろしくお願いします!
2014年9月30日
カラダ名言集2 「今まで生きてきた中で、一番柔らかい」
「今まで生きてきた中で、一番幸せです」
と言って世間を感動させてくれたのは、
1992年バルセロナオリンピックで金メダル
競泳・岩崎恭子さん14歳。
【カラダ名言集2】
先日、カルチャー講座終了後に
「今まで生きてきた中で、一番柔らかい!」
と私を感動させてくれたのは
股関節スローストレッチに数ヶ月通ってくださっている女性。
40数年生きてきて、子どもの頃からずっとカラダが硬かったのだけど、
股関節スローストレッチを行いだした今が一番柔らかいのだと
前屈(立って手を床に向けて伸ばす)をしながら
喜んで報告してくださった。
別れ際に、じっくりと床を見据えながら、
「キテル感じがする!」
(=もう少しで床に手がつきそうな感じがする。)
と言った彼女のイキイキとした目がとても印象的でした。
さぁ、床はもう目の前!?
床に手がつけば、
ホコリが取れるし、落としたものも拾える!
ガンバリマショウ~(笑)
股関節の柔軟性は床がキレイになるのです!!!
2014年9月20日
横浜でもゴリラ!?
7月にACC新宿で行った〝パワーポジショントレーニング(ゴリラストレッチ)〟を
でも行うことが決まりました。
先日、20年近くトレーニングを行ってきた方から
「お尻を使っている感覚がはじめて分かりました。」
との感想を頂きました。
自分のお尻を感じたい方、
体のことをもっと尻たい方、是非どうぞ。
お尻合いの方にも是非!
体のことをもっと尻たい方、是非どうぞ。
お尻合いの方にも是非!
2014年9月8日
新設カルチャー講座
どうも、お久しぶりです!
すっかり秋の気配ですね。
ここ最近のブログだけ見ているとすっかり
〝手拭い屋さん〟の新作発表みたいになってしまっていました。
今宵は旧暦の8月15日、「中秋の名月」
前回のブログに載せた手拭いのような
きれいなお月さんが見れるといいですね。
さて、カルチャー講座新設のお知らせです。
現在、「股関節スローストレッチ」講座は
新宿・横浜・池袋・二子玉川で開講していますが、
10月からは新たに〝NHK学園くにたちオープンスクール〟
でも開講することになりました。
講師は女性で、フィギュアスケートのアイスダンス世界選手権出場経験も
ある〝芝間あい〟がつとめます。
10月からの開講に先立って、
一日体験が9月27日(金)10:00~11:30に行います。
が、嬉しいことに定員オーバーの為、13:00~14:30にも行います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2014年8月11日
2014年8月9日
手拭いコレクション34 -福島コットン-
ようこそ陽平の小部屋へ!
『福島コットン』
福島県の内陸で育てられたオーガニックコットンが混じった手拭い。
模様をよぉく見てみると名産の桃と赤べこ!
それにしても旅行中は手拭いが役立ちます。
コンパクトだし、洗ってもすぐ乾く、タオルがわりにもなるし、頭にかぶって日除け(人が多いところでは変な目で見られますが)にもなる。
『いつか"ストレッチ手拭い"を作ってみたいな!』
2014年8月8日
手拭いコレクション33 -日本橋 木屋-
ようこそ陽平の小部屋へ!
こちら(野辺山)は朝から雨、現在の気温28度。
涼しい〜(^L^)
『日本橋 木屋』
今年の年明けに髭剃りの刃を買ったらくれました。
ひげそりのは。
はげそりのひ。
特に意味はないんだけど、思いつきで(^^;;
登録:
投稿 (Atom)
-
先日のブログで、筋トレの名前には 変わったものが多いと書きましたが、 トレーニングの道具にも「なぜこんな名前?」 と不思議に感じるものがあります。 そのひとつが「メディシンボール」 体を鍛えるために、このボール(5kg)を持ちあげたり、 投げたり、叩きつけたりします。 MEDIC...
-
協会けんぽの情報誌 「秋のけんこう」(社会保険出版社)に 筋肉デザイナー考案の運動法 “タオルスイング” が掲載されています。 ぜひ動画で! → https://shaho-net.jp/movie/ dynamic/07.mp4