2020年12月7日

トレーニングの原理原則

先週ですが、2020年の「新語・流行語大賞」に「3密」が選ばれましたね。

脳ミソが筋肉で出来てる私は、
この数字の3と聞いてすぐに思い出したのが、
「トレーニングの3原理」。

恐らく皆さんは聞いたことないですよね?!(笑)
トレーナーをしている人なら一度は学んでいると思うのですが。
(覚えているかどうかは別にして)

1.過負荷(オーバーロード)の原理
体に一定以上の負荷を与えることで、機能が向上する。
「いつもどおり」のことをしていると、体もいつもどおり。
少し乱暴な言い方をすると「やればやるほど」体は変わる。

2.特異性の原理
刺激した機能だけに効果がでる。
尻の筋トレを行ったら、尻の筋力がアップするし、
持久力がつくような運動を行えば、持久力がアップする。
「やったぶんだけ」体は変わる。

3.可逆性の原理
せっかくトレーニングで効果を得ても、やめてしまうと徐々に元に戻る。
「やっているうちは」体は変わる。


原理とは、物事を成り立たせる根本的な決まり
なので、当たり前っちゃ当たり前のことなのですが、
これがないとトレーニングの結果は出ないってことなんですね。


ところで、あなたにとっての今年の流行語大賞は何ですか?!


2020年11月30日

12月オンライントレーニングのお知らせ

明日から12月。
今年も365日あるうちの、334日をなんとなくだけど
元気に過ごしてきた自分を褒めてあげたい気分です(笑)

さぁ、今月もやりますよ~。
ジッとしていないで、体をしっかり動かしますよぉ~!

Aコース ~しなやかに~「股関節スローストレッチ」
12/12・19・26(土曜) 10:00~10:40【3回】
股関節を中心にゆったりとしたペースで体の動きを良くします。床に寝て行うストレッチと、立って行う筋力トレーニング。
こんな方へ:ゆったり体をほぐす、股関節を柔らかくしたい
お客様の声:「移動がなくていい」
      「朝からスッキリして一日をいいペースで過ごせます」

Bコース ~筋肉に刺激を!~「5分間チャレンジ」
12/12・19・26(土曜) 11:00~11:40【3回】
筋力・柔軟性・バランスよく組み合わされた内容で体に刺激を与えます。しっかり動いた感あり!
こんな方へ:気持ちよく汗をかきたい、体力をつけたい
お客様の声:「筋力がついたのを実感する」
      「汗ダクダクになるけど気持ちいい」

水曜コース ~体のバランスを整える~「からだメンテナンス」
12/2・16(水曜) 10:00~10:40【2回】
体の中で使いすぎている部位は緊張をほぐし、弱りやすい部位は強化する。椅子を使って、立って行います。
こんな方へ:リラックス&筋刺激、運動習慣をつける
お客様の声:「全身まんべんなくリセットされる感じがします」
      「いつの間にか痛みが気にならなくなりました」 

■料金(税込)
○A・Bコース 各2,700円
○水曜コース 2,000円
○単発受講 1,000円
※【お得なセット割り】2コース300円引き。3コース500円引き。
  例)A・水曜コースを受講の場合
    A:2,700+水曜:2,000=4,700円ーセット割300円=合計4,400円
※一つのアドレスでご家族が受講できます。

■お申込み方法
メール  info@akarada.com または電話  080-5047-3039(藤本)
ご希望のコース名・電話番号・ログインの際に表記される名前(漢字・アルファベットもはっきりと)をお知らせください。

■お支払い方法
銀行振込み 又は カード決済(Squar)
お振込みの場合)
お申込みのご連絡をいただいた後に、下記口座にお振込みください。
三井住友銀行 渋谷支店 普通 8422868 ユウゲンガイシャ ナチュラルムーブメント
※お振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。ご了承ください。      
カード決済の場合)
お申込みのご連絡をいただいた後に、こちらより決済メールをお送りいたします。

★1回無料体験サービス
お友達やご家族にも「やってみて!」という場合は、無料で体験(1回)していただけます。
お手数ですが、受講される方のお名前とメールアドレスをお知らせください。
こちらよりレッスンのご説明・URL・パスワード等をメールでお送りさせていただきます。
※お申込みいただいた方のみのご紹介になります。

★「使い方が不安な方へ」無料説明サポート
Zoomを使うのが初めてで不安という方には、事前に操作方法の体験&確認のお手伝いをいたします。(5~10分程)
(特に詳しいわけではない私(藤本)が、わかる範囲でサポートさせて頂きます)

【レッスンまでの流れ】
1.お申込み
2.お振込みまたはカード決済
3.レッスン初回の前日までにメールにてURL・パスワード等をお知らせ
4.当日レッスンにご参加ください

ご不明な点がありましたらいつでもご相談ください。
よろしくお願いいたします。


ペンキ塗り&金継ぎに挑戦

ところどころペンキが剥がれているのが気になっていたので、
スタジオ内(テーブル、階段、更衣スペースの床等)のペンキを塗り直し。
ついでに、フラワーベース、鉢カバー、ゴミ箱も。
全部白。
かなりザツい部分もありますが。
ついでに、鏡の欠けた部分を金継ぎならぬ“銀継ぎ”にも初挑戦。
完成したのは、ブットい線に鈍い光沢、、、、これはやらなきゃよかった。
金継ぎは、繊細な線と華やかさが美しいんですね。
勉強になるわ~。

2020年11月16日

自由を手に入れる開脚!?

体はそこそこ柔らかいけれど、
頭皮は卵の殻並みに硬い私は、
月に一度の散髪に行ってシャンプーをしてもらうたびに
「頭皮ってやっぱり柔らかい方がいい(ハゲない)んですか?」
と聞いてしまいます。

それとは違うのですが、
「開脚ってやっぱり柔らかい方が(体に)いいんですか?」
と、月に一度は質問される私です。

なので、開脚について。

このブログで、ちょこちょこ開脚について書いていますが、
  過去の記事→  開脚で肘がつけるようになりたい!
          感慨深い開脚
できないことにチャレンジするのは大応援します!
が、体が柔らかいからいい、とは考えていません。

開脚をするのは、体が自由に(思い通りに)動けるようになるためです。

他にも、正しく開脚が出来るようになれば、
・姿勢が楽に保てる
・体を痛めにくくなる(特にひざ・腰)

私が考える正しい開脚は、
・骨盤は前に倒れている(←これまでにも書いていましたね)
それに加えて、
・つま先(とひざ)は上を向いている
ことも重要。

開脚をするときに、
つま先は内側に倒した方が、
体は前に倒しやすいのですが、
これで出来たとしても、
(これまでいろんな人を見てきた経験から)
・腰を痛める頻度が高い
・スポーツで踏ん張りが弱い
あまりパフォーマンスの役にはたっていないというのが正直なところです。

頭皮に体もしなやかに(笑)


2020年11月7日

2021年カレンダー

社会保険出版社より発行される
2021年 季節の健康カレンダー
※一般販売はしていません。

毎月の運動を監修&モデル出演しています。
企業・役所・官庁、どこかで見かけた際には一緒にやってみてください!

2020年11月3日

最新のオンラインフィットネス

「鏡よ鏡、この私に運動指導をしておくれ!?」

そんなことが可能になる鏡を知っていますか?
(最近テレビでもちょくちょく取り上げられていますが)
それがこの写真“スマートミラー”というそうです。


スマートミラーの電源を入れて、
鏡に映し出される映像?を見ながら運動を行います。
プログラム数もたくさんあり、
カメラが内蔵されているのでパーソナルトレーニングも出来るそう。
もちろん姿見としても使用できます(笑)

今でもオンラインフィットネス(トレーニング)はたくさんありますが、
一番の違いは「自分の姿(フォーム)を見ながら出来る」ことでしょうね。

二子玉川の“蔦屋家電”で販売していました。

★◆●関係ないけど、先日関西の大学主催のオンラインセミナーを聴講していたら、講師の方が二子玉川の写真を見せながら「ここは東京の“ニコタマガワ”です」と言っていたな。

2020年10月28日

感慨深い開脚

感慨深い・・・しみじみと深く感じるものがある

昨日、開脚で肘が床につくようになったお客様(女性)が
「感慨深いです」とポツリと呟かれた。

私は一瞬その言葉の意味に???となったが、
確かにストレッチは感慨深い。

女性は9月初め頃に「開脚で肘を床につけるようになりたい」と初来店された。
その頃は、足を前に伸ばして座ると後ろに倒れそうになるような状態だったが、
約2か月間で、開脚で肘が床につくようになった。
早く効果が出たと思う。

そこにたどり着くまでには、「やってみよう」という“好奇心”、
そして「私は体が硬いから無理」という“思い込み”をなくし、
モチベーションを保ち継続する“実践力”、
全てがうまくいったからこそしみじみと深く感じることができたはず。

「大人になってから“出来るようになることが増える”って嬉しいですよね」
これもお客様の言葉。

筋肉の名前ばかり覚えるのをやめて、
美しい言葉を勉強してみようと思った秋のひとときでした。

 

2020年10月26日

11月オンライントレーニングのお知らせ

少し肌寒く感じる日が増えてきましたね。
しっかり動けば体の隅々まで血流が行き渡り体ポカポカ、免疫力アップ!
秋のオンライントレーニングをお楽しみください。

Aコース ~しなやかに~「股関節スローストレッチ」
11/14・21・28(土曜) 10:00~10:40【3回】
股関節を中心にゆったりとしたペースで体の動きを良くします。床に寝て行うストレッチと、立って行う筋力トレーニング。
こんな方へ:ゆったり体をほぐす、股関節を柔らかくしたい
お客様の声:「移動がなくていい」
      「朝からスッキリして一日をいいペースで過ごせます」

Bコース ~筋肉に刺激を!~「5分間チャレンジ」
11/14・21・28(土曜) 11:00~11:40【3回】
筋力・柔軟性・バランスよく組み合わされた内容で体に刺激を与えます。しっかり動いた感あり!
こんな方へ:気持ちよく汗をかきたい、体力をつけたい
お客様の声:「筋力がついたのを実感する」
      「汗ダクダクになるけど気持ちいい」

水曜コース ~体のバランスを整える~「からだメンテナンス」
11/4・18(水曜) 10:00~10:40【2回】
体の中で使いすぎている部位は緊張をほぐし、弱りやすい部位は強化する。椅子を使って、立って行います。
こんな方へ:リラックス&筋刺激、運動習慣をつける
お客様の声:「全身まんべんなくリセットされる感じがします」
      「いつの間にか痛みが気にならなくなりました」 

■料金(税込)
○A・Bコース 各2,700円
○水曜コース 2,000円
○単発受講 1,000円
※【お得なセット割り】2コース300円引き。3コース500円引き。
  例)A・水曜コースを受講の場合
    A:2,700+水曜:2,000=4,700円ーセット割300円=合計4,400円
※一つのアドレスでご家族が受講できます。

■お申込み方法
メール  info@akarada.com または電話  080-5047-3039(藤本)
ご希望のコース名・電話番号・ログインの際に表記される名前(漢字・アルファベットもはっきりと)をお知らせください。

■お支払い方法
銀行振込み 又は カード決済(Squar)
お振込みの場合)
お申込みのご連絡をいただいた後に、下記口座にお振込みください。
三井住友銀行 渋谷支店 普通 8422868 ユウゲンガイシャ ナチュラルムーブメント
※お振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。ご了承ください。      
カード決済の場合)
お申込みのご連絡をいただいた後に、こちらより決済メールをお送りいたします。

★1回無料体験サービス
お友達やご家族にも「やってみて!」という場合は、無料で体験(1回)していただけます。
お手数ですが、受講される方のお名前とメールアドレスをお知らせください。
こちらよりレッスンのご説明・URL・パスワード等をメールでお送りさせていただきます。
※お申込みいただいた方のみのご紹介になります。

★「使い方が不安な方へ」無料説明サポート
Zoomを使うのが初めてで不安という方には、事前に操作方法の体験&確認のお手伝いをいたします。(5~10分程)
(特に詳しいわけではない私(藤本)が、わかる範囲でサポートさせて頂きます)

【レッスンまでの流れ】
1.お申込み
2.お振込みまたはカード決済
3.レッスン初回の前日までにメールにてURL・パスワード等をお知らせ
4.当日レッスンにご参加ください

ご不明な点がありましたらいつでもご相談ください。
よろしくお願いいたします。


2020年10月13日

「歩くとすぐに疲れる」人の原因は?

先週は雨の日が多かったので、昨日は久々に(傘をささずに)気持ちよく歩くことができました。

でも、歩くことが心地よく感じられずにお悩みの方も( ;∀;)。

「歩いていると背中(腰の上あたり)が疲れてくる」
「呼吸が苦しくなってくる」
スタジオに来られるお客様からたまに受ける相談です。

そのような場合は、体をチェックしてみると、
ほぼ腰のカーブがなくなっています
(さらに女性の場合は側弯症の傾向も多いように感じます。)

腰は本来わずかに反っているのですが、
運動不足や、仕事中の姿勢、背骨を痛めた等で丸くなりがちです。

腰を反る=悪いことと考えられがちですが、そうではありません。
反る(前湾している)ことで、効率よく歩ける、背骨への負担が減るのです。

「歩くとすぐに疲れる」
そんな場合に、必要なのは筋トレではなく、
腰のカーブをとりもどすこと。

簡単にできる方法は、
腰の下にバスタオルを丸めて寝るだけ!(目安は30秒~5分以内)
是非お試しください!

2020年10月6日

10月のオンライントレーニングご案内

 本日、10月のオンライントレーニングにお申込みいただきました方にURL・パスワードをメールにてお送りいたしました。

もしも届いていない方は、お手数ですがお知らせください。

よろしくお願いいたします。



2020年10月5日

オンライントレーニングのご案内【10~12月】

オンライントレーニングをスタートして早4か月、引き続き年末まで継続してまいりますので、皆様のお役にたてればうれしく思います。よろしくお願いいたします。筋肉デザイナー 藤本陽平

【これまでとの変更点】
●水曜コースが第1・3週になりました。

【各コース】
Aコース 「股関節スローストレッチ」 
第2・3・4土曜(月3回) 10:00~10:40
しなやかに。股関節を中心にゆったりとしたペースで体の動きを良くします。床に寝て行うストレッチと、立って行う筋力トレーニング。

●Bコース「5分間チャレンジ」 
第2・3・4土曜(月3回) 11:00~11:40
刺激を与える。筋力・柔軟性・バランスよく組み合わされた内容で体に刺激を与えます。しっかり動いた感あり!

●水曜コース「からだメンテナンス」 第1・3水曜(月2回) 10:00~10:40
整える。体の中で使いすぎている部位は緊張をほぐし、弱りやすい部位は強化する。椅子を使って、立って行います。

【料金(税込)】
A・Bコース 2,700円
水曜コース 2,000円
※お得なセット割! 2コース400円引き。3コース600円引き。
※さらにお得な継続割り!! 2カ月400円引き。3カ月600円引き。
例)Aコース・水曜コースを2カ月申込みの場合
  2,700+2,000-セット割400=4,300円×2か月-継続割り400=合計8,200円

【お支払い方法】
銀行振込み、またはカード決済(Squar)、または直接お支払
 お振込みの場合)
  お申込みのご連絡をいただいた後に、下記口座にお振込みください。
  三井住友銀行 渋谷支店 普通 8422868 ユウゲンガイシャ ナチュラルムーブメント
  ※お振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。ご了承ください。
 カード決済の場合)
  お申込みのご連絡をいただいた後に、こちらより決済メールをお送りします。

【お申込み方法】
メール  info@akarada.com または電話  080-5047-3039(藤本)
ご希望のコースと、電話番号、ログインの際に表記される名前(漢字・アルファベットもはっきりと)をお知らせください。

【レッスンまでの流れ】
1.お申込み(メール・電話でご連絡ください)
2.お振込みまたはカード決済
3.レッスン開始日までにメールにてURL・パスワード等をお知らせ
4.当日レッスンにご参加

【その他】
★1回無料体験
『お友達やご家族にも勧めたい』場合は、無料で一回体験していただけますのでお知らせください。
★サポートサービス
『Zoomがつかえるかどうか不安』な方には、事前に操作方法のお手伝いをいたします。(所要時間10~20分程)

ご不明な点がありましたら何なりとご相談ください。
よろしくお願いいたします。