初めてオンライントレーニングを受講くださった方からのご感想
「家でグループレッスンを一人で受けている不思議な感じでした。
こんなに自宅で身体を動かしたのは初めての様な気がします。
楽しかったです。」
ご受講ありがとうございました。
これからも電波で健康をお届けします!
初めてオンライントレーニングを受講くださった方からのご感想
「家でグループレッスンを一人で受けている不思議な感じでした。
こんなに自宅で身体を動かしたのは初めての様な気がします。
楽しかったです。」
ご受講ありがとうございました。
これからも電波で健康をお届けします!
(写真はキレるシニアとは関係ありません)
蒸し暑い日が続いていますが、
幾分過ごしやすくなってきましたね。
さて、今日はちょっとディープな話題に突っ込みますが、
“キレるシニア”について。
私の運動指導は幅広い年齢の方に接するのですが、
割合はシニアの方が最も多い。
その中で、会話していると、世の中の事、
知人のこと、何かにつけて、
キレているシニアがたまぁにいます。
男性女性に関わらず。
脳科学的には、キレやすくなるのは
(高度な精神活動をする)前頭葉の老化が
原因だそうですが、あらゆることにキレている様子を見ると、
尊敬の念を持って接してもつらい、
というか悲しく感じてしまいます。
解決策としては、
・ビタミンCの補給
・マインドフルネス
・よく笑う
などもいいそうですが、キレるシニアと話していて感じるのが、
相対的に運動不足。
エネルギーの発散ができていない。
(テレビにワイドショーにぶつけてもダメ( ;∀;))
でも、運動習慣ができると、
体が変わるだけでなく、感情も変わります。
キレないシニアになります。
まずは、とりあえず「10分歩く」ことをお勧めしています。
そうすると、よく歩く→疲れる→よく眠れる
という良いサイクルに入る。
睡眠は脳のリセットにもなります。
とはいっても、「歩く」のはそう簡単ではありません。
運動習慣がある人からすると、気持ちいいから歩くのですが、
歩くのが億劫な人たちは、歩くための口実がいるらしい(笑)
「雨が降りそうだから」「暑いから」などなど
まぁいろいろと天才的な理由を言ってきます。
もちろん無理は良くないですが
まずは10分歩く。
そして、普段歩いていないのに、
決して「10キロ歩こう!」とか大きな目標を立てないこと。
一度歩く習慣が出来たらしめたもの。
始めは歩く=努力で行っていたことが、
歩く=気持ちが良いに変わります。
しっかり体を動かす習慣ができると、
“感情”が目に見えて良い方に変わっていく。
やはり運動不足の解消がベストなのだと感じます。
おまけに、キレなくなった頃には、
もれなく体が“キレて”きます!
ようこそ『陽平の小部屋』へ
手拭いコレクション72 ―キリストの家系図―
頂き物です。
「聖書に出てくる人物がよくわかる。」
そうなんですが、
勉強不足で私にはわかりません(;'∀')
今年の手拭いコレクションはこれでオシマイ!
たった3枚?!
そうなんです。
コレクションという言葉を使うときに
いつも思い出すのが、
ウイスキーが好きなお客様の言葉。
数年前に、何十本ものウイスキーも持っているとお聞きしていたので、
それから何年か経って、
コレクションがどうなっているのかを聞いてみると、なんと!?
「全部、飲んだ。
私はコレクターではなく、ドリンカー(酒飲み)だから。」
と仰ったのです。
コレクターではなくドリンカー。
カッコいい台詞!
思わず痺れました。
私も手拭いは『使ってなんぼ』の精神で
これからも楽しんでいきたいと思います。
では、また来年の手拭いコレクションまで!
♪夏がく~れば想い出す♫
さっ、今年もお待たせいたしました。
ようこそ、陽平の小部屋へ
2022手拭いコレクションです。
少しだけですが見てやってください( ´∀` )
手拭いコレクション70 ー松本民藝館ー