巻き肩とは、横から見たときに肩が耳より前に出ている状態のことを指します。
巻き肩の原因は?
一般的に、巻き肩は背中や胸の筋肉の状態が悪いことが原因とされています。
しかし、デスクワーク中心の方々は、手や前腕、上腕などの末端部分が原因となっている場合も多いようです。
特に、手のひらを下向きにしてマウスを使う姿勢が影響しているかもしれません。
もし、マウスが親指を上向きにしてスキーのストックを持つような形だったならば・・・
もし、マウスが親指を上向きにしてスキーのストックを持つような形だったならば・・・
あるいは手のひらを上向きにしてブランデーグラスを転がすような形だったならば・・・
もしかしたら人間の体ももう少し良くなっていたのではないかと思います。
そんな妄想はさておき、腕が凝っている方は、腕をほぐしたりストレッチをすると、自然に肩が開き、巻き肩が解消されることがよくあります。
そんな妄想はさておき、腕が凝っている方は、腕をほぐしたりストレッチをすると、自然に肩が開き、巻き肩が解消されることがよくあります。
巻き肩解消のためのマウス筋ストレッチ🐭
【やり方】
右・前腕(手から肘まで)を、左・手のひらで下から“グッ”っとつかんだまま、
右・前腕をクルクル捻るように回す。
(骨と肉をズラすような感覚というのかなぁ。)
左手でつかむ位置を少しづつずらしながら、10~20回繰り返します。
これらのストレッチを日常的に行うことで、巻き肩の改善が期待できます。
デスクワークの合間に取り入れて、肩の健康を守りましょう!
ちなみに私は歩きながら行っています(笑)
ちなみに私は歩きながら行っています(笑)